
コメント

エリーサ
子供同士、言葉はなくても心は通じると思いますよ大丈夫です(^-^)!
我が子は2歳9ヶ月の頃に幼稚園通い始めましたが、早生まれの子は2歳になったばっかりで、まだ喋れない子もいましたよ!

ゆあや
お友達はすぐにできると思いますよ(^^)
言葉も自然と出て来るようになります‼︎
友達の子供も、まだ喋れない2歳なる前に入園して、3歳になったばかりの今はたくさんお話ししてくれます(^^)
-
ゆあや
ちなみに友達の子供も男の子です‼︎
- 7月9日
-
新マンマ
コメントありがとーございます❗
そーなんですね🎵
子供同士の方が言葉は出るかなーとも思ってるんですよね👀
お友達も出来て楽しく幼稚園生活できると信じます❕❕
ありがとーございます🎵
ちょっと勇気がでました😊- 7月9日
-
ゆあや
心配事は前もって先生に伝えておくのもいいかと思います(^^)
下のコメント拝見させてもらいましたが、人見知りであるとか、グループに入るのが苦手であるとか💡
先生もお子さんの情報を事前に知っておくと、それとなーくお友達との間を取り持ってくれると思いますよー(^^)
そして、お子さんも自分で壁を乗り越えて親が思っている以上にしっかり成長してくれますよ✨
初めは泣いたりするかもですが、すぐに慣れてくれるといいですね(^^)- 7月10日

ろーず♡
大丈夫ですょ♪小さいながらに子供もしっかり考えてるんです!!私の子供も途中から保育園入ったので、すでにいたお友だちの輪に入れるか凄く心配でしたが、遠くから見てると「いーれーてー♪」って自分から言ってて感動しました(;´Д⊂)あとお喋りは個人差あるので気にしなくていいと思います。子供同士通じてます(笑)
-
新マンマ
コメントありがとーございます🎵
いーれーてー♪は可愛すぎます❤
読んでてキュン②しちゃいました😍
1人でいる子には近づいて行けるみたいなんですけど数人でいる子達には近づいて行けないみたいで心配になっちゃいました😣💦
そして親に似て人見知り……😅😱
でもちょっと勇気でました😁
ありがとーございます😆- 7月10日
-
ろーず♡
何か私も「いーれーて♪」を聞いたときには思わずウルウルしてしまいました(笑)ちなみにお友だちからの返事も「いーいーよー♪」でしたょ!!子供って何か色んな意味で凄いですね♪人見知りは仕方ないですし子供の性格もあるので子供のペースに任せたらいいかもですね。それか人が集まるところによくお出掛けするのもいいかもです♪私とか、子供を連れて行きすぎて今では一致ょ前に他人の子に注意するようになりましたから(笑)
よくあるのが、滑り台を下から登ってる子に対して「危ないよ、だーめーよー」って言います(笑)とくに教えてなかったのでたぶん保育園で覚えたんでしょうね☆- 7月10日
-
新マンマ
本当子供の度胸にはビックリします😂👍
下の子妊娠中にしばらく実家に帰ったので前よりは人慣れしたんですけどね😰
もーメチャおりこうさんじゃないですか❤❤
やっぱ保育園とか幼稚園行ってる子が色んな面で早いですよね🎵
ずっと家だったんで我が儘息子になっちゃいましたけどなんとか友達作って楽しく遊んでほしいです😍- 7月10日
新マンマ
コメントありがとーございます❗
そーですよね‼
同じアパートの子は遊んでくれるんですけど人見知りもあってか無言で遊んでたりするので心配になっちゃって😭⤵
ありがとーございます🎵
きっと大丈夫だと信じます❕❕