
生後4ヶ月の赤ちゃんを育てている母親です。母乳外来での指導のもと、混合で育てていますが、体重増加に関して不安があります。完母に移行するか、混合を続けるか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
説明がまとまらずすみません。
生後4ヶ月と7日の息子です。
生まれてから毎月母乳外来に通って混合で育ててます。
母乳外来の先生の指導の元、
ここ1ヶ月は授乳回数1日7回程(欲しがる分あげてます。)+ミルク160ml2回です。
ですが、母乳の後泣いて足りなそうな時はもう一回ミルクを足してます。
今日1ヶ月ぶりに母乳外来で測った1回の授乳量は50mlでした。
ですが、先生は体重が増えてるから
ミルクを1回(180ml)に減らすと言います。
9月頃には完母にできるよと。
ですが息子は出生時3136g
現在は6400gです。
周りの子や、ママリを見てると体重が少ない気がして、、、。
あまり出ないのに完母って無理ですよね。
しかも出が良い日と出が悪い日が交互にあります。
なんか混合に自信がなくなってしまい、
来月には離乳食が始まるし、
もう完ミにしようかなと考えてしまいます。
同じく混合の方アドバイスや、お言葉よろしくお願いします。
- あーりん(8歳)
コメント

az
はじめまして。
私も混合で育てています。
助産師さんのアドバイスのもとあげてましたが
私の場合は、子どもが咥えなくなってしまったので、ミルクの量を増やしてミルク寄りにしました。
母乳外来の先生がOKをだしてるなら、アドバイスで試してみて
足りなくて泣くような日があれば
そのときは追加していいのかなと思います。
日によって、母乳量に差があるのは当たり前のことだそうですよ。
疲れる日もあったり、体調にムラがあるので母乳量は日によってムラがあると言われました。
先生のアドバイスどおり試してみて
少なそうな日はミルクを足してもいいのかなと思いますよ。

あい
うちの子と体重の増えが似ていたので思わずコメントしてしまいました。うちも出生時3272g3ヶ月と27日の先週は6650gでした。曲線の中にも入っていますし、体重増加の指摘も何も言われませんでしたよ!ちなみに完母です!哺乳瓶嫌いなので練習がてら、毎日1回だけミルク80足して練習していますが、忙しいとやらなかったりです。
-
あーりん
コメントありがとうございます(^^)
一応曲線には入ってるんですよね(´・ω・)
他の同じぐらいの赤ちゃんを見るとうちの子は顔とか腕とか細い気がして😔
1日何回くらいの授乳ですか?😊- 7月11日
-
あい
お返事遅くなってすみません😰 最近は授乳回数は5~6回ですね!
- 7月12日
-
あーりん
お返事ありがとうございます(^_^)
参考にさせて頂きます
完母とても羨ましいです😭- 7月12日

アロア
同じく混合です。
生後142日の女の子です。
授乳1日5、6回。ミルクは1日120ml×2回足してます。
出生体重2900g→現在6500g
完母を目指して頑張って来ましたが母乳って凄く凄くストレス溜まりますよね?
母乳外来ではミルク足して!や完母で行ける!の繰り返しで振り回され…
赤の他人から母乳育児か聞かれたり、実母からはちゃんと出てるの⁉︎なーんて言われちゃったり💦耳にタコ🐙の母乳で育てた方がいい!意見とか。
わかってるし、母乳が出てない事に私自身結構悩んで凹んでるのに、、
と疲れてきてしまいました😭💦
母乳メインではいますが、今はそんなにこだわっていません。
復職予定ですので、私も断乳は早めたいなと思ってます!
-
あーりん
コメントありがとうございます(^^)
うちの子と体重同じぐらいですね(^_^)
ストレスとても溜まります!(T_T)
私も増やしたり減らしたりで振り回されてます😭
出産した病院が、かなり母乳育児勧めてるし、
周りからも混合育児理解してくれないし。
結構周りに言われると
とてもよく飲んでくれる子だから
この際神経質にならずミルク欲しがるだけあげたい!とも思ってしまいます(T_T)
わたしもあまり混合にこだわらず
欲しがる時にミルクをあげようと思います(^_^)- 7月12日

ろく
うちは完ミですが、
夜中起きないのもあり、日中は140〜200を4.5回、寝る前は最高280とか飲んで朝まで寝てます。
でも、出生時は2810で、3ヶ月半ちょいの頃は身長が62センチ、体重が5800でした〜
体重は個人差がありますし、むしろうちの子よりもあるので全然大丈夫たとおもいます✨
わたしも身長のわりには体重が少ないかなってきになる時期があって医者さんにも相談した見たのですが、子供が元気に育ってたら大丈夫!と言われたので、気にしないことにしました!
-
あーりん
コメントありがとうございます(^^)
うちの子も夜は起きないで朝まで寝てくれます(°A°`)そのせいもあるんですかね💦
280も飲むんですねすごい!
やっぱり気にしてしまいますよね💦
私もあまり神経質にならず欲しい時にミルク足そうと思います(^_^)- 7月12日
az
追加します💦
私は生後1ヶ月の時にいろいろな人の話を聞きすぎて失敗したので
先生のアドバイスどおり試してみて、
子どもの様子を見て、臨機応変にミルクを足したりするのがいいのかなと思います。
私も体重増加が気になり、
保健師さんにも相談したこともあります。完母、混合、完ミで体重増加も違うようなので、成長曲線の中に入っていて、曲線に沿って増えてたら大丈夫と言われましたよ。
あーりんさんが不安になる気持ち、
分かります。
あーりん
コメントありがとうございます(^^)
お気持ち察して頂きありがとうございます。
日によって母乳の出が違うのは当たり前なんですね。安心しました。
本当は今まで完母にしたい方向で頑張って来たけど、最初は乳腺炎になるほど出てたのに先月からあまり出なくなってきて、ミルクを減らして息子に申し訳なくて。
完ミだったらいっぱい飲めて、大きくなれるのにごめんねって。
かと言って先生はどんどんミルク減らして完母にしようと言ってくるので余計プレッシャーになっていました。
足りなそうな時はミルクを足そうと思います。
az
あーりんさんの完ミだったらいっぱい飲めて、大きくなれるのにねって思う気持ちも分かります❗️
先生のアドバイスを聞きつつ、
あーりんさんがプレッシャーにならない方法がみつかるといいですね。
私も完ミでもいいと思い、ミルクの量を増やしたら母乳の吸い付きがよくなりましたよ。
あーりん
お返事ありがとうございます(T_T)
ずっと指しゃぶりしていると余計足りてないのかな?💦とか焦ってしまって。
私も欲しがる時にミルクの量を足して
あまり神経質にならずに
頑張ります(^^)