※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
moon
子育て・グッズ

子供が偏食で病気になりやすいので困っています。食べるものに制限があり、アドバイスを求めています。

子供が緑の野菜とか、味が染込ん出ない、魚とかお肉を食べません。そのせいか、よく病気します。今は、月曜日から咳が酷くて、木曜にRSウィルスだと判明しました。平日は、私が完全フルタイムで、ひとり親でじいちゃんが早く帰ってくるので、前からですが、伯母が作ってくれてます。もちろん、お金は払ってます。ただ、小さな頃から、大人の味つけです。これも影響なのか、薄味は食べません。ただ、好きなひじきの煮物とか、お味噌とかでも、じゃがいもは食べませんが豆腐とか茄子とか食べます。
皆さんは、どのようなもの作ってますか?平日は子供は保育園です。雰囲気なのか、完食にはなってますが?ホントかなと(^_^;)汁物は大好きです!とにかく、柔らかいものとか、味我しっかりしてるもので噛んでも味が残っているのは食べます。なぜか、酢の物はワカメだけ食べます。こんなんでいいんでしょうか?とにかく、魚、お肉、野菜を食べなくて困っています。なにか、アドバイスあれば教えて下さい。(>_<)

コメント

みっちぇる

うちは今納豆ごはんした食べませんから😭
保育園では完食なら十分だと思います♪
うちの子に聞かせてあげたいです😂

  • moon

    moon

    納豆ご飯は人気ですよね(^_^;)ただ、噛んでなく、飲み込んでいるような気がしてやめました。何も食べない時に納豆あげてましたが、固いものを食べてくれなくなって(^_^;)納豆、栄養ありますもんね。2歳くらいになると、うちの子も好きなものしか食べなくなるかもしれません。今でさえ、段々、緑の野菜、固いもの、パサパサした魚の煮付け食べてくれませーん。保育園では、雰囲気があると思うのですが、本当に完食してる?って思う時もあります。エプロンのポケットに食べ物が入っているときあります。( ¯―¯٥)

    • 7月8日