
旦那の給料が低くてこの先不安です。今まで転職しようと2回就活しました…
旦那の給料が低くてこの先不安です。
今まで転職しようと2回就活しました。
就活時に筆記試験が全然出来ず、面接時に人格を否定されるような事を言われたと落ち込み、なかなか立ち直れない様です。(最初は相当落ち込んでいましたが、このことからもう2年経っていて、今となってはただ嫌な就活から逃げてるだけなんじゃないかって思ってしまいます)
結婚して4年目、8ヶ月の子供が1人います。
私は現在育休中で10月から仕事復帰予定です。
復帰後はしばらく時短で働く予定です。
なので私の給料も今までよりは減るし、保育園料もあるので、この先不安です。
旦那と話し合い、これからの生活のために、
旦那も仕事を変えると言いつつも、
なかなか仕事を探してる様子はなく困っています。
旦那に転職してもらえるようにするには、
どの様に伝えればやる気が出るのかコメントお願いします😓
- びっちゃん(8歳)
コメント

ゆりまま
旦那のお小遣い少しでも増やしたいし
家族でお出かけも沢山したいから
仕事変えてくれると嬉しいんだけどな…と
言ってみるのはどうでしょうか?

COCORO
これが正解なのか分かりませんが…文面みた感じの感想なので😢💦不快に思われたらごめんなさい。
旦那さんのヤル気の前に
以前の人格を否定されるように言い方をされて落ち込んでおられる。それをひきづってるから上手くいかないのかな?って思います😊
家族とか全く関係ない人に相談されてみてはいかがですか?
私は旦那さんにカウンセリングを受けてもらい、これから先どうしたいのか?など深いお話してみられるのも良いかな?って思います。
病院とかではないので敷居は低いと思います🍀✨
びっみゃんさんは とても心配だと思いますが、本人は周りから見ると何にもしてない様に見えるかもしれませんが…とても悩んでいて、どうしたらいーのか?解らなくなっておられるかも?しれません。
心が風邪を引いてるかも?
だからやる気を出してと周りに言われても、何でオレは頑張ってるのに😢そんな風に言うんだ?とびっちゃんさんと逆に思ってる可能性もあるのかな?って思いました。
真面目にお仕事したり、几帳面なひとがなりやすいかな?って思います。。
私の父がそんな風になった事があるので。。
良かったら相談してみたらどうでしょうか⁉️それから仕事をという風に段階踏まないと難しいかな?と思いました
-
びっちゃん
旦那は少し精神的に落ち込みやすいところがあるので、
私も当初はカウンセリングなども考えました。
でも本人はなんとなく、そういった事に抵抗があるみたいく、またそんな弱い自分を認めたくないみたいな感じがします😓
私的にこうゆう性格な旦那こそカウンセリングを受けた方がいいと思っているんですが、本人はなかなか行きにくい様です。
もう一度旦那と話し合って気持ち的にまだ落ち込んでいるようならばカウンセリングの話もしてみようと思います。
御丁寧にありがとうございました✨- 7月7日
-
COCORO
びっちゃんさんが一度電話で☎️相談してみて、他の方からどんな風にしたら良いかお尋ねしてみる、別の視点からプロの方の意見を聞いてみるのも良いかと思いますよ♡旦那さんがいらっしゃらない時に…。
はやく解決できたらいーですね☺️✨
お役に立てなくてごめんなさい🙏- 7月7日
-
びっちゃん
本人が行かなくて家族が電話で相談も有りなんですね✨
旦那の気持ちになって話を聞こうって思っていても、
話し合い中に黙ってしまう事が多くて、
それに対しイライラしてしまう事が多々あります😓
駄目と分かっていても感情的になってしまって。
なんだか、私の気持ちも少しスッキリしました✨
お役に立てないなんて、とんでもないです💦
本当にありがとうございました😌- 7月7日
-
COCORO
びっちゃんさんがお話しても全然いーですよ♡
両親ともに鬱になっちゃったことあるんですけど…もし体調悪いときあったら、内科じゃなくて心療内科を選んで受診させるのも良いかも?しれませんね。一緒にいってあげるのがダメなら先に病院に電話入れとくとか…母の時は心配で病院に🏥内容開示お願いしましたよ☺️✨娘ですって話したら先生も快くお話してくださいました‼️
少しでもびっちゃんさんの気持ちが落ち着くといーなーって思いました♡
少しでも前に旦那さんと一緒に進めます様に‼️- 7月7日

ゆうこ
どんな言葉かけをしても結局本人次第ですよね(*_*)
文面から見ていろいろ言い訳が多いご主人なのかとおもいました(..)
言葉かけなどは普段の行動によっても異なるとおもいます。
-
びっちゃん
やっぱりそうですよね😓
今までどんなに伝えても伝わってないみたいで...
私の方にも問題があるのかもしれないですね。- 7月7日

チィチィ君
お給料が少ないと今後の生活が不安になりますよね😣
ご主人は何か資格をお持ちですか?
うちのは現場仕事で、「溶接」や「フォークリフト」など十数個の資格を持っていまして、危険手当て・特別技術料も含めて、手取り月40万貰っています。
どんな仕事しているかわかりませんが、ご主人には一念発起し勉強させるのが良いのかなと思います✋
「こんな資格持つと、これだけ貰えるんだって」みたいな😀
-
びっちゃん
手取りで40万!凄いですね。
旦那の仕事は車の部品を作る仕事です。
これといって資格が必要ないようです。
旦那の会社の社長が残業はさせないためほぼ残業0、土日休みなので手取りが12万位です😓
やっぱり資格は大切ですよね。1度伝えてみます✨- 7月7日

ななな
お金の面で説得しても多分心動かなそうなので・・・圧迫面接なだけで、気にすることないと思います😂むしろ面接で人格否定するような会社に入らなくてよかったね!って思います∩^ω^∩
あたしだったら、旦那さん自体を褒めて褒めて気分を上げさせます。
今の仕事のまま一生働くのはもったいないなー😗😗。やりたいことないのー?って言って話聞いて掘り下げて一緒に仕事探ししますね。この仕事のが向いてそう!!この仕事楽しそー。絶対旦那くんにあってるよ〜〜。とか言って持ち上げまくりますねwww
-
びっちゃん
やっぱり旦那を持ち上げるって大事ですよね💦
辛かったことを認めて、褒めて褒めて褒めちぎってみます。- 7月7日
びっちゃん
前にもそんな風に優しく伝えていたのですが、
「そうだよね~」って言ったっきりでなかなか行動をおこして貰えないんですよね😓