
旦那さんが最近家で臭いオナラをするようになり、困っています。食事内容が同じなのに、臭いの違いに驚いています。改善方法を知っている方、教えてください。
旦那さんのオナラ…
不快な思いをさせてしまったらすみません。
このカテゴリでよいか悩みましたが。。。
付き合っていた当時はそこまでオナラをすることもなく、したとしてもそれ程臭いがすることはありませんでした。
が、しかし!!
ここ半年くらい前から旦那さん、家にいるとこれでもか!ってくらいオナラするんです…。
生理現象ですし、処構わずするわけではないので家に居る時くらいリラックスしてもらいたいのですることは構わないのですが、、、
とにかく臭い!(T_T)
最近は一緒にお風呂に入ってる時にされて2人とも倒れるのではないかと思ったくらいです(ノД`)笑
同じ物を食べてるのにどうしてこんなに違いが出るんでしょうか(´+ω+`)
どなたかご存知であれば教えて下さい(><)
また何か改善法をご存知であれば教えてほしいです…(´+ω+`)
- こんちゃん(8歳, 10歳)

みに
腸環境が悪いのではないでしょうか(>_<)
便が出ていないとか!
でも、そこまで臭いと何か病気かな?とか思ってしまいます(>_<)

まりママ
悪玉菌が多いとオナラが臭いみたいですよ‼︎
腸内環境を整えると臭いも減るみたいですよ✨
ヨーグルトとか、納豆、発酵食品を気にしてとってみては⁇(*'͜' )⋆*
試しに手軽だし、納豆を毎日食べてみてはどうですか⁇
とにかく善玉菌を増やす事です(*u_u)✨

こんちゃん
コメントありがとうございます。
やはり腸の環境なんですかね。
便はむしろ毎日快便らしいです(^^;
病気!?
腸のですかね…(๑o̴̶̷̥᷅﹏o̴̶̷̥᷅๑)

みゆちき
極度の便秘の時も臭くなりますが、うちの旦那はその逆です。
食べたらすぐトイレに行き排便。
ひどい時は食べてる途中で。
しかも毎食後。
すごいオナラは臭いです。
胃潰瘍、十二指腸潰瘍の疑いがかなりの確率であるから検査したほうがいいって、何年も前から言われてますが、未だにする気ゼロです。
あと、ストレスや疲労が溜まってる時は特に臭くなってます。
最近はタバコをやめようと頑張り、仕事で休みがなく、私も妊娠中で思うように家事が進まず、ストレスと疲労になってるようで、便の臭いをそのままかいでるかのように、臭います꒰꒪꒫꒪⌯꒱
あまりに臭いが酷かったり、違う症状もあったりするなら、心配でしょうし1度検査してもらってもいいと思いますよ‼︎

みに
不安をあおるようですがもしもの為に1度病院に行かれてみてはどうですか?(>_<)
病院で診てもらうことで安心できますし!
倒れそうな程臭いオナラは嗅いだことがないので心配です( ; ; )

マムマム
体臭やオナラの臭いが臭いのは、肉食中心の食生活になっている時にもなりますよ(´・ε・`)
確かに上の方たちがおっしゃる通りの理由の場合もありますが、和食中心の食生活にしたら以外と治ったなんてこともあるので♬
もし和食中心でしたら、関係ないと思うのですみません!

こんちゃん
コメントありがとうございます。
私の旦那さんもそんな感じで食べたらトイレという感じです(^^;
検査もした方がいいとは何度か言ってるんですがどうしても恥ずかしいらしく…(T_T)
ストレスや疲労はありそうです!
仕事もなんだか大変な感じなので
旦那さんの様子キチンと見てないとですね(;_;)

こんちゃん
病院なかなか行ってくれなくて…。
あまりに治らなかったらみてもらうよう再度説得したいと思います、(;_;)

こんちゃん
コメントありがとうございます。
確かにここ最近肉食中心です!
でも魚を出してもあまり変わらないし肉がいい、と( ´•̥ו̥` )
ちょっと根菜の煮物とかも取り入れて和食中心してみたいとおもいます!!
私も妊娠後期なので体重管理に丁度いいですし(๑ ́ᄇ`๑)

こんちゃん
コメントありがとうございます。
悪玉菌ヽ ( ꒪д꒪ )ノ!!
やはり腸内環境ですかね(><)
そう言えば私と旦那さんは唯一朝食で私はヨーグルトを毎日食べるんですけど旦那さん食べないんですよ…。
発酵食品だとヨーグルト、納豆くらいですかね?
食事に取り入れてみます!
今しがた寝っペをされて臭いで起きてしまいました…(ノД`)笑

えむ(`・ω・´)
まったく同じ悩みを持っているので思わずコメントしてしまいました!!!(笑)
おならの臭さで夜中に目が覚めるほど辛いものはないですよね…!
旦那さんには悪意はないのでしょうが、私がノイローゼになってしまいそうでした!もう、旦那さんの顔を見るだけで臭いがしてくるような気さえあります(笑)
対策としては、皆さんがおっしゃっているように、腸内環境を整えるためにも、ヨーグルトを毎日食卓に出しています。わずかながらに効果がある……気がしています!!
旦那さんもあんまり臭くなーいって喜んでました!

みゆちき
検査した方がいいですよ(இɷஇ )‼︎
食生活も改善というより、旦那の好みで和食中心です。
うちは肉より魚派なので週6で魚です。
毎日食べる肉と言えば弁当のウィンナーぐらいだし、納豆大好きなので1日2パック、ダイエットの為に夜はキャベセンです。
ヨーグルトと野菜生活をよく飲んでますが、全く改善されません。
でも、やってみる価値はあると思います‼︎
頑張ってください♡

こんちゃん
あぁ…
その気持ちとってもわかります(泣)
私はノイローゼより結局朝まで眠れず、旦那を駅まで送ったあと一通り家事をしたら力尽きてこの時間まで爆睡でした(^^;
とりあえず今朝ヨーグルトを食べさせてみましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ“
夜は納豆ご飯にしたいと思います(´+ω+`)

こんちゃん
和食中心でもそうなんですか!?
(゜ロ゜)
我が家よりはるかに健康食なのに…。
とりあえず我が家も健康食をしてみて、それでも臭いなら病院へ引きづってでも連れていきたいと思います(๑o̴̶̷̥᷅﹏o̴̶̷̥᷅๑)
コメント