
コメント

arar*
チョコレート嚢胞じゃなくて片側が皮様嚢腫だったので参考になるかわかりませんが…💦
左側の卵巣が12センチにはれ、嚢腫部分だけをとりました‼💡
卵巣は少しでも残ってるとちゃんと機能するらしいですし、片方しかなくなっても両側分の働きをしてくれるらしいですよ‼✨
私は手術から3ヶ月後に妊娠し、無事に出産しましたよ(^^)

チェルシー
私は去年の8月に両卵巣のチョコレート嚢胞の摘出と、癒着を取る腹腔鏡手術をしました。手術後も子宮の周りにも内膜症があるので全てキレイにするということは無理で、子宮内膜症ステージ的には悪いほうだと言われました😣
ちなみに手術前は四周期程タイミング方で不妊治療しましたが、排卵誘発剤注射しても全く排卵していないという診断だったので先に手術で卵巣嚢胞を取って卵巣の機能が回復してからまた不妊治療しようということになりました。
そして手術後ですが、無事、排卵するようになり3度目のタイミングで妊娠しました。今24週です😊年齢も今年35歳なので焦っていましたが、授かれて幸せです😆
卵子の数も減るという話があったので私もすごく不安だったのですが結果的に早目に手術を決めて良かったです。腹腔鏡手術であれば、なるべく腕の良い評判の病院がおすすめです。手術の腕で、いかに卵子を減らさず嚢胞だけ剥がすかという技術が問われるそうです。そういう病院は手術も予定いっぱいで待機期間も長い可能性もありますが…😖私の病院は3ヶ月待ちでした。
長くなりましたが、あくまで私の場合、結果論として手術して良かったという体験談でした!少しでも参考になると嬉しいです😊
-
ことり
回答ありがとうございます!
妊娠おめでとうございます(*^^*)
同じ病気の方の妊娠はとても勇気づけられます!
やはり卵子の数が減るとなると不安になりますよね、、チェルシーさんのように妊娠されている方もいるので手術も考えて見ようと思いました!
詳しく体験談を教えていただきありがとうございました!!
無事に出産できるよう祈っております🍀✨- 7月6日

ぽよんぽよん
摘出しました(*^^*)
私は期間を決めて不妊治療して、ダメだったら手術になると時間を無駄にするかと思い、手術してから考えようと思いました。
術後半年授かれずらんかんぞうけいで少し引っかかりました。
腹腔とはいえ手術なのでやはり癒着は多少してしまったようです。
約3年ちょいかかり、排卵誘発剤に気分で通い、2回流産しましたが現在ようやく成長してくれてます。
私は授かるまで時間はかかりましたが、手術してよかったと思っています。
-
ことり
回答ありがとうございます!
私もあまり時間を無駄にしたくなくて、どの方法が良いのか悩み中です。手術しても授かれずに再発→摘出になったらどうしようと不安に思っているところでした。
ゆーかりさんの妊娠できたという話を聞いて、少し前向きになれました!ありがとうございます(*^^*)
無事に出産できますように🍀✨- 7月6日
ことり
回答ありがとうございます!
そしてご出産おめでとうございます!✨
部分的に摘出してもちゃんと機能するなんて人の体はすごいですね。
無事出産できたという話を聞けて、手術も前向きに考えようと思いました!
ありがとうございました(*^^*)