コメント
ちり
育休は復帰前提のものです。
辞める予定で育休取り続けるのはどうなんでしょうか?
復帰後すぐに退職というのは、職場にも迷惑かかりますし、今後育休をとる方にも取りにくくなってしまう可能性があります。
ご自身だけの問題ではなく、今後育休を取得したいと思っている女性にも嫌な思いをさせてしまうということを考えるべきかと思います。
ちり
育休は復帰前提のものです。
辞める予定で育休取り続けるのはどうなんでしょうか?
復帰後すぐに退職というのは、職場にも迷惑かかりますし、今後育休をとる方にも取りにくくなってしまう可能性があります。
ご自身だけの問題ではなく、今後育休を取得したいと思っている女性にも嫌な思いをさせてしまうということを考えるべきかと思います。
「職場」に関する質問
自分達がいけないのは十分承知なので、批判的なご意見はご遠慮いただければと思います。 第2子育休中に予想外の第3子妊娠をした方はいらっしゃりますでしょうか😞 第2子が多嚢胞で誘発剤飲んだりと不妊治療していたので、…
愚痴聞いてください。 最近パートで働き始めて、いろいろあり半年でやめました。 その後、他の職場でその場で採用していただけましたが、 面接時にうーん、とおもうことがあり辞退しました。 その話を友人に話したら、 …
パートを始めました。接客業ですが、 ある方がAさんにだけ言い方が強かったり、なんか呆れたような言い方をしているのを見ることがあり、凄く嫌です。 Aさんはとても優しい方です。 注意や指摘をされて、萎縮しているよう…
お仕事人気の質問ランキング
キョン子♡
妊娠がわかった時に辞める予定だったのですが、育休の手当てはハローワークから出るから育休もらってやめたほうがいい。と社長から言われ、育休とってるので何とも言えないです😓社長からは、三年働いてるんだから育休はもらってやめてほしいとのことでした。あなたが私の立場なら無理矢理でも育休とりませんか?
キョン子♡
嫌な思いをさせてしまうってどんな嫌な思いですか?
イジメにあっていたので違う職場で働きたいと思ってるんですよ。その事も含めて社長からは育休だけでもとってやめて欲しいと言われたんです。今後もイジメにあいながらも続けるべきでしょうか、、
ちり
そうだったんですね。
だとしたら、その社長さんの考えがどうかと思います。育休という制度を理解されていないんですね。
育休はあくまでも復帰前提の制度です。どんな事情があれ辞める予定で、育休をとっていいのであればそうしたい方はたくさんいると思いますし、制度が成り立たなくなります。
↑の内容からキョン子さんを責めるつもりはありません。
ただ、一般的なお話で育休後退職する方が増えてしまうとこれから取りたくても取りづらくなってしまう方もいるということをご理解ください。
育休中で辞める予定というコメントだけではキョン子さんの事情は読みとらません。
私のように思う方はたくさんいると思います。
ちり
ご参考までに
ネット検索すればわかると思いますが、退職予定で育休を取った場合、虚偽の申告などで手当の返金を求められることもあるようです。