※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まひろ
子育て・グッズ

8ヶ月の息子が急に泣きやまなくなりました。原因は流行り目や頭を打ったこと、暑さなどが考えられます。この時期によく泣くことはありますか?

8ヶ月の息子のことで相談があります🙇

うちの息子は産まれたときから、それほど手もかからず嫌なときは泣きますが、まあ赤ちゃんだしねって感じで気にもならない程度でした。しかし、一昨日辺りからとにかく泣きます!夜も3時間おきに授乳していましたが、それ以外にも泣いてます。抱っこすると泣き止みます。
思い当たる原因といえば、先週「流行り目」にかかってそれがまだ治りきってなく辛いのか、こないだお座りしたまま後ろにごろんとして頭を打ったのですがそれが痛いのか(どこからか落ちたわけではありません。ただ床に座っていただけです)、暑くて嫌なのか、わかりません。

いままであんまり泣かなかった子どもが、この時期になってよく泣くってありますか⁉

コメント

m.k

夜泣きや後追いが始まったとかじゃないですか?😊怪我や病気以外ならそうかなーと思います!
うちもさほど手がかからなかったですが、7ヶ月あたりから後追いや夜泣きが始まり、抱っこしろよおおおーー!!!!と泣きますよ😭

  • まひろ

    まひろ

    返信ありがとうございます🙇
    後追いはまだしないですかね。
    夜泣きですか😅やっぱり。突然始まるものですか⁉

    • 7月10日
  • m.k

    m.k

    うちは突然始まりました😭
    いままで朝まで寝てたのに…元々手がそんなにかからなかったのでそこまでひどい夜泣きではなかったですけど夜中起きるのは辛いですよね😭

    • 7月10日
〇HARUmama〇

生活の変化か何かありましたか?
息子が6ヵ月くらいのとき
私が仕事復帰して
夜泣きがひどくなったり
しました💦
それか今の時期だと暑くて
嫌なのかもしれませんね!
初めての夏で
寝苦しいのかもしれませんね☀️

  • まひろ

    まひろ

    返信ありがとうございます🙇
    生活の変化は特にはないのですが、自分の実家に帰省してからです。
    やっぱり自我が芽生えて欲求が増えたんですかね😵

    • 7月10日
まぬーる

心が成長して、感情がついてきたのではないでしょうか?暑いし…イライラだってするし、蒸れるし、でも甘えたいし、眠いし、喉乾いた!みたいな😁

熱もなく便も正常なら、成長段階の一部だなあって思います(^^)

  • まひろ

    まひろ

    返信ありがとうございます🙇
    熱もありませんし、流行り目も治りきって保育園に通ってます。
    自我が芽生えて成長過程だと思います❗

    • 7月10日