
卵巣嚢腫の経過観察中で、手術か経過観察か決める予定。妊娠中は基本的に手術しないが、妊娠中に手術した経験や卵巣嚢腫のまま妊娠した方の経験を知りたいです。
卵巣嚢腫(水が溜まるタイプ)の経過観察中です。
右側4センチ、左側6センチあり、今月末の受診時にもう一度超音波で検査してみましょうと言われ、その結果も踏まえて手術かそのまま経過観察かを決める予定です。
先生は、妊娠したいなら早めに手術をして、茎捻転などの不安要素が一つでも少ない状態で妊娠した方がいいと言われる一方で、年齢の事もあるので早く妊娠した方がいいとも...😣
術後はお薬も使うので妊活はやめときましょうとも言われました。
なんだか...よくわからなくなってしまいました💦
主人は、妊娠する時はするしあまり気にしなくてもいいのでは??...と言います。
4月に流産を経験したので、赤ちゃんが来てくれたら...と日々思っています。
妊娠中は基本的には手術しないと先生に言われましたが、妊娠中に卵巣嚢腫の手術をした方、卵巣嚢腫があるまま妊娠した方いらっしゃいますか??
- かっきーの(生後4ヶ月, 6歳)
コメント

ジャミー
妊娠中手術しまたよー!
妊娠がわかって 病院に行ったら 卵巣が腫れてる、様子見して 小さくならないようなら 5ヶ月あたりで手術と言われ
小さくならなかったので…

退会ユーザー
左に卵巣嚢腫4センチくらいがあるまま妊活、妊娠、出産しました^ ^
妊活中、エコーでいつも大きくなっていないか、変わりないか確認してもらったり、いよいよ体外受精移植という前には大きな病院でMRI撮ったりしました。
ちなみに、体外受精の採卵の時、一度卵巣嚢腫吸い出してもらいました。
妊娠中も内診の際エコーで確認してもらってました。
出産の際、双子のため帝王切開でしたので、ついでに卵巣嚢腫も吸い出してもらったみたいですが、産後また水が溜まってきてるみたいです。
あまり大きくなると捻転が心配なので手術した方がいいそうですが、大きさが変わらない限り、大丈夫みたいです^ ^
-
かっきーの
私もMRI撮影しました(^^)
水が溜まるタイプの卵巣嚢腫というのもそこでわかりました。
手術せずに、そのうち萎んでくれればありがたいです💦
私も先生には申し訳ないですが、妊活続けようと思います(^o^)笑
記事を読ませていただいて、ちょっと前向きになれました!!
ありがとうございました(^o^)v- 7月6日

すけたろゆいと
私も同じタイプで左側が腫れてます。ずーっとです( ^ω^ )
多分、5年以上。
これ以上大きくなったら手術といわれてます。
流産も2度経験してますが、2人出産しました。
-
かっきーの
長い年月腫れてても、大きくならなければ手術しなくて良いんですね✨
出来れば手術せず、小さくなってくれれば1番ありがたいのですが(*_*)💦- 7月6日
かっきーの
私も妊娠がわかって行ったら卵巣腫れてました(*_*)
はじめは右側だけだったのが、左側も倍腫れてました💦
そして未だに...(_ _)
先生から手術は腹腔鏡下でと言われましたが、マーボーさんはどんな手術をされましたか??
ジャミー
見つかってよかったとは思うけど怖いですよね><
下半身麻酔で開腹手術でした!
かっきーの
妊娠中は開腹手術なんですね(*_*)
なるほど...ありがとうございました✨