![ぷ~☺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園でトレーニングパンツの消失について担任の反応に不満がある。連絡帳で伝えたがスルーされ、修正テープで消されたことに疑問を感じている。
保育園の事で質問です。
1歳児クラスで4月から保育園に通っています。
昼間はトレパンに布オムツをあてて過ごしています。
入園の時に、
トレパンを11枚用意していました。
おとといの帰りにロッカーの中には0枚、
手元にあるのが5枚だけになっていました。
その日使ったものを急いで洗っても乾かず、
保育園に持っていけるのはたったの2枚でしたので、
連絡帳にトレパンがなくなっていることと、
足りなかったら紙パンツ使ってくださいと書きました。
その日の朝、
パパが登園時にロッカーを見たら、
トレパンが4枚入っていたそうです。
え?どこから沸いて出てきたん?
と不思議な気持ちになりました。
そしてお迎えの時、
担任からは何も触れられませんでした。
連絡帳には、
承知しました。と書いた後、
修正テープで消した後がありました。
ん?
なんでスルーなん?
余計にモヤモヤしています。
直接言えばよかったのかもしれませんが、
私からはノートにトレパンがなくなっていることを伝えているので、
何かしら反応があってもよいのでは?と思う気持ちが強いです。
集団生活やし、
こどもが関わることなので、
キッチリ完璧には無理だと承知はしています。
が、
なんでスルーなんやろう?
と悲しい気持ちです。
私って神経質なんでしょうか。
- ぷ~☺(7歳, 8歳)
コメント
![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るる
元保育士です。こどもが触って別のところに入れてしまった、使ったものを間違えて別の子のところにおさめてしまった、などいろいろあるかもしれませんが、きちっと説明が欲しいですよね。続くようなら口頭で指摘した方がいいと思います。
![コッシー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コッシー
説明がなかったのとか、修正テープで消してるのはよくわかりませんが、うちの園は、自分の子のロッカーに基本荷物は入ってますが、その日の活動によって、保育士さんが荷物ぱっと準備しやすいようになのか、一部荷物が他の場所におかれてる事とかはありますよ。
例えばプールのあとぱっとオムツはかせるために別の籠にみんなのおむつ入れてあったりとか。
普通に見当たらない時点で聞いてみたらいいと思いますが。
-
ぷ~☺
うーん、
それにしてもトレパン4枚ですよ?
私が気がついたときは家だったので、
連絡帳に書いたんですよ。
それでスルーされたから、
なになん?ってわからずで、
モヤモヤしています。- 7月7日
![☆🐵☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆🐵☆
うちもしょっちゅう 持って行った枚数より少なく持って帰ってきたり、違う子の服着て帰ってきたりあります😂
同じように次の時になぜか増えてたり、、
ズボラな性格であまり気にしないので 持ち物に関しては少なくなっても増えても特に不快に思ったことはないですが、連絡帳に書いたことにたいしての返信がないと 私もなんだかなーって思ってしまいます😅💦
以前息子がお友だちから噛まれて怪我をしたときに その日のお迎えで先生から謝られましたが、すぐに人のマネをする息子なので 連絡帳に 『今後息子も嫌なことがあったときに噛めばいいと思って してしまうことがあるかもしれないので配慮をお願いしたいです』と書きました。が、その日の先生からの欄に特にそれについては触れずに 『今日も楽しく過ごせました』的なことがあり、え😨!?ってなりました⚡
先生も忙しいんだろうな~とは思いますが 何かしら返信はほしいですよね。。こういうちょっとしたことの積み重ねで不信感が生まれてしまいますもんね💦💦
-
ぷ~☺
コメントありがとうございます!
そうなんです。
普段はよく息子のこともみてくれているし、
保育園に預けてよかったなってパパと言っていたけど、
こういうことが重なると、
不信感が生まれてしまいますよね。- 7月7日
![ゆーきママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーきママ
よくありますよねー。どっか他のお子さんの所に混ざってたならそれは仕方ないけど一言言ってって思いますよね。うちの保育園もよくあります。
承知しましたはわかるけど、反応返してくれー!って思いながら旦那と失笑さるしかない状態…
神経質なんかな?って私も思うときありますが、スルーなことに悲しくなるのは神経質じゃないですよー!
大事な子どものことですもん!
そういうときは、私はパンツあったんですねー!って言ってます(笑)
何人も相手するから大変なこともありますし、子どもが楽しいのが一番なのもわかるんですけどねー
-
ぷ~☺
コメントありがとうございます!
大事なこどものことやからって言ってもらえて、
気持ちが楽になりました。
トレパンがないことじゃなくて、
信頼関係ないとこどもを安心して預けられないって不安になったんだろうなと思いました。- 7月7日
![tomato](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tomato
もしかしたら、間違えて洗濯物が他のこのとこに入っちゃって洗ってきてくれて先生を介さずに引き出しに入れていたのかな??
そして、先生も探してみようと引き出し開けたら、あるじゃん?!なんのこと?ってなったんでしょうかね!?
私の働く保育園ならそれでも一声かけますが預けてるとこはなんも言われないかも😅💦
-
ぷ~☺
コメントありがとうございます!
私も同じ事を考えました。
あれ?お母さんの勘違い?って思ったんならそうやって聞いてくれたらいいし、
とりあえずスルーっていうのがね、
悲しくなります。- 7月7日
![ひなまむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなまむ
別に間違ったり色々あっても怒るわけじゃないのにって感じですよね^^;
パンツのあるなしに関わらず、わざわざ連絡帳に書いてるのに音沙汰ないのはスッキリしないですねヽ(;▽;)
-
ぷ~☺
コメントありがとうございます!
そうなんですよ。
スルーってなんか気悪いです。- 7月7日
![おみ33](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おみ33
うちも良くありますー!よだれかけとおしぼりが他の子に紛れてたり他の子のが入っていたり!
私は帰りにきっちりチェックしてるので無い時はその日に先生に言ってます( ´∵`)そしてノートにも書いてます笑
頻度が多すぎるし自分の子のがちゃんと入ってないと嫌なので毎回毎回言ってます!
なので言いましょ!笑
-
ぷ~☺
コメントありがとうございます!
毎回言って、
どんな返答もらいますか?- 7月7日
![さえみき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さえみき
別のところに入ってることはないですか?
私が働いてたところではロッカーとトイレ前とパジャマのカゴとプールのカゴ?など色々なところに分けて入れてました😅
それか上の方が言ってるように他の子が持ち帰ってしまったかのどちらかですね💧
1度確認した方がいいかもしれないですね🎶
ぷ~☺
コメントありがとうございます!
そうなんです。
こどもがさわることだってあるだろうし、
先生だって間違えるこもあると思います。
別にそんなことでモヤモヤしてるんじゃないんです。
わかってもらえてうれしいです。
今日の連絡帳に書いたのですが、
モヤモヤしています。
お迎えの時どんな顔して保育園入ればいいんやろとか考えてしまいます💧
るる
連絡帳についてですが、私の知る園では悪いことは極力書かないように指導されます。書けば残り、書き方によっては解釈の違いによって余計なトラブルの元になることもあるので、不平不満、お願い、トラブル、などの書き込みについては深く書かずに、降園時に直接お話しして解決するようにしていました。なので、連絡帳でスルーしてあるのはありとしても、降園時に担任から何もなかったのはちょっと気になります。また気になることがあれば、登園時に「降園時にトレパンのことで担任とお話ししたい」と伝えておけば降園時になんらかの説明が用意されるのではと思います。それでもまともに取り合ってもらえないようであれば問題なので、担任では話にならないので主任さん(この段階では園長までいくものではないので)お願いできますか?ときつめに言ってもいいかもしれません。