
コメント

くま
実家の親にかなり頼りました😅
もう限界!と思ったらヘルプ出して少し見ててもらったり、遊びに連れ出してもらってました。平日はなかなかそんなことできないので、土曜は主人に相手を任せて、日曜は実家…
その間に家事を黙々とこなしたりテレビ見たりしてました😁平日はただ忍耐あるのみ!でした。週末に向けて…笑
下の子生まれてからは乳腺炎で自分がダウンすることも多く実家に帰ったりもしました。
頼れる人が近くにいるならみんなで頼ってください✨
くま
実家の親にかなり頼りました😅
もう限界!と思ったらヘルプ出して少し見ててもらったり、遊びに連れ出してもらってました。平日はなかなかそんなことできないので、土曜は主人に相手を任せて、日曜は実家…
その間に家事を黙々とこなしたりテレビ見たりしてました😁平日はただ忍耐あるのみ!でした。週末に向けて…笑
下の子生まれてからは乳腺炎で自分がダウンすることも多く実家に帰ったりもしました。
頼れる人が近くにいるならみんなで頼ってください✨
「2歳」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ミッキー★
返信ありがとうございます(^^)
自分の実家に暮らしているので、母や父にも見てもらってますが、お手上げじょうたいです( ¯−¯ )
旦那は、仕事が忙しくて1ヶ月以上休みがないので週末も自分で見ているので、1人の時間がほとんど出来ない状態です。
忍耐で頑張っていましたが、二日前からぎっくり腰になってしまい更に悪循環になってしまいました。
くま
お身体大丈夫ですか?
おじいちゃんおばあちゃんも一緒に暮らしてると孫のイヤイヤに疲れちゃいますよね…
自分の療養目的で一時保育利用して見てはどうですか?
自治体によるかもしれませんが、保護者の病気や怪我、出産に関することだと優先的に入れてもらえたり、緊急でも入れてもらえるかもしれませんよ。
ミッキー★
返信ありがとうございます(^^)
イヤイヤには本当に疲れちゃいます。
私がイライラすると子供が更にストレス溜まると思うので、なるべく平常心を心がけていますが、難しいです(._.)
一時保育をしたいのですが、私の姿が見えないと大泣きなので、ちょっと厳しくて(´・ ・`)