
子供が泣いた時の対処法について相談です。夜勤中の旦那を起こすのが気が引ける状況で、泣き声がアパートで響いて困っています。何か対策はありますか?肩や腰が痛くなるほどずっと抱っこしています。
旦那が夜勤で昼間寝ている時
子供が泣いたりしたら
どうしていますか?(இдஇ; )
子供あやすのに必死やし
旦那起こしそうで
とても申し訳ない気持ちになります…
一軒家ならいいんですが
アパートで部屋数が足りず
泣いたらもろに聞こえるんです。
なにか対策ってないですか(இдஇ; )
もう割り切って旦那にうるさくても我慢して
寝てもらうしかないんですかね😭
俺起きんで大丈夫!とか言ってたものの
泣いてる時に
こそっと旦那見に行ったら
布団被って寝てたんで
うるさかったんかなぁ…って(´·_·`)
ぐずり始めると
ヒヤヒヤでずっと抱っこしてるので
腰や肩やられまくりです😢
- M◌*⃝̥◍♡(8歳)
コメント

まめ
我が家も夜勤ですが、こればっかりは仕方ないことなので、旦那は気にしないでほっといてます!
子供は、泣くことしかまだ伝えることができないと思うので、仕方ないと思いますよ!

はるる
ほっときます(笑
赤ちゃんが泣くのは仕方ないことです!
もうちょっと大きくなれば夜勤明けで寝かしてあげたい!
って時は少し子供さんと外出してしまうなり出来ますしね!
-
M◌*⃝̥◍♡
そうですよね!!
仕方ないですよね!
今わ外暑いし出歩けんけど
もう少しして涼しくなったら
出歩けますもんね✩°。 ⸜(* ॑ ॑* )⸝- 7月7日
-
はるる
そうですそうです!!
それに結構旦那も泣き声慣れます(笑
うちは片方が連れて出てもう片方が家で休む日をそれぞれ月1ぐらいで作ってます(笑- 7月7日
-
M◌*⃝̥◍♡
旦那も子供も
いい環境なんてなかなか
難しいし子供優先します✩°。 ⸜(* ॑ ॑* )⸝- 7月7日

退会ユーザー
夜勤じゃないですが、うちも部屋数無くて夜泣いたりする事ありますし、旦那も少し起きてるようですがあまり気にしてません😂
小さな家で子育てしているのだから仕方のない事だと割り切って我慢してもらってます😅
お母さんがハラハラドキドキ焦ったりすると赤ちゃんにも伝わりなかなか泣き止まなかったりするように思うので赤ちゃんの事だけ考えてあやしてます☺️
-
M◌*⃝̥◍♡
うちも我慢してもらうように
説得します(இдஇ; )
寛大な心持って
あやした方がいいですよね😊💓- 7月7日

ママ
私は気にしてなかったですよ!
近所の方だって我慢してくれてるだろうし、私だってゆっくり寝れてるわけじゃないし旦那も親なんだから申し訳ないとか思ったことないです^_^;
むしろ私はいつもこんな感じでゆっくり出来てない、寝れる時間あるだけ有り難いと思えって思ってました!
-
M◌*⃝̥◍♡
そうですよね!
うち自身も夜勤してたことあるんで
夜勤のつらさ分かるんですけど
夜中何度も起こされる方が
辛いしお互い様ですよね!(笑)- 7月7日

はる
わたしもほっといてます~( ˙꒳˙ )
あまりに酷かったら実家に帰ることも考えてます( ¯ω¯ )笑。
-
M◌*⃝̥◍♡
うちの父が帰ってきてもいいよ
ってゆーてくれてるし
実家近いんで
帰ること考えます(´·_·`)- 7月7日
-
はる
本当に何しても泣き止まなくてギャン泣きだったら帰えります(´・ω・`)実家なら自分の心にも余裕でるし、存分泣かせられるから笑。
でも基本夜勤の週は木曜日から土曜日まで
実家帰ってます((( *´꒳`* )))♥笑- 7月7日
-
M◌*⃝̥◍♡
分かりますそれ😭
実家やと気にしなくても
いいですもんね⊂( *・ω・ )⊃
うちも帰ることにします😊💓- 7月7日
-
はる
旦那さん2日休みあるから、自分も専業主婦おやすみ2日間とってもいいでしょって言って帰ってます、笑
2日分のおかずだけ作ってさっさっと実家帰ってます(´•ωก` )
ゆっくりしながら子育て頑張りましょうね(๑´ㅂ`๑)♥笑。- 7月7日
-
はる
だから木曜日までは寝不足でも頑張ってもらう覚悟な考えでもあります(´・ω・`)笑
- 7月7日
-
M◌*⃝̥◍♡
寝不足で体壊されても
困るけど寝不足で
頑張ってもらいたいです!(笑)
栄養満点のおかず作らんと(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑- 7月7日

aya
うちも旦那が夜勤のとき昼間に寝るんですけど、扉をしめてるだけですw
泣いても仕方ないですもん(;´・ω・)
成長するにつれそんなに泣かなくなるので、最初くらい我慢してもらいましょ(´°ω°`)
それか耳栓してもらうかですね(´ω`;)
-
M◌*⃝̥◍♡
耳栓!!
思いつかなかったアイディア!!
今度買ったきて渡します!(笑)- 7月7日

may
私も結婚前まで夜勤してて昼間寝てましたが、弟家族が来てる時は甥っ子姪っ子めっちゃうるさかったですよー!笑
子どもが元気なのは当然の事なので気にしませんでしたが😄
でも正直身体は怠かったです 笑
私は昼間ちょっとの音で起きてしまうので、耳栓してアイマスクして寝てました😪
ぐっくり寝たい時はドリエルなど睡眠補助剤を2錠のところを1錠だけ飲んで寝てました!
-
M◌*⃝̥◍♡
耳栓が、すごいいい案ですね!
そしたら少しわ聞こえんし
うちも、余裕もって子守りできるんで
今度買ってきて旦那に
プレゼントします!わ- 7月7日

みちゃお二児ママ頑張らな!
申し訳ないとか思う必要ないとおもいますよ!
お母さんだって大変だと思いますし、鳴き声くらい我慢してもらいましょう!
私もそんな感じでしたがむしろ夜勤なのに昼間起きてきてちょっと間手伝ってもらえたことさえあります😂
-
M◌*⃝̥◍♡
いい旦那さん😭💓
うちの旦那なんて(笑)
ここわ子供優先さしてもろて
旦那にわ寝不足で仕事へ
行ってもらう覚悟で!(笑)- 7月7日

退会ユーザー
私の旦那さんも24時間勤務の夜勤あるし日勤で朝6時半にお家出ることあるので産まれたとき夜泣きや旦那が非番で寝てるときグズッたらどうしようって思ってました(><)
-
M◌*⃝̥◍♡
今すっごい悩んでたんですけど
先輩ママさんからのアドバイスで
耳栓とか旦那わほっとくって
言うてたんで
耳栓渡してほっとくことにします(笑)- 7月7日
-
退会ユーザー
私もそうしようかな(笑)
いい事聞きました😁✨- 7月7日
-
M◌*⃝̥◍♡
子供わ泣くのが仕事やし
仕方ないですよ✩°。 ⸜(* ॑ ॑* )⸝
耳栓渡してほっといて
子供優先してて
それで文句ゆーてくるなら
実家に帰ります夜勤の時だけ(笑)- 7月7日
-
退会ユーザー
そうですね!!!
そうします(^^)- 7月7日

atsuko73
だっこしてスクワットするととりあえずは泣き止みますよ!
やめてゆらゆらするとちょっとしてまた泣きますが、泣いたらスクワット、落ち着いたらゆらゆらの繰り返ししてると段々落ち着いてきて普通のゆらゆらでうとうとするようになります!
スクワットの深さは赤ちゃんの様子見ながら調製すると良いですよ😉
一度お試しあれ~✨
腰だけ痛めないように、スクワットの正しい姿勢はYouTubeなどで学んでからにしてくださいね~✨
自重だけじゃなくて赤ちゃんの重さでやるので、お尻の筋肉を使ってやるようにするとヒップアップしますよ(笑)
寝るまでやってたらすごい回数になりますしね😅
平均80回でうちの子は寝ます(笑)
-
M◌*⃝̥◍♡
ヒップアップに
子供のあやし…
一石二鳥ですね!!(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
筋力落ちてるし
試してみます!
ありがとうございます☺️💞- 7月7日
M◌*⃝̥◍♡
子供わ泣くのが
仕事ですもんね(இдஇ; )
ここわ子供優先しても
いいですよね😢💧