![たちこま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆうにゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうにゃ
雇用保険で週5パートということは社会保険でしょうか❔
ならば、半年以上かけておられるので出産手当金はたちこまさんの会社へ申請で良いと思います。
雇用保険は出産前の平均月収1年分の6割です。
パートになられて3ヵ月で妊娠ということは、まるまるパートでの年収での算出になると思いますよ(´-`)
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
一旦辞めたのはいつで、パートとして働き始めたのはいつですか?
-
たちこま
正社員を辞めたのが去年の10月で、最後の2ヶ月くらいはずっと有給を使っていました。パートとして働き始めたのも10月です。なので、失業保険は一切需給していないんです。
- 7月9日
-
ザト
失業保険を受給していないということですが、ハローワークに離職票を提出したり、正社員を辞めたときにハローワークを利用したりもなかったですか?
どちらもなければ、受けられます♡- 7月9日
-
たちこま
ハローワークには全くお世話になっておりません😅
社会にでてからずっと頼らずに生きてきました😂
受けられるのでしょうが、あまり皆様利用してないみたいですね…💦- 7月9日
-
ザト
そうなんですか?私の周りではパートの方もバイトの方もみなさん満額もらってますよ♡
- 7月9日
-
たちこま
それをきいて安心しました😃やっぱり赤ちゃんのためにもらえるものはもらっておかないとですし。
パートと言えどせっかく始めた仕事ですから、復帰できるならしたいですからね‼️- 7月9日
たちこま
コメントありがとうございます。
社会保険に入っています。月の月収はだいたい手取りで13万円です。なので、月々7万円でも手当てがもらえればありがたいと思ってます。
ゆうにゃ
保険料が免除されるし、総支給額から6割なので
打撃は思っていたより小さいですよね(๑´ω`๑)
私も最近調べてて、コメントしちゃいました( ˙灬˙ ก)
出しゃばった形になりすみません<(_ _)>
たちこま
そうなんですよね。総支給額の6割と考えるともっともらえそうですよね😃
制度的には、パートでも雇用保険に加入してれば手当てがもらえるはずなんですが…
周りで誰もそういう人いないんですよねー😢