
1歳の娘が人見知りと後追いが強く、外で遊ぶことを拒んで困っている。2歳になっても心配。外で歩こうとしない。他のお子さんはいつ頃から外で歩いたか知りたい。
1歳の娘が8ヶ月頃から人見知りが始まったんですけど、未だに人見知り(特に男の人。女の人は慣れれば笑ったりしますが抱っこはダメです。)後追いが強烈過ぎて困ってます。。。
児童館に連れていってもショッピングモールの遊び場に連れていっても全く私から離れません。
3ヶ月頃に二人目の妊娠がわかり体調が良くなかったりであまり人に触れさせてあげなかった私が悪いのですが、いつまで続くのかなと。
子供や赤ちゃんをみると、大好きなので笑ってキャッキャッ言うのですが私から離れる事はなく、挙句の果てに抱っこです。
家では一人で遊んでくれるので、外でも遊んでほしいのですがなかなか遊んでくれません。
ずっと続くのかと心配になってきました。
この先私から離れて遊ぶようになるのでしょうか?
慣れさせるために雨の日以外はなるべく外にでるようにしてるのですが、
2歳になってもこのままな気しかしません。
あと、歩けるようになったんですけど外では歩こうとしません。
みなさんのお子さんはいつ頃からお外で歩くようになりましたか?
よろしくお願いします。🙇💦💦
- y2♡mam**(8歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
まだたった1歳2ヶ月ですよね?
まだまだ赤ちゃんだと思っていいと思いますよ?
赤ちゃんがいると1歳って大きく感じるかもしれませんが、1歳2ヶ月、書かれている事なんにもおかしい事じゃないですよ。
そんなもんです。

Pたろう
うちの子は2ヶ月の終わりからずーーーっと人見知りが続いてますよ😂同じように男の人はパパ以外絶対ダメで、女性も最初はギャン泣きしてしまいます😱気長におさまるのを待つしかないですよね〜😭😭😭
-
y2♡mam**
コメントありがとうございます☆
2ヶ月からですか💦💦
でも今思えばうちの子その頃はパパも無理だった気がします。笑😂💦
やはり気長に待つしかないですよね😥😥- 7月11日

みっきー!
うちは2歳過ぎてますが人見知りも酷くて家の中も外でもまーったく1人で遊ばないですよ?初めて会う人なんて私のそばから離れないです。挙句には早くお家帰ろうというので…
1歳2カ月なんてまだまだだと思いますよ!まだまだ赤ちゃんだし、仕方ないと思いますよ。
-
y2♡mam**
コメントありがとうございます☆
2歳過ぎても人見知りあるんですね。
人見知りは大人でもあるぐらいですもんね。
気長に待つしかないですね。
つい人の子と比べてしまって。。。- 7月11日
-
みっきー!
2歳すぎると人見知り+自分の合う合わないが本人にでてくるので…笑
比べてしまうのはわかりますが気長にペースに合わせてあげるといいですよ!娘は赤ちゃんがえりもあるので毎日ママと遊びたい!って騒いでますが。きっとお子さんもママと遊びたいから離れないんですね!- 7月11日
-
y2♡mam**
そうなんですね(;▽;)
娘のペースがありますもんね!
気長に待ちます☆
赤ちゃん返りですか💦💦
もっと遊んであげたいんですけどね。
下の子がよく泣くのでどーしてもそっちに行ってしまいます。
寂しい思いさしてるなと毎日思います。- 7月11日

ブルゾンちえみ
①人目が半年くらいから人見知りが始まりました👧
同じくらいの年齢の子と接する機会を持たせてやりたいと何かと参加したりしましたが、全くで・・・。ひどいときは初めから最後まで顔をあげることなく終えました😅💦
「これいつまで続くの?」
「本当におさまるの?」
とよく思ったものです。
②歳の誕生日パーティーの際もお店でしたのですが、普段あまり顔をあわせない義母・義兄が来た途端に顔をふせてこれまた顔をあげることは無かったです😅💦それがピークだったように思います。今でも義兄が苦手のようで顔をふせることは無くなりましたが、硬直してしまい、話しかけられても苦笑いしてコミュニケーションは全くです😅💦そんな娘も毎日元気に楽しく幼稚園へ通っております☺
-
y2♡mam**
コメントありがとうございます☆
そうなんですね😣💦
うちの子だけじゃなくて少しホットしました。
同じく実母ですが中々顔をあわせないので、見ただけで泣きます。
慣れてきても私の後ろから離れません(;▽;)
来年保育園に入れたいなと、何か変わるかなと考えています😣😣- 7月11日
-
ブルゾンちえみ
今は大変だとは思いますが、いつかきっと必ずマシになる時が、なくなるときがきます☺
今となってはその頃が懐かしくビデオを見たりしています。
集団生活ももしかしたら入りたての時は大変かも知れませんが、慣れたら凄い成長を感じさせてくれるかと思います☺- 7月11日
-
y2♡mam**
ありがとうございます!(;▽;)
そうですよね、いつかは懐かしくなる頃が絶対来ますよねꉂꉂ(ᵔᗜᵔ∗)
保育園や幼稚園に行き出すと変わるよと友達も言っていました( ˙ᵕ˙ )
真剣に考えようかとおもいます✭*.+゚- 7月11日

さるあた
1歳はそんなもんだと思いますよ。
人見知りもするし、後追いも。
うちの息子も後追いします!
うちの子は人見知りなかったですが、私がかなりの人見知りだったみたいです。
知らない人と目が合うだけで泣いてたらしいです。
後、母が車校に行ってる間託児に預けられたとき2時間ずっと泣きっぱなしだったらしいです。
2歳過ぎとか3歳とかだったと思います。
-
y2♡mam**
コメントありがとうございます☆
そうなんですね💦💦
実は私もかなりの人見知りで、保育園の写真基本泣いてます。
実母に言われました。
「ちゃんと人に慣れさせないとあんたみたいに、ママの後ろにいつも隠れて誰にも寄っていかずめそめそする弱い子になるで!そんなん自分の娘にするんか?子供が可哀想や」…と。
本当その通りだなと。少し焦ってしまってるんです。自分みたいになってほしくないと。- 7月11日
-
さるあた
私も実母に人に慣れさせないとあんたみたいに人見知りのひどい子になるよと言われました。
支援センターに行ったりしてましたが、行く前からも全く人見知りのしない子でしたよ!
なので、それはあんまり関係なく性格なんだろうなって思ってます!- 7月11日
y2♡mam**
コメントありがとうございます☆
確かに下の子を見てるので大きく感じてる部分はあるかもしれません。
友達の子や同じぐらいの子供、まだ一歳にもなっていない子を見ると、みんな一人で楽しそうに遊んでる姿をよく見かけるので比べてしまって。。。