![♡♡yuimam♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイレトレーニングの進め方や誘導方法について相談です。お子さんがおしっこをする前に教えてくれるようになるか不安です。午前中に教えてくれることが多いようです。親ができる誘導方法はあるでしょうか?
トイレトレーニングについてです。
二ヶ月前ぐらいから朝起きたらおまるに座らせるようにしていました。
ここ最近おしっこが出た後に教えてくれ、トイレ行こっか!と言うと走ってトイレのドアをあけて自分でおまるを取り出すようになりました。
なのでその時に座らせるようにしていますがもちろん出た後なのでおしっこはでません😅
トイレトレーニングはどんな流れで進んでいくのでしょうか?
このまま続けていれば出る前に教えてくれるようになるのでしょうか?
出る瞬間をキャッチできればいいのですがなかなかわからず。
教えてくれる時もおしっこの都度ではなく午前中が多いです。
それ以外は教えてくれずオムツにしています。
なにか親がしてあげれる誘導方法はないのでしょうか?
よろしくお願いします。
- ♡♡yuimam♡♡(7歳, 9歳)
コメント
![me-tan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
me-tan
まだお子さんが小さいのに頑張っててすごいです‼
まずは時間ごとのトイレ誘導から始めたらいいかと思います。毎食後と就寝前とか。最初からカツカツにトイレ誘導すると子供の方がトイレに行くのが嫌になってしまうと思うので💦親としても運よくトイレでできたらラッキー✨位の気持ちで(^-^)その内そのラッキーが続くようになると思います。
後はトイレに行く楽しみがあった方がいいと思うので、トイレに紙を貼っておいてトイレに行けたらシールを貼るとかすると大抵のお子さんは喜びますよ‼
♡♡yuimam♡♡
コメントありがとうございます!
なるほどですね!今まであまり時間を決めてやっていませんでした!
時間で誘導してみます😊
楽しみですか!シール貼るのいいですね✨
やってみます🎵
ありがとうございます🙌🌠