
2歳4ヶ月の娘の成長について悩んでいます。食事や着替えがうまくできず、他の子と比べて焦ることがあります。発達が遅い方の経験を教えてください。
自宅保育で2歳4ヶ月の女の子を育てています。
発達ゆっくりで、言葉も遅いほうですが滞ることなく成長しています。
食事をするのがとても下手で今でもほぼ手づかみでスプーやフォークを使う時もあるし時々ですが使ったほうがいいよと促します。スプーンやフォークを握る角度が悪く、フォークを刺すのも苦手で結果手掴みになることが多いです。スプーの種類を何度も変えたり、こうやって食べたらいいよと握り直してもらうこともしていますがなかなか進みません。食に興味がないのでゆっくりなのは仕方がないと作業療法士の方には言われています。本当にゆっくりですができることも増えています。
ズボンやTシャツなど柔らかい素材でゆったりしているものなら時々脱ぐことはできます。ズボンとTシャツ脱いでみて、とか色々やってもらおうとしますがやって欲しいと言われてしまいます😅子育ての動画を見て声かけを真似しますが交換がありません…
2歳4ヶ月ってみんなどのくらいできるんだろう?と時々焦ります…
発達ゆっくりでうちの子と同じような方いますか?
2歳4ヶ月の子を育てている方、上記のことは簡単にできてしまいますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
2歳9ヶ月の次男はスプーンは使えますがフォークはまだ使えないです。
洋服の脱着はTシャツや肌着は脱がせてあげないと脱げないです。ズボンもオムツは脱ぐことが出来ます!
Tシャツや肌着やズボンは自らは履けないです。
オムツも履けないです。
遅いのかは分からないです🤔
コメント