
育休は最大3年取得可能で、お金の問題で復帰を悩んでいます。主人は貯金があるため、現実を教えてほしいです。
育休はどのくらい取りましたか?復帰した理由も教えて頂けたら、と思います。
◆…………◆
私の職場は育休MAX三年とれます。3年とる人はほとんどいないようですが、周りをみても3年、というのは長くて珍しいように思います。で、あれば3年間育児に専念をしたいのが本音です。
ですが現実にはお金が…( ;∀;)旦那は、うーん(´-ω-`)と悩んでいて返事をもらえていません。
私はオムツやミルクが急に足りなくなった場合に出してます。あとは、月々の自分の携帯だい、食費だい、他は主人持ち。
であっても、月々四万ほど自分の貯金が減るたびにちょっと仕事をするべきなのかな、と思い始めました。
主人は貯金が出来てるというので、貯金は出来てるはずです。
みなさんの現実を教えてください(TT)
- はじめてのママリ🔰
コメント

S and N 2児のママ
毎月、貯金が減って行くなら育休一年で復帰した方がいいかと…
お子様1人の予定ならいいですが、2人目・3人目となると永遠に仕事復帰出来なくなります…

へる
まだ育休中ですが、来春復帰予定なので、1年ちょっと育休を取ろうと思っています。
私の職場も3歳まで育休取得可能です。復帰(予定)の理由は、お金と仕事です。今は育休手当が出ているのでいいですが、1年したら無くなるので、やはり収入が欲しいです。夫の給料が決していいとは言えないので…💦それから、自分の仕事の腕を落としたくないということです。専門職なので、長く仕事から離れることで仕事の質を落としそうで不安なので💦
-
はじめてのママリ🔰
もう保育園を探していたりされますか?
実際に3年とる人がいない、というのはお金が持たないのも理由ですよね(^-^;- 7月7日
-
へる
入れたい保育園は決めています。うちの自治体は今年度保育園増やしたり定員増やしたりして待機児童ゼロになったので、入れるだろうと思っています。
3年取る人もぼちぼちいるのですが、そこまでの余裕はないです😭- 7月7日

退会ユーザー
育児給付金1年半までMAXもらえますよ←1歳で保育園入れない場合。
育児給付金もらえる間育児してもらえなくなったら復帰もありじゃないですか❓
まだ施行日は決まってませんが育児2年がこの秋に施行予定です。それが施行されたらMAX2年は育児給付金もらえるかもしれないです。
私は育休1年ですが保育園入れず半年延長しました。この秋に育休2年施行されて会社に反映されたらいいなーと様子見てます。
もし反映されず途中入園出来なかったら1年半節約生活して3歳になったら幼稚園に入れてパートするつもりではいます。
お金あるに越したことはないので悩みますよね💦保育園見学行っても2、3歳なら預けてもいいかなって思いましたが1歳前は預けるの寂しいなーと涙でそうになりました。
うちも働かなくても生活はできますしボーナスで貯金できてますが余裕のためには働きたい気持ち、子供を自分でみたい気持ちでまだぐるぐるしてます。。
-
はじめてのママリ🔰
今まで通りの生活は出来ていますが、どこかで皺寄せがくるような気がして…お金よりも、育児に専念ができたら良いのですが現実は綺麗事を言ってられないですよね。子供のために働く、うーん😔それもありですが、出来れば近くで育児してたいなぁ…(TT)
ぐるぐる🌀しますよね(;_q)私もです( ;∀;)- 7月7日

Yoshirin
私が勤めてる会社も3年取れますが2年8ヶ月申請しました。
今回1人目育休中に2人目妊娠したので続けて育休取る予定です。
貯金はそんなにないので2人目は1歳〜1歳3ヶ月で職場復帰します。

skyg
1歳の誕生日まで取れますが、待機児童がすごく0歳児の4月で入園しないと保育園まず入れないので、子どもが8ヶ月の時に復帰しました😅
お腹の子は6ヶ月の時に復帰予定です。。

☆★
育休中です🌸😁
私も取れるだけ取ってから復帰したいですが、とりあえず1年取ってみて、保育園見つからなかったら更に半年〜1年延長する予定です🌟😇
はじめてのママリ🔰
周りも一年ほどで復帰していきますね~…( ;∀;)お金💰が理由ですよね、やっぱり(TT)
仕事復帰の現実も厳しいですよね😢
S and N 2児のママ
旦那さんのお給料だけで生活出来るなら、取れる限り育休取ってもいいと思いますが…
ただ、現実的に子供が歩き始める一歳ごろは見てるの大変で、私は専業主婦でよの予定でしたが、旦那さんが自営で仕事を始めた為お手伝いをする事になり、一歳半で保育園に預ける事に。
今では、
S and N 2児のママ
途中ですみません。
今では、保育園に通わせて良かったと思える事がたくさん(^^)
人それぞれあると思いますが…