
生後2ヵ月になる男の子なんですが最近、タイミングが悪いのか主人が抱っ…
生後2ヵ月になる男の子なんですが
最近、タイミングが悪いのか主人が抱っこしても
泣き止まずギャン泣きしてしまいます。
私が抱っこしてもしばらくギャン泣きしてますが
段々と落ち着いてきて泣き止む感じです。
あまりにも泣くので主人も『もう知らん』と
私がなんでそんなに怒るのかと聞くと
『逆の立場になってみろ』と機嫌が悪くなり困ってます。
ネットで検索しても成長過程の一つとしか書かれてなく
それを伝えても『どうせ俺やったら泣くねん、知らんわ』と
そんな風に言われて私もイライラしてます。
この時期はそんな感じなんでしょうか?(><)
- rxs0515(1歳4ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

zu
多分ショックだったんですかね。。
逆の立場ならショックと嫉妬でどーにかなりそうです。
そこしずつ毎日パパに抱っこしてもらい慣れてもらうのを見守るしかないですね。
パパが抱っこするときはお子さんから少し距離をとるかめをあわせないようにしたら気持ち早くなくの終わったような気がします。

退会ユーザー
上の子が赤ちゃんのとき、うちの旦那もよくすねていました。「逆の立場になってみろ」と旦那も思っていただろうに、産後のイライラ&不安定真っ最中の私に言いたい事言えなかったんだろうなと思うと反省します。はっとしました。6ヶ月頃からパパのだっこでも大丈夫になって、3歳頃は二人だけで出掛けられるようにもなりました!だから旦那さん、もう少し待ってて!そしていつかもし弟か妹ができたら、そのときは最初から大丈夫という可能性がもありますよ!
-
rxs0515
そうなんですか(><)
もう少し粘って慣れてほしいですけど
男の人はどうしていいか分からなくなるんですかね(^^;)- 7月12日
rxs0515
主人も出来るだけ抱っこはしてるんですが
泣きすぎて手に負えないみたいです(^^;)
ミルクもあげてもらうんですがミルクが終わると眠いせいかまた泣いての
繰り返しで…
ほんとこればっかりは見守るしかないですよね(><)