※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りさち
子育て・グッズ

息子さんは午後のお昼寝がなかなかできないことがあり、その影響で夜に早く眠ることがあります。お昼寝のリズムをつけるか、そのまま続けるか悩んでいます。先輩ママさんたちのアドバイスをお願いします。

子どものお昼寝についてです(^^)

明後日で1歳2ヶ月になる息子がいます。
今は朝の10時から1時間半、15時から1時間半お昼寝してます!

朝は必ず寝てるんですが、最近午後のお昼寝で寝付けないのか疲れてないのかわからないけど、なかなか寝ない時があります😂今日は午後のお昼寝しなくてずっと起きてて、いつもの就寝時間に寝ました!眠いそぶりもなくてスーッと眠りにつきました!

お昼寝1回でリズムつけてあげた方がいいんでしょうか?
それともそういう日もあるって今のまま続けた方がいいんでしょうか?

先輩ママさんたち教えてください(*´ ˘ `*)

コメント

ミルキー

朝の起きる時間にもよると思いますが、お昼寝一回にしてもいいと思います💡
体力もついてくる頃ですし、しっかり遊んでしっかり寝る!にしたほうがこどももすっきりするのではないかなと思います😊

  • りさち

    りさち


    早い回答ありがとうございます😊
    朝は6時頃に起きてます!
    お昼寝はお昼ご飯食べて寝るとかにしたほうがいいんでしょうか?

    • 7月8日
  • ミルキー

    ミルキー

    早起きなんですね😌✨
    お昼ごはん食べてからのほうがいいですね💡
    保育園時間ですが…
    だいたいどこも11時~11時半にはお昼ごはん食べ初めて12時~12時半頃に寝始める感じです!
    朝いつも寝てる時間にしっかり関わり遊んであげて、それからごはん→寝るの流れのほうがいいですよー🎵

    • 7月8日
  • りさち

    りさち

    朝明るくのるのが早くなってきて自然と息子も早く目覚めるようになっちゃいました😂
    いつもお昼は12時なので、様子見ながらお昼寝させてあげようと思います!

    • 7月8日
mayu47

うちも、同じ感じです🙌
まさに今日もそんな感じでした😅手が温かくなったり眠たそうにする時もあるんですが、お昼寝が一回しか日あります‼︎眠たくて機嫌悪いとかじゃなかったら良いのかなぁとか思ってますが…
質問の答えにはなってませんが、共感したのでコメントさせてもらいました😅💦

  • りさち

    りさち

    いつか1回にしなきゃとは思ってたけど、スヤスヤ寝てるしわたしも寝てる時間自分の時間もてるし、って思ってたら早くもこんなときがきてしまいました😋
    生活リズム変えるの難しいですよね(><)

    • 7月8日