
旦那の母が思い込みが激しく、しかも旦那の悪いとこはすべて私のせいに……
旦那の母が思い込みが激しく、しかも旦那の悪いとこはすべて私のせいに…先日からぐちぐち言われ、もう耐えられなくなりました。
エアコンが古くなったから買ったよって…私たちは欲しいなんて一言も言ってないのに買ったみたいで…それは本当にうれしかったのですが、後からぐちぐち言われ…まじ意味わからなくて…だったら買うなって言いたかった。
旦那の洋服も買ってあげるからって言われて買ってもらってしばらくするとまたぐちぐち…
今は元々旦那の両親が住んでいた家に私たちが住んでいますが、子育てでなかなか家のこと(庭の手入れなど)が出来ず…💧そのことも言われ、周りは親戚が住んでいて、旦那は昔から親戚付き合いが苦手で、私もちょっと離れた所から嫁にきたので親戚付き合いもなかなかです…💧
すべてが私のせい…💧
2日間言われ、もう本当に耐えられません。旦那には言われたこと全てを話してこれから先どうするかを話し合っています。
私は私の実家に帰る決心を固めてます。
この家にいる以上言われ続けるのは耐えられません。
旦那の母はちょっとうつが入っていて、それも分かっているんですが、あまりにもひどいので今回ばかりは私も耐えられなくなりました。
子供を午前中だけみてもらっているので、その疲れが出たのか、私に当たっていることも分かっています。
保育園に入れなかったので、お願いしてるんですが…(午前中だけ仕事してます)
皆さんこんな経験ありますか?
- リカ(8歳)

うさぴょん
うちの母がそんな人です。自分がしたこと(頼んでないのに勝手に)後で棚に上げ、『私が◎◎したんだから!』とか『私が◎◎したの気づいてんの?気づいて動けや』とかとにかくひどいありさまですが…うちの親は元からこんな感じです( 笑 )今もものすごく怒っていて、ほんとイライラです(((^^;)

A
子供って義理母に見てもらってるんですか?><
確かに言われてることが嫌なのはわかるのですが両親が住んでた家に住んでて、見てもらってだったらあまり文句言われても我慢するしかないんじゃないでしょうか?
なんの援助もないなら言われたら腹は立ちますけどね……。んー、とりあえずもうそういうのグチグチ言われるなら援助しなくていいと言ってアパートを借りればいいのかな?って思いました。

moa
家賃は払っているのですか?
お子さんを昼間見てもらっているのなら、多少の事は我慢するべきかと思いますが。
子守りをしてもらっているお礼はきちんとしていますか?
ありがとうという言葉だけではなく、お礼として何かしていますか?
旦那さんはどのような意見なのですか?
-
リカ
コメントありがとうございます🙆
家賃はちゃんと払ってます。
最初は家賃があることも- 7月8日
-
リカ
途中でした。最初は家賃があることも聞かされてなかったです。家賃とは別にお礼としてあげてます。母の日、誕生日ちゃんとしてます。
- 7月8日
-
moa
ちゃんと家賃も払って、お礼やお祝い事もしっかりやってあげているのにそれじゃストレスたまりまくりますね。
私も耐えられないと思います。
帰れるのなら、しばらく実家に帰ったほうがいいと思います。
お仕事の都合とかもあって大変だとは思いますが…
少しリフレッシュしたほうがいいかと。
一番いいのは、旦那さんと一緒に家を出て、少し離れた場所に新しい家を借りることだと思いますが…
今のおうちに住んでらっしゃるのも何か事情があるんですかね?
義母さんも悪い人ではないのでしょうけど、もう少し息子離れしてくれるといいですね。- 7月8日
-
リカ
今の家に住んでいるのは、結婚が決まって住むところを探していたら義母がそれならここに住みなさいと言ってくれたのがきっかけです。義父のおばあちゃんが別な家に1人で住んでいたので、歳も歳だから義父、義母がそっちに住むことになったのもあります。
今はおばあちゃんは義母と合わなくて家を出て、施設に入所していますが、どこに入所しているのか教えてくれない状況です。
やはりむずかしい人だとその時思いましたが…💧
ここまでとは結婚当初は分からなかったです…💧- 7月8日

ストロベリー
んー、確かに義母さんもそこまで言わなくてもいいんじゃないかって思いますし、後から文句言うならするなよって感じですが😅
でもお子さんを午前中みてもらったり、家を与えて貰ってるのであれば、少しは我慢しますかね💦
それか、ぐちぐち言われてる時に角が立たない言い方で、こうゆうことなんですよーって反論するか😅
ご実家に帰った場合はお仕事大丈夫なんですか?
もし大丈夫なら、義母さんも育児疲れあるかもしれませんし、一時帰宅は良いかもしれませんね😄
コメント