※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
昊
ココロ・悩み

未婚でシングルマザーになる予定で、養育費や認知、会う頻度について話し合い中。赤ちゃんのために話し合いを進めているが、話すべきか悩んでいます。


未婚でシングルマザーになります!

*養育費
*認知
*月何回会う

のお話を彼としています!
ゆっくりですが、赤ちゃんのために
話を進めていますが、、、
これは話してたほうがよい
ということはありますか?

コメント

まに

私も未婚のシングルです☆


養育費は必ず払ってくれそうですか?
すべての男性がそうではないですが
口だけの方多いと思います(。゚Д゚。)

書面に残したり
公正証書を作るなりしてもいいかなと(φ(..)

昊

回答ありがとうございます!
振り込みの日や金額、
すべて話をして20年間払って
もらいます!

公正証書は今、彼とはなして
るところです!

ひよこ

私の友達の話ですが、
入学の時って何かとお金かかる(制服・体操着・カバンとか。)ので、その場合はいくらか追加でお金を頂く話をした方がいいって言ってました(*・∀-)b

まに

私も同じように決めました!!

公正証書少し手間ですが
彼の人生も何があるか分かりませんので
作っておくと安心ですよね☆

実際私の方は今月からの支払いでしたが
まさかの未払いでww
給料差し押さえする予定です…

ちーあ

私も未婚のシンママです。
私は養育費については金額・支払い期日・支払い期間です。支払い期間については高校卒業後に就職の場合は20歳まで、進学の場合は卒業する年の3月までとしました。それに加えて生活状況に変化が出てきた場合、話し合い決めるとしました。実際は子どもがケガや入院した場合の治療費は折半などしていましたが相手の収入から高額な請求もできませんし、早く決めて離れたかったので細かい点までは決めませんでした。
また月に一回の面会を決めましたが子どもが物心ついてからも会わせる気はありませんし、生活の足しにできたら良いのかな?くらいでしか考えてません。

stera

公正証書は絶対作っておいた方が良いと思います!
私も作りました。
私も大学行ったりしたら卒業までの養育費、未払いの場合は期限の利益を失うこと、差し押さえできること、あとは学費や医療費は折半、としてあります。
面会はその都度相談、になってますね。まぁ、一度も会いに来たことはありませんがね。