※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たま子
妊娠・出産

安定期に入り、友達に妊娠を伝えたいが、不安。どう伝えればいいか迷っています。

安定期に入り、今度の検診で問題なければ親しい友達に妊娠を伝えようと思っています。
仲の良いグループの中に、不妊治療をした子が1人(その後、妊娠出産してます)、病院に通い始めた子が1人います。
私は授かり婚のため、不妊とは反対?の状態です。
妊娠のことを伝えれば、おめでとうと言ってもらえるとは思いますが、心の中でどう思うのかな…と不安になってしまいます。
どのように伝えると良いでしょうか…。まよってしまっています( ; ; )

コメント

もぐたん

私は不妊治療の上、授かりましたが、治療中でも仲の良い友達の妊娠報告は素直に嬉しかったです!!
むしろ内緒にされていていつの間にか産まれていた方が、気を遣わせていたのかとショックだと思います。

マタニティハイを全面に出さず、淡々とした感じ?で報告すれば大丈夫だと思います。
相手に「先にこんな報告してごめんね」とか謝ったりするのも何か変です。
治療経験のない人から「○○ちゃんもいつかきっと授かるから頑張って!」と言うのも、やめた方がいいです。
淡々と事実だけを
「ご報告ですが妊娠して今5ヶ月です。赤ちゃんともども、これからもよろしくお願いします。」
それだけで良いと思います。相手から質問されたり話が盛り上がるようだったら、もう少し深く話していいかと。

それでも離れてしまう友達だったら、寂しいですが離れるままにしておきましょう。

  • たま子

    たま子

    回答ありがとうございます。
    事実を伝える!という感じで伝えたいと思います。

    • 7月8日