※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まお
家族・旦那

みつめのぼたもち、について。関東、特に茨城で行われる行事らしいです…

みつめのぼたもち、について。

関東、特に茨城で行われる行事らしいです。

今日、義母からこの話がありました。私は茨城県民ですが、初耳だったので調べてみたのです。

ざっくり説明すると、母乳の出が良くなるように、と願いを込めて行われるものみたいです。出産後3日目に母親がぼたもちを食べる、また親戚などの親しい方々に配る、というものらしいです。

でも、私は持病があって産後は薬を再開するので母乳はあげないし、それは義母も知ってます。

義母は良かれと思って考えてくれているのだとは思いますが、それと同時に、母乳で育てられない私にとっては嫌味のようにも感じてしまい、すごくモヤモヤしています。

妊娠後期で情緒不安定になっているせいもあるのかもしれたせんが、好意を素直に受け入れられない自分が嫌です。

経験談でも、関東以外の方でも、なんでもいいので、みなさんの客観的な意見をお聞かせください。

コメント

ゆう

茨城にはそのような行事があるのですね、初めて知りました。
まおさんのことを知りながら、その行事をするのは嫌味なような気がします😰それとも茨城では親戚がそろってそれをするのが一般的なのでしょうか?それだったら、義母が周りの目を気にして、やらないと!ってなってるのかな?って考えました。どちらにしても、まおさんの気持ちはあまり考えてないように思えます😢

  • まお

    まお


    コメントありがとうございます!

    実の妹やいとこの子どもたちが生まれた時も、このような行事?は無かったので、今回初耳で驚いております。

    入院中にお見舞いに来てくれた方々に配る、と言っているのですが、、。

    ぼたもちだから、出産のお祝いで!みたいな感じで配るのかな?と思っていたら、理由が理由だったのでモヤモヤしてしまいました(´;ω;`)

    • 7月9日
A

主人に言って断ってもらいます。
何だか、ただのお祭りを身内でやってるだけで当本人達は心から楽しめないならやらなくていいのかなー?と思います。

確かにそういうのがあるのってあまり聞かないから普通なら行くかもしれないけど事情を知ってるのならなーと……、

よく捉えられればまぁいいおかあさんだなと捉えられますがんー、自分的にもやもやかま大きいのならばご主事経由でことわってもらうのがいちばんいいのかなっておまいました!

  • まお

    まお


    コメントありがとうございます!

    主人も知らなかったみたいで、母乳の出が良くなるようにってことらしいよ?とは言ったんですが、ピンと来ていないようで。

    やはり私がもやもやしているなら、はっきりと伝えるべきですよね。

    断ってもらえるか、主人に相談してみたいと思います!

    • 7月9日
まい

初めて聞いた行事です。
周りの人にも配るのなら子どもが生まれました。よろしくお願いします。の挨拶の意味もあるのかなと思いました。そういう意味あいもあるのならあそこの家は生まれたはずなのにぼた餅来なかったね…みたいになってしまうのかなと思いました。そこでうちはミルクだからやらなかったのと話される方が嫌味ですよね…
もし配らずに家庭内で食べて終わりなら嫌な感じですが(^-^;
また、母乳がよく出る=いっぱい飲んですくすく育つなので赤ちゃんが上手にミルク飲んで健やかに過ごせますようにと願いながらでも良いのかなと感じました。

  • まお

    まお


    コメントありがとうございます!

    確かに、配る、という行為から考えると、そのような意図もあるのかもしれないですね!

    赤ちゃんが上手にミルク飲んで健やかに、、素敵な考え方!私には出来なかった発想です!ありがとうございます。

    • 7月9日
はる

茨城出身ですが初めて
聞いた行事ですね笑
母乳が全てではありません
私は母乳の出が悪くて最初
一カ月もあげてないです

  • まお

    まお


    コメントありがとうございます!

    関東でも、今の時代やるほうが珍しいのですかね?私も初耳でした!

    母乳で育てられないことを頑張って受け入れたのに、この仕打ちか、、と思ってしまったのが本音です。

    • 7月9日
  • はる

    はる


    風習とかって段々と
    やらなくなってしまう
    所が多いんでしょう…

    せっかくなら母乳で
    育てたいですよね
    産後すぐ薬を始めなくて
    いいのであれば入院中は
    母乳とか難しいんですか?

    • 7月9日
  • まお

    まお


    きっと、そうですよね。

    かかりつけ医に相談した結果、はじめからミルクにしましょうとのことだったので(´;ω;`)

    • 7月9日
  • はる

    はる


    一度あげてしまうとまた
    あげられなくて辛いかも
    しれませんが最初だけでも
    1日だけでも母乳は駄目なの
    でしょうか(T_T)?
    おっぱいを吸ってもらえる
    嬉しさと我が子の愛しさを
    一番感じられると思います
    結局ミルクになるならと
    思うかもしれませんが…
    もう一度相談してみては?

    • 7月9日
  • まお

    まお


    ご親切にありがとうございます。

    もう一度検討してみます!

    • 7月9日
deleted user

母乳じゃない人にそれは完全に嫌味ですね💦
それにお見舞いの人に渡してしまったら「私母乳出るように頑張ります」宣言みたいになってしまって、お見舞いの人に母乳出たのか聞かれちゃう気がします😖その度に否定するのも辛いですよね。

母親にとってはとてもデリケートな問題だと思うので、旦那さんからお断りできないですかね?
今の世の中母乳でもミルクでもお子さんはちゃんと育ちますしね😊

  • まお

    まお


    コメントありがとうございます!

    そうなんです、意味をわかってる方からしたら、そのように捉えますよね。

    自分の病気のせいで、薬を飲むせいで母乳で育てられなくて、悔しい思いして、でもミルクも栄養あるし大丈夫!って頑張って言い聞かせてきたんです。

    やっぱり主人に相談して、断ってもらおうかな(´;ω;`)

    • 7月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    旦那さん次第になってしまうところもありますが、とりあえず相談しても損はないと思います😊

    病気のせいで…とかそんなふうに思う必要はないです❗どっちだっていいんです、ちゃんと育てばいいんです。
    ミルクだと食べ物も気を付けなくていいし、乳首も痛くもならないしミルク万歳\(^-^)/ぐらいに思っちゃいましょう😉

    まおさんに負担のない方向に進むといいですね😊

    • 7月9日
  • まお

    まお


    旦那にはたくさん負担かけすぎて、義両親のことも悪くは言いたくないのですが、やはりこの問題に関しては相談してもいいですかね。

    うぅ(´;ω;`)優しいお言葉、ありがとうございます!!前向きになれます!

    ありがとうございます(*´ェ`*)♡

    • 7月9日
ひまわり♡

茨城出身です!
詳しくはよく知らなかったけど、聞いたことあります!(笑)
友達は、嫌いなのに食べさせられて迷惑だったといっていたので、私はよくわからなかったけど、旦那にやりたくないといって義母に言ってもらいました😭(笑)

私の母に聞いたら、田舎?ではそういうのあるらしいです💦
でも、今やってる人ほとんどいないと思いますし、そういうのって迷惑ですよねヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

  • まお

    まお


    コメントありがとうございます!

    私なんて聞いたことすらなくて、もうびっくりです。笑

    嫌いなのに食べたとは、ご友人の方も大変でしたね。

    嫌なことは嫌、と言ったほうがいいですよね!

    • 7月9日
  • ひまわり♡

    ひまわり♡

    私は友達に聞いていたから、旦那から義母に言われたと言われても、でたよーとしか思わなかったけど、初めて聞いたらびっくりしますよね!!(笑)

    いらないと言っても、旦那さんも止めてくれないし強制だったらしいです💦

    嫌と言った方がいいと思います。
    私は、これ以外にも色々言われて、これは嫌と言ったら諦めてくれたけど、他は嫌と言ってもダメだしガルガルになって、義母嫌いになりました😂
    いまだに義母嫌です😂😂

    • 7月9日
  • まお

    まお


    旦那が止めてくれないとなると、そりゃもう悲惨ですよね。笑

    完全同居なので、ガルガルになったら終わりだなー、と思ってます!!笑

    • 7月9日
ちぃ

千葉県民ですけど、うっすら聞いたことあるような…ないような😅

良かれと…というか、昔からやってるとか聞きつけてきたのと、孫フィーバーなのかな❔って。深く考えてないです。産んでもいない他人が勝手にお祭り騒ぎなのかなって。
ご近所付き合いが強い地域でお知らせの意味も込めて配るのが当たり前、なんてローカルルールがあるならともかく。いつ誰が誰に配るのか明確に知りたいですよね。季節とか支払とかもあるし。
産前産後のホルモン異常で情緒不安定になって、ガルガル期にも繋がりやすいです😵私はそれで義実家嫌いになっちゃいました。こういうの積み重なって離婚することもありますよ。

旦那さんに、ホルモンバランスや精神的なことも伝えた上で、相談すると良いと思います。
入院中も、三日目から母子同室だったのでそれまでは誰も来ないように伝えてありましたが、勝手に来ました(°Д°)嫌でしたし根に持ってます笑

私は、タダでぼた餅食べれてラッキー💖くらいにしか考えてませんでした笑

  • まお

    まお


    コメントありがとうございます!

    孫フィーバー、、恐ろしいです。産前産後のホルモンバランスの乱れは本当に怖いです。

    義両親と完全同居してるので、ガルガル期が来たら終わりだな、と思ってます。←深刻。

    私は今のところ逆子で、今日帝王切開の予定日が決まったのですが、義母が休みを取ると言っていました。私も母子同室になるまで、旦那以外は来てほしくないと思ってたのに。笑
    産前産後の恨みは一生モノって言うくらいですからね!笑

    ぼたもち、おいしいんですけどね(*´ェ`*)

    • 7月9日
ウタ

私は茨城出身ではなく嫁いできたのですが義母から聞いて食べました。
昔からの伝統かなんなのかわからないですが嫌ですよね…
母乳の出が良くなるって言いますけど今は逆に餅を食べるとつまるって言いますし嫌だったんですが断れなくて食べました。
周りは産後みんなしてるみたいでうちだけしないっていうのが気になるのかなって思いました😅

  • まお

    まお


    コメントありがとうございます!

    嫁ぎ先が茨城なのですね!

    そうそう、今は逆に乳腺が詰まるから食べないでね、って看護師や助産師から言われることもあるみたいです。

    やはり世間体も気にしているのかな??でも、必ずならなきゃいけないわけでもないし、、もう発狂しそうです。笑

    • 7月9日
りりぴこ

茨城県でなく神奈川です。
うちの実家も『みつめだんご』がありました。
妊娠中に母から聞いて初めて知りました。
そういう謂れがある事を初めて知りました😅元々はそうなんですね💦でもうちの母も『母乳の出が~』という意味合いより『産まれました』というお知らせ?の様な感覚で、近い親戚に配っていました!
恥ずかしい話、実際に母も謂れをきちんと分かっていないまま行いましたが、私が生まれた時にやったから~という感じでした。
ただ旦那も神奈川ですが(旦那は県の西側、私は東側)、旦那側の親戚は全く知らずやってないとの事でしたので、県民性とかより地域性とか家の事なのかもしれないですね💦

理由があって母乳あげないとなると、その様な昔ながらの行事って気持ちが辛くなりますよね。

こんな事言ってもまおさんのお気持ちは晴れないとは思いますが…もしかしたら義母さんも、そういう謂れよりも、私の母の様な感覚かもしれません。
母の世代だと、今までやってきたから行う、親戚付き合い、みたいな感覚もあるのかもしれません。

  • りりぴこ

    りりぴこ

    すみません、『そういう謂れがある事を初めて知った』というのは、まおさんのお話きいて初めて知った、という意味です!

    • 7月9日
  • まお

    まお


    コメントありがとうございます!

    もしかしたら、りりぴこさんのお母さんのように「出産しました、よろしくお願いします」という意味合いなのかもしれませんね!

    そのような意図なら、素直に喜べるのですが(´;ω;`)

    どちらにせよ、旦那に一度相談してみようと思います!

    • 7月9日
スターバ

私は当たり前かと思ってましたー笑
もちろん今の時代はぼた餅食べたら母乳詰まったりする可能性があるのでお祝いいただける人に配って終わりのとこが多いみたいですよ!
昔はあまり栄養がある食べものの摂取が難しかったからそれで補っていたのでしょうね。
要はお餅をあげる代わりに少しでもお祝いくださいという感じなのかな?
うちは近所にも配りました

  • まお

    まお


    コメントありがとうございます!

    そうなんですね!
    ご近所さんにも配られたのですか!
    それはそれで大変そう、、

    地域性の強い行事なのですね!

    • 7月9日
deleted user

私が出産した時に旦那のおばあちゃんがぼた餅持って来てくれました( ^ω^ )
助産師さんから糖分の取りすぎは母乳が出過ぎちゃうかはやめた方が良いって後から言われましたが😅
私はただ、ご好意でやってくれたんだろうなと思いました🤔

  • まお

    まお


    コメントありがとうございます!

    やはり好意として受け入れるべきなのですかね。うーん、難しい(´;ω;`)

    • 7月9日
まゆみん

うちも茨城です。
私が出産したときも義母が用意しました。
けど、なぜだか私の分はなかったです。親戚のぶんだけ。
母乳がでるようにって意味なのに当の本人のぶんがないので意味がないですよね。

主さんも持病をお持ちで嫌味に感じるのであれば、断ってもらっていいと思います!
周りを(親戚)気にしてぼた餅配ったりするみたいです。

  • まお

    まお


    コメントありがとうございます!

    本人の分が無いとは、これまた謎ですね。

    ありがとうございます。もう少し考えてみます!

    • 7月9日
deleted user

私も一人目の時(産後二日目位に)食べました。なんなら主人の曽祖母の縮れた髪の毛入りで。
一口食べたら一本チョロっと「こんにちは」したのは衝撃的でした。もう笑うしかない。でも笑えない。
みつめのぼたもち私もお初でした。そして言われるがままにひとつ食べたらその晩ガッチガチに張ってしまい、とんだエライ目に遭いました(´・ω・`)
遠回しにお姑さんに「おばあちゃんのおはぎ美味しいんだけど、出過ぎちゃって大変だから二人目は気持ちだけで」ってお願いしたら、曽祖母からのぼた餅は届きませんでした。ホッ
(代わりに赤飯を食べさせられましたが💧)
母乳がよく出る様にという意味と無事産まれましたよといういみがあるとお姑さんから教わりましたが、私も色々考えた時期がありました。

もし、お姑さんや親戚の前で食べなければならないのであればひとつだけ食べて、手元に届くだけならご主人に食べてもらうのもひとつの手だと思いますが、どうでしょうか?

  • まお

    まお


    コメントありがとうございます!

    縮んだ髪の毛入りとは、、!
    衝撃的な体験談ですね。

    ほんと色々と考えてしまいます。

    そうですね。対策を練ってみます!ご親切にありがとうございます!

    • 7月9日
ゆづママ0819

こんばんは!茨城県の産婦人科で働いています。…わたしは実家が茨城ではないので全く知りませんでした。産婦人科で働いて知った言葉です…が…うちの病院のパンフレットには、産後食べない方が良いものに三つ目のぼたもちは書いてあります。何故なら、おっぱいが詰まり、乳腺炎の原因になるからです。昔は、産後のママに栄養のあるものを…という意味で食べていたようですが、現在は普通の食事で十分栄養か取れます(^ ^)
お義母さんだと言いにくいと思いますが、作る前に断っちゃった方がいいと思います〜(^ ^)

  • まお

    まお


    コメントありがとうございます!

    病院のパンフレットにも載っているのですね。やはり時代は変わると言いますか、、。

    作るにしても買うにしても、手間を取らせる前に断りをいれたほうが良さそうですね。

    • 7月9日
なち

はるかむかーし、そのような行事があったみたいですが、母親学級ではママがぼた餅を食べるなんて絶対に止めてください!!って注意を受けましたよ😣
あんこ、もち米なんて母乳を詰まらせるものの代表です💦
はるかむかーしのお母さんは食べ物が質素だったので、ぼた餅を食べても影響がなかったみたいですが、現代のママさんは普段の食事でしっかり栄養が取れてるのでぼた餅を食べなくても大丈夫ですし、むしろ食べたらおっぱいヤバイくらい張ります😭
助産師さんとかに説明をしてもらうものいいかもしれないですね😭

  • まお

    まお


    コメントありがとうございます!

    絶対に!と言われるほどなのですね。

    確かに病院のスタッフから説明してもらえれば、納得がいきますよね。ありがとうございます!!

    • 7月9日
あんな

義母のお節介って何かと鬱陶しいし、嫌味に感じることありますよね。

私は出身が九州なので、産後にぼた餅食べるなんて初耳で、入院中に聞かされました。

ぼた餅って砂糖たくさん使ってあるし、乳腺詰まりそうだなーと思いましたが、断ることできず、2個も持ってきました😭

1人で2個も食えと?!って感じでした。

が、詰まるのが怖くて気が乗らないのと、病院での食事がボリュームすごくて、おやつに夜食までついていたので、ぼた餅食べる余裕なんてとてもなくて、ずっと冷蔵庫に入れっぱなしで結局退院の時に捨てました。

恐らく義母さんは何も考えずに産後はぼた餅食べるもんだからという単純な考えでいるのだと思いますけどね。

いずれにしても、産後のぼた餅は迷惑に感じる人が多いと思います。

  • まお

    まお


    コメントありがとうございます!

    考えてくれてるのか否か、わからなくなる時が多々あります(。>﹏<。)

    2個も(´;ω;`)絶対に食べれない。

    そんな単純な考えに、ここまで振り回されてる私って一体(´;ω;`)

    • 7月9日
ひーのすけ

私も娘を出産した時に義母がみつめのぼた餅を手土産に病院に来ました。
私は帝王切開だったこともあり、まだ普通の食事が取れないのにぼた餅なら食べられるでしょくらいで渡されて、うんざりしたのを覚えてます😥
その時に初めてそういう習わしを知りましたが…。

昔は栄養のある食べ物がなかったから、そういう風習が出来たとかなんとか。

それと母乳にはぼた餅とか良くないと産院の冊子に書いてあって、余計にイラッとしたのを覚えてますよ。
私は表面ではお礼を言いましたが、旦那に理由を説明し悪いけど義母にわからないように処分してもらいました…😢

  • まお

    まお


    コメントありがとうございます!

    私も帝王切開の予定なんです!それは、さすがにうんざりしますね。

    産後の母体のため、母乳がよく出るように、とのことですが、今の時代は真逆のことが言われてますものね。

    昔ながらの風習ばかりに気を取られてはいけませんね(´;ω;`)

    • 7月9日
あゅ

茨城ですが聞いたことはありますよ。
ただぼたもちは母乳詰まらせますから食べてはいけないものとして ぼたもち乗せてる産院多いと思いますよ

私なら旦那に断ってもらいますね。
多分義母さんは風習だからってだけだと思いますが 旦那さんからうまく断ってもらうのがいいと思いますよ。

  • まお

    まお


    コメントありがとうございます!

    今は、食べてはいけないものとしての意識のほうが高いみたいですね。

    ご意見、ありがとうございます(*´ェ`*)

    • 7月10日
いちはは

茨城の県央在住です。
すごく当たり前のように、みつめのぼた餅、やりますよ笑
たぶん、嫁ぎ先が準備してくれるものです。
私はぼた餅嫌いなので食べませんけど、、、
親族への報告の意味もありますし、あまり深く考えないで、義母さんにやってもらえばいいと思います、笑
まおさんは食べなければいいんです。
義母さん、嫌味でやってるつもりないと思います(>_<)たぶん。。世代的に。
孫が産まれる喜び、楽しみ、それだけです。
嫁いだら、嫁いだ先のルール?に従っておけばよい。面倒だなとか、無意味だな思えば、自分の代になったらやめればよい。私の考えですけど、、、このほうがうまくいく、笑
冠婚葬祭いろいろありますからね。。

  • まお

    まお


    コメントありがとうございます!

    親族への報告の意味もあるのですね。

    確かに、自分の代でやめればいい話ですよね!

    なんだか、割り切れる気がしてきました。ありがとうございます!

    • 7月10日
るんるん

千葉県出身ですが『三つ目のぼた餅』風習あります!母乳が出ますようにの他、子供がすくすく成長しますようにという意味でうちは母親も私たちを産んだときに用意してもらったそうです❗うちの母は私たちを母乳ではなくミルクで育てたそうです!

うちはお嫁に出した側で用意するっていうようになってて、実母がぼた餅用意しました。
義母様もたぶん昔からの風習だからやらなきゃって言うのがあるんではないでしょうか?
もしそうなら、旦那様に今の時代、知らない人も多いから今回は配らなくていいよーって軽く言ってもらうこととかできないですかね?

まおさんの苦になるなら旦那様にお気持ちを説明して義母に伝えられたらいいですよねー。

  • まお

    まお


    コメントありがとうございます!

    地域ごとに、やり方も異なるのですね。

    私が深く考えすぎな部分もあるんですよね(´;ω;`)

    • 7月10日
美樹ティー

茨城出身で、みつめのぼたもちは聞いたことあります。おばあちゃん世代がよくやっていたことで、母から昔話で効いたことがあります。
まおさんのお気持ちを大切にしていただきたいですね😵
昔からの風習って傷つけられることって多いですよね😞
孫フィーバーになってるのかな?
何とか話て、みつめのぼたもちはやらない方向にできるといいですね😵
私も祖母がいて、初孫なので、作りそうな予感が…
出産前からストレスがあると気持ちに余裕もなくなりますよね…

  • まお

    まお


    コメントありがとうございます!

    義理兄の子どもがいるので初孫ではないですが、義家族の家系が男の子しか居なくて、今回初の女の子なので、、孫フィーバーになってるところもあるのかもしれません。

    ほんとストレスは良くないですよねー(´;ω;`)

    • 7月10日
  • 美樹ティー

    美樹ティー

    私事ですが、今日母にそれとなくいってみたら、私の祖母作る気満々かもと😅
    昔母が私を出産したとき、産後三日目に持ってきて病室同じひとにも配れみたいなことをしたそうです😱
    一人でヒー😱と叫びそうになりました💦💦
    上の人たちが言っているように、助産師さんからの説明が一番聞くかもしれませんね😁💦
    お互い出産まで、そして出産後もノンストレスでいけますように😫💦

    • 7月10日
  • まお

    まお


    それは発狂しそうです(´;ω;`)!!

    時代は変わってきていますから、病院のスタッフからの説明が1番効果的ですよね、きっと!

    ほんと、余計なことを考えず、出産、育児に専念したいものです(´;ω;`)

    • 7月10日
キャサ

私もやりましたよ!確かに昔は母乳の出が良くなるようにという意味合いがありましたが現在はそれよりも親戚やご近所に生まれましたよろしくお願いしますという挨拶の意味合いの方が強いと思います!

  • まお

    まお


    コメントありがとうございます!

    現在は、挨拶の意味合いのほうが強いのですね。そう思うと気が楽です、ありがとうございます。

    • 7月10日
miii◎

茨城県在住です◎
出産時、義母が用意していました。

が、助産師さんから
「乳腺炎になるから家族が持ってきても食べないように。痛い思いしてもいいなら食べてもいいよ(笑)」と言われました(笑)💦

ついでにわたし自身あんこが好きではないので、
助産師さんからの助言も伝えて
わたしの分は用意してもらいませんでした。

昔ながらの風習で、やらない人も増えていますよね(>_<)確かにご近所や親族への報告がわりもあるのかもしれませんが、まおさん夫婦がやらなくてもいいと思うならそれも全然アリだと思います!

  • まお

    まお


    コメントありがとうございます!

    好きではないのに、食べるのはツライですね(´;ω;`)

    風習ですから、義母世代はやらなくちゃ、という感じなのでしょうか、、。うまくやります!笑

    • 7月11日
deleted user

みつめのぼたもち、私も出産してから祖母に言われて知りました。笑

みつめのぼたもちだろうが、なんだろうが自分の家族、旦那の家族
そして親戚とかあの賑やかお祭りモードに入ったら最悪だ。と考えていましたが実際最悪でした。

出産してから3日以内とかでしたっけ?
もう自分が配るとかじゃなく旦那に任せておきました。私は。

  • まお

    まお


    コメントありがとうございます!

    度を超えたお祭りモードは勘弁していただきたいものですよね。

    もう、触れないことにしました。笑

    • 7月12日