※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

おまるの購入について悩んでいます。トイレで取り外しできるタイプと桶タイプのどちらが良いでしょうか。掃除がしやすく、場所を取らないおすすめがあれば教えてください。

おまるについてです。

おまるの購入を考えていて
トイレで取り外し出来るタイプのものか
トイレ以外でできる桶みたいなタイプか
悩んでいます。

トイレで取り外しできる方が
楽だなと思うんですが
桶タイプの物から使っていき
徐々に変えて言った方がいいんでしょうか?

おすすめのおまるあれば教えてください!
重要なのは掃除がしやすいか
出来るだけ場所を取らないかです。

コメント

ママリ

補助便座しか使ったことないです!
キャラクターがついてるのも子どもが喜びそうでいいなと思いましたが、逆にキャラクターに集中してオシッコできないんじゃないかとか、だいたい真ん中にあるので自分で行く時に跨いで座るのが難しいんじゃないかと思いやめました!
リッチェルの補助便座つかってます!あとは踏み台を別で買いました!

はじめてのママリ🔰

こちらの補助便座を使っています⭐︎
桶みたいな物、洗うの面倒だったり、室内で排泄をさせるより、最初からトイレで!で覚えさせたくて
トイレで取り外し出来る物にしました。
真ん中にキャラクターのある、よくある補助便座だと
そのキャラクターや、バー?が邪魔になり、抱き上げて補助便座に子供を乗せ下ろししなきゃいけないので
こちらの自力で乗り降りできる物と、プラスで台を買いました。
2歳からトイトレを始めましたが、2歳児でも自力で乗り降りしてくれるので
楽ちんです。
私は楽天市場で、2300円程で購入しました。