
33週5日で破水し、34週まで陣痛が来なければ誘発剤で出産に。2033gの赤ちゃん。34週での出産経験について教えてほしい。肺機能のためステロイドを打った。成長が心配。
33w5dで破水して、このまま陣痛が来なければ、34wを待って誘発剤で出産になりそうです。
あかちゃんは2033gと言われました。
34週で出産された方の経験談など教えていただきたいです😊設備は整っている病院なので先生たちもドーンと構えてくださり安心ですが、あかちゃんの成長が心配です😰まだ未熟なのでしょうか?一応、肺機能の成長を促すためにステロイドは打ちました!
よろしくお願いします♪
- もりら(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

よっぴー
私は34週で破水して出産しました!
うちの子の場合は産まれてすぐ、肺に少し水が溜まってたのと呼吸がまだ上手に出来なかったので保育器のなかで酸素のチューブをつけてました。
でも、酸素チューブは2.3日ではずれて、1週間ぐらいで保育器から出られました!
黄疸も出て光治療もやりました!
哺乳瓶でミルクを飲むことは出来るのですがすぐ眠くなっちゃって、なかなか飲めず、、
量が飲めるようになったら退院できました!!
出産したら搾乳して母乳を、届けてました!
不安な事があったらなんでも、担当医の方に聞いてました。
今は医療が発達してるので大丈夫ですよ!
今では未熟児と思えないくらい大きく育ちました!
文章がまとまらず、すいません(>_<)
あかちゃんもがんばってると思うので、もりらさんも出産頑張って下さい(^^)
もりら
とても励みになりました♪
出産直後は多少の困難があるようですが、6ヶ月で順調に育ってくれているんですね!
子どもってたくましいですね☺️
まだ完全に安心はできないですが、希望が見えました♪
今の医療を信じたいと思います。先生たちもドーンと構えてくれているのでw
ちなみに、赤ちゃんがNICUに入ったり、黄疸の光治療をすると医療費もかなり高額になるのでしょうか?
よっぴー
お子さんが入った健康保険の保険会社に限度額認定証を出してもらい30万くらいかかったのが10万くらいですみました!
うちの子は2400gぐらいだったので未熟児ではなかったのですが、もし体重があまりなかったら未熟児医療制度みたいなのも、あるみたいです。
私の場合は他県で出産したので、一回病院に払ってその後、市役所に申請して医療費が無料になりました!
もし、市内で出産の場合はもっと、安くなると思いますよ(^^)
もりら
そうなんですね!勉強になりました!
30万は厳しいですからね💦
ちょっと調べてみます♪
ありがとうございました😊