
7ヶ月の赤ちゃんがミルクをたくさん飲むようになり、母乳が不足気味。完ミに変えるか悩んでいます。断乳後のおっぱいのケアも知りたいです。
断乳についてです!
今7ヶ月の子がいます。ずっと混合でやってきて、ミルクをあまり飲まない子で母乳メインでした。ですが、離乳食が始まってから急に食欲がみなぎってきて、ミルクをすごく飲むようになり、母乳では到底足りなくなり今は9割ミルクです!
離乳食もけっこう食べます。
そこでこのまま母乳をやめていこうかなと思い始めました。
このようにまだ出るし、病気や投薬、復職などの理由はないけど完ミに変えた方いますか?その後もうちょっとあげれば良かったなど後悔ありましたか?変な質問ですみません 笑
子供はおっぱいがなくても寝るし大丈夫なタイプです。
あと、断乳の時のおっぱいのケアはどうしましたか?やはり時間が経つと痛いです。。
- ペネロピ(8歳)
コメント

みっ
母乳も普通に出てましたが
3ヶ月の頃に断乳し完ミにしました😂
完ミにしてから夜寝ると朝まで起きず
外出も不便を感じなくなったので
完ミにして私自身も楽になりましたよ😊
断乳の時痛くなる前に絞って、、
ってゆうのを繰り返し4、5日で
張らなくなりました😘
後悔はないですがもう母乳を
飲んでる姿を見れなくなったのが
寂しかったですね⤵︎⤵︎笑

りん
まったく同じ状況です。
今1歳2ヶ月の息子、もともと完母でしたが、離乳食食べるようになったらミルクすごい飲むようになりました。
卒乳大変だっていうし、乳首噛まれるのもしんどいので、生後8ヶ月で完ミにして1歳前に最後のミルク缶なくなった時に卒乳にしました!
息子はおっぱい飲んでたこと覚えてないみたいで、おっぱいへの執着がないのですごく楽ですよ!ちょっと淋しいけど(笑)
後悔するかはお母さんの気持ち次第だと思います。
おっぱいはひたすら保冷剤で冷やしました。
あとは、おっぱいを絞る間隔も1日1回から2〜3日に1回、1週間に1回、2週間に1回、みたいに様子見ながら少しずつ減らしていきました。
完全にしぼらなくてよくなってからも何ヶ月かはジンジンする時もありましたが、特にトラブルはなかったです。
-
ペネロピ
すみません↓に返信してしまいました💦
- 7月7日

ペネロピ
ありがとうございます!
同じパターンですね🤣
ずっとミルク飲む量も少なくてこの子は大丈夫だろうかと心配してたので安心なのですが、その分おっぱいでは全然足りず。。笑
今このタイミングでやめていったほうが変におっぱいへの執着もなく、私も子供も無理なくできるかなと思いました🙄1歳でミルクも卒業なら理想的ですね!
淋しさとかもうちょっとあげたほうがいいのかなと思ったんですが前向きに考えて私も8ヶ月ぐらいでやめて行こうと思います!
なんせ娘がほんとにおっぱい執着ないので。。😅
保冷剤で冷やすってのやってみます🖐️熱こもりますよね💦
中々やめたらすぐ出なくなるとかでもないので難しいですよね。痛くなるのでつい飲ませたくなりますががんばってす!!
ペネロピ
ありがとうございます!
そうですちょっと淋しいかなーという気持ちもあります💦
すでにお出かけの時はミルクだし、寝る前もほぼミルクだしで母乳も朝晩ぐらいしかあげてないんですけどね😅
自分の中でもういいかなと決心はついてるのでどういった心境になるのか聞いてみたくなりました 笑
絞り過ぎもダメって聞きますよね😌
かなり痛くなってから絞ってるので少し早めにやってみようと思います!
張らなくなったらかなり楽になりそうです🖐️