![ママリ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の息子が外出先で暴走して困っています。抱っこや手を繋いでも嫌がり、帰ると大暴れ。他の子は手を繋いで楽しく外出しているのに、どうすればいいか悩んでいます。
2歳になった息子ですが、
外出先で暴走ばかりしてしまい
困ってます。
歩くということなかなかせず
すごい勢いて転びそうなりながら、転びながらでも走り回ってしまいます。
迷惑なるし危ないし
抱っこかカートに乗せようとしますが
嫌がりすぐ立ち上がっておりてしまいます。
手をなかなか繋いでくれず無理やり繋がせたら、いやがって座りこんだり
手つないで一緒に歩くというより
私を引っ張って走ろうとするって感じです。
注意したり、帰るよ!と行って抱っこして帰ろうとしたら大暴れで
海老ぞりなって抱っこして無理やり車にのせるという感じですが
力強く無理やり抱っこしてもいやがって何回か落ちてしまうしで、、、
息子の様子や
暴れ具合見てよく
元気いっぱいだね💦
いやいや期?と聞かれますが。
歩けるようなってからずっとこんな感じで😞
一緒に手つないでヨチヨチ歩く
という時期が息子にはありませんでした。
知り合いの子は同じ年なのに
ショッピングモールなどでも走ったり
全くせずママと一緒に手つないで買い物や散歩楽しんでる感じだし、
注意しても聞き入れてる感じだし
どうやったらそんなうまく外出できるのかなと思っちゃいます(;_;)
前までは暴れたら
無理やり抱っこひもしたり
最悪、カート座らせ携帯触らせたりお菓子与えたりしてましたが
最近はあまり効果なくて
スーパーや用事ど外出がなかなかできなくて引きこもりがちになり困ってます😵
似たような方はいますか?
どのようにしたら走ったりせず一緒に歩くことできるでしょうか?
- ママリ。(3歳11ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![なおま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なおま
わーーーー!
まったく同じです!笑
うちの子も走り続けてます!
昼間は保育園ですが、帰り道は汗だくです。笑
お友達がいると付いていくし、スーパーはカート拒否。
というか、保育園の教室のゲートを開けた瞬間から走り出します。
本当にこわいと感じた時と、私と主人が両側にいて手を繋ぐ時くらいで。それ以外は基本、手を振り払って走り出します(^^;;
![ぽちゃぽちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽちゃぽちゃ
同じくです(∩´﹏`∩)!!
息子も走り回ろうとして、転けてそれでも走り回ろうとします( •᷄⌓•᷅ )
走ろうとするのを止めると、ギャーギャー騒いで迷惑になるし…
出掛けるの億劫ですよね。。。
-
ママリ。
転んでもなかったかのように
めげずに走りさくりますよね(>_<)(>_<)
わかります。いやがって騒いで暴れても迷惑なりますしね💦- 7月7日
![カブカブ🎶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カブカブ🎶
同じです(笑)
ママ友(みんな娘ちゃん)がドン引きしてるのをヒシヒシと感じます😅
なんのアドバイスもないですが、『同じだ!』と嬉しくて?コメントしちゃいました。
-
ママリ。
同じですね😵
わかります、友達といても息子の暴走にみんなだいぶドン引きしてます💦- 7月7日
![pompom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pompom
同じような感じです
走り回るのはイチニイチニ!と言ってたらなんとか?治りましたが、、
歩いてる時に抱っこすると絶対下りようともがきます。。
力すごくて負けます
買い物はカートに乗せて、毎回あんぱんまんの商品持たせて、買ってますT_T
あと、規模の小さい支援センターとかにいったんですがおままごととかしてる子のおもちゃが気になってなんでもとろうとします
駄目よとかすいませんとか何回いったか、、。
大丈夫ですよーと言ってくれる人ならいいんですけど、無視されたり明らかな嫌味を言われたりする時もあってもうそこの支援センターはいけないなーと思いました(p_-)
男の子ってすごい活発ですよね
すっごい息子が可愛いので、のびのび遊ばせてあげたいけど、外ではそうもいかないし(ToT)
長くてすいません(ToT)
-
ママリ。
わかります😵💦
たぶん外出先は広々してていろんなものあるし、走りたくなるのかもしれませんが
他のお客さんいるしそうにはいかないですよね。
うちもよく児童館いきますが
ままごととかしてママと遊んでる子の中に暴走して割り込んだりしてしまいます。
すみません😣💦⤵と謝って注意しますが。
引かれてるとおもいます(笑)- 7月7日
![ちぃちゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃちゅん
うちも走りまくって、この間おでこに大きなたんこぶを作りました。
うちは今自分でやりたいて気持ちが強いみたいで買い物しててもカゴ持ちたいとか、買うもの自分で入れたいとかでカートとかには疲れた時にしか乗りません。
うちは買い物してから遊ぶ、お菓子かうなどを流れつけさせるために暴れても何しても羽交い締めで買い物どころではありませんが用事が終わったら必ず遊びに連れて行ったり、お菓子買ってあげたりしてました。
うちもイヤイヤ期なのでうまくいかない時(うまくいかないことの方が多いですが)がありますが
出来ないんやったら楽しいことない。と買い物するのやめたりすることもあります(^-^;
ここで走るときは思いっきり走らせ、ダメなところは何してもダメと言ってしまいます(^-^;
-
ママリ。
たんこぶできますよねー😵
転んで血出ててもなにもなかったかのように、また走り回ってしまいます(>_<)
そうなんですね😵- 7月7日
![3すけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3すけ
長男も次男もそうでした。(長男はさすがにもう落ち着いてますが)。個性なので諦めが肝心だと思ってます!周りのおとなしい子と比べたらキリがないですよ!結果から言うと、走ったりせずに一緒に歩くことはできません。苦笑
お買い物には連れていかない!(ネットスーパー等の利用)騒いでも大丈夫なところ以外外食に行かない!走り回ってもokなところにしか行かない!
最初はなんでうちの子は、、と思いましたが、ある本で、やんちゃぼーずは今や絶滅危惧種!せっかく将来有望なのだからお母さん、がんばって育て上げましょう!というようなことを読み、なんだか自分の子が誇らしく思えてきました。自我も強く、わんぱくで手に負えない子!だけど、意志が強く、パワーがあふれ、生きる力がみなぎっている子!疲れるけど、きっとあなたならできる!と神様に選ばれたお母さんなのです!自信をもって、子育てがんばりましょう!
-
ママリ。
そうなんですね!
うちもスーパーや外出は最小限だったり場所選んでますが
どうしても自分の用事にいかないといけないときとかは
困っちゃいます(>_<)(>_<)
やっぱり個性なんですかね💦
私自身あまりアクティブな性格じゃないのに、息子はどこ行っても目立つ感じででしゃばりだし
恥ずかしくなってしまい
外出だいぶ億劫になってしまいました😵- 7月7日
ママリ。
そうなんですね😵
うち旦那いても手つないでくれずで😵