※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
んぽ
ココロ・悩み

妊娠26週の女性がつわりに苦しみ、職場の理解がある中で申し訳なさを感じています。どう乗り越えるべきか悩んでいます。

妊娠26週初マタです

つわりがまだ完璧には落ち着かず朝夜つらいです。
職場は女性が多くわかってくれて無理せずおやすみでと言ってくれて体調悪い時お休みをいただいています、

ですが申し訳ない気持ちとご迷惑かけて呆れられてるんじゃないか。でも気持ち悪さと共に人と関わる仕事をするのは辛い、、と病み始めちゃってます。

考えすぎだとわかっているのですが働かせていただいてるのに申し訳なくて苦しいです。

どうやって乗り越えたらいいですか。
やっぱり我慢して吐いてまで仕事に行くべきですよね

コメント

はじめてのママリ🔰

会社の方がお休みでと言ってくれてるので辛いなら休んだ方がいいと思います。私は8週目の時点でつわりが辛く周りの目どころじゃなかったので休職してそのまま4ヶ月休みました!復帰後も産休前の引き継ぎで2週間くらいしか出社してません。

今は身体第一で良いと思いますよ😌

いの

申し訳ない気持ちも分かりますが
私だったら初めての妊娠で悪阻もつらいなら無理して倒れちゃっても怖いし全然気にしないで休んでーって思います🥹🥹💦

もう26週目なら4ヶ月くらいはそんな状態なのだと思いますし4ヶ月もあれば職場でもある程度いない時の体制が整っていると思います🥺🥺

仕事より自分の身体と生まれてくる命の方が大事です。
きっと職場の人もそう思っているからこそそう言ってくれてるんだと思います。

無事に悪阻が落ち着いたら改めて感謝の気持ちを伝えたり、無事に出産を終えて落ち着いた時期に赤ちゃんと一緒に挨拶行かれたりすれば私だったらそれだけで十分幸せのお裾分けをしてもらえた気分になりますよ🥲💕

気にしないで周りに甘えてください🥺🥺

あやっぺ

んぽさんは、お仕事に対して真っ直ぐなママさんなんですね😊✨️

職場の方々が寄り添ってくれる方々ばかりで良かったです😌
「つわりが酷いのに休みをくれません」という悩みなら困りますが、ちゃんと職場の方々が理解してくれていて「おやすみで大丈夫だよ」と言ってくれているので今は休む時です🌙*゚

26週にもなると、お母さんのツラさなどがベビに伝わる、って言われてますしベビのためにもお母さんの為にも今は体調管理が仕事よりも最優先の任務です!!

はじめてのママリ🔰

私は妊娠20週の初マタです。

無理せずお休みをすることに罪悪感は感じなくても良いと思います。

私はお仕事の環境的に妊婦に的してないから、無理だけはしないように!と何度も言われながらも、お仕事中に倒れかけた事が2回あり、
相談者さまと同じく、申し訳ない気持ち、ご迷惑をかけて呆れられてるんじゃないか、病み始めたというお気持ち凄くよく分かります。
その度に言われる事は、
赤ちゃんを守れるのはお母さんしかいないのだから、体調の事も本人にしか分からないのだからけして無理だけはしないでと、、

出産してからは中々甘えられることも少なくなるかもしれないので、色々なご事情あるかと思いますが、甘えられるのであれば、お休みをいただいても良いかと私は思います。

今は赤ちゃんとご自身を一番に考えていくのがいいと思います。