
コメント

久しぶりのママリ
わたしは30wすぎてから少しずつ始めました~!あんまり早く買っても置く場所ないし・・・と思って、、、同じくらいの週数には赤ちゃん本舗など行って色々吟味してましたよ~(^^)

みりママ
私は産休に入ってからなので、8ヶ月ぐらいに準備を始めました!
ベビーカーや抱っこ紐は産まれてからの方がいいと思います♪
-
potato🍟
お返事ありがとうございます◡̈*✧
8ヶ月からでも大丈夫なんですね★
やっぱりベビーカーとかは実際に乗せてみてから購入を考えた方がいいんですかねʔ•̫͡•ʕ- 7月6日
-
みりママ
実際乗せての方が重さや動きやすさも見れますし、赤ちゃんの好き嫌いもあるとの話も聞いたことがあります!
お出かけは1ヶ月健診が終わらないとできないので、すぐ使うものではないですしね( ´ ▽ ` )- 7月6日
-
potato🍟
そうなんですねー!口コミだけで評判良いの買っても赤ちゃんが嫌いなヤツだったら困りますねΣ(꒪◊꒪ ))
参考になります★ありがとうございます◡̈❥- 7月6日

宮月
8ヶ月頃から始めました〜!ベビーカーや抱っこ紐はまだ先でも大丈夫です。とりあえずはチャイルドシートや服ですかね??退院時には絶対いるのでいつ買われても大丈夫かな〜!と!性別待ちならまだまだかもしれませんが…😭あと個人的に薬局のガーゼをおしりふき代わりにしてました!市販のおしりふきでかぶれてしまったので…💦オムツもたくさん買わない方がいいかな〜と!頂いたのですがメーカーバラバラで、しかも娘に合うオムツではなくて使わずそのまま譲ってしまいました😭産院と同じものを使って平気そうなら帰り際にでも買うのがいいかな〜と思います🙂あとはベビーオイルとベビー綿棒は重宝してます✨そのうち産院から準備リストなんかをもらうと思いますよ〜!
-
potato🍟
お返事ありがとうございます◡̈*✧
みなさん8ヶ月くらいからなんですね★
チャイルドシートは必須ですもんねー💦種類もいっぱいあってサッパリです😅
オムツやおしりふきは合う合わないがあるんですね(⊃•̀ω•́)⊃✎⁾⁾ じゃあまだ先でも大丈夫そうですね★
服も性別確定してからぼちぼち探そうと思いますʔ•̫͡•ʕ- 7月6日

ピイ仔
洋服はネットで可愛いの見つけたらちまちま買ったりはしてましたが、日用品、雑貨類は30週の頃切迫早産と言われて入院準備と合わせて慌てて用意、大物に関しては臨月までの間に主人と品定めして用意しました✨
-
potato🍟
お返事ありがとうございます◡̈*✧
私もネット見たりするんですが、いっぱいかわいいのあって全部欲しくなっちゃいます😍笑
早めの入院となると焦りますね💦
大物はまだ買わないにしても、今のうち少しずつ検討してた方がいいかもですね★- 7月6日
-
ピイ仔
リスト作成は早くてもいいと思います✨
私は9ヶ月から産休に入る予定だったので、入ってすぐ準備にかかれるように7ヶ月頃から少しずつ周りの経験者の意見を元にリストアップしておきましたよ💡
いざ買い物を始めると必要なもの、産後でも大丈夫そうなものがなんとなく見えてくると思います✨- 7月6日
-
potato🍟
時間ある今のうちにいろいろリサーチしてみますʔ•̫͡•ʕ
だんだんイメージ出来てくると買い物しやすそうですね★
ありがとうございます◡̈❥- 7月6日
potato🍟
お返事ありがとうございます◡̈*✧
30週過ぎてからでも全然大丈夫なんですね★
私もアカチャンホンポ行きたい!んですが、何しろ田舎なもので車で高速使って3時間以上かかるんですよねー😭笑