
赤ちゃんの頭の大きさが小さめで心配しています。病院で定期的に測って、下がり続ける場合は教えてほしいと言われました。問題があるでしょうか?
今日4ヶ月健診でした😊✨
体重も身長もいい感じに枠内で
オッケーでした😊✨
首もしっかりついてくるし
うつ伏せで頭もしっかりあげるし😄💕
ですが1ヶ月健診や保健師さん訪問でも
ずっと言われ続けてますが
頭の大きさが小さめらしい😥
毎回2〜3回測られる😂
頭の大きさだけちょっと枠から
下回ってるみたいです😥
小顔で可愛いね❤️なーんて
言ってたけど...
これってなにか問題あるのでしょうか😥?
一応病院では定期的におうちで測ってみて
どんどん下回るようなら教えてと言われましたが😰
- Hina mama💕(6歳, 7歳)
コメント

なつき
回答ではありませんが、うちの子も頭囲小さめなので気になってコメントしました😣よければHina mama💕さんのお子さんの頭囲教えていただけませんか?💦

ちなみ
頭囲が小さくて問題となるのはどういう場合かというと、2つあります。
ひとつは頭がい骨が大きくなれないために頭囲が伸びない場合です。赤ちゃんの頭がい骨は脳の発育に合わせて大きくなれるよう、いくつかの骨が合わさってできており、その合わせ目(縫合といいます)の部分から発育します。しかし、何かの理由でこの縫合部分の一部、あるいはすべてがふさがっていて大きくなれない赤ちゃんがいます。この場合、脳の発育に合わせて頭がい骨が大きくなれないために、脳が圧迫されてさまざまな異常や問題が起こります。それで、頭がい骨の一部を切り取る手術を行うこともあります。
そして、もうひとつ考えられるのが、脳そのものが大きくなれない「小頭症」です。染色体異常などで脳の発育に問題がある、脳に奇形がある、あるいは胎児期にウイルスや細菌に感染して脳の発達に問題があるなどが原因で起こります。症状しては、けいれん、神経の異常によるからだの麻痺、あるいは運動機能や知能の遅れが出現します。
けれども、お子さんが元気ならば経過観察で大丈夫だと思います。
気になるようでしたら、専門機関への受診をお勧めします。
Hina mama💕
コメントありがとうございます😊✨
そうなんですねー!
産まれた時
体重:2680
頭囲:32cm
1ヶ月健診
体重:3555
頭囲:34.5cm
4ヶ月健診
体重:6150
頭囲:38cm
でした😅
あちょひさんのお子さんはいくつですかー??
なつき
ありがとうございます😊
出生時
体重:2958g
頭囲:31.5cm
1ヶ月健診
体重:4444g
頭囲:34.5cm
です!ほぼ同じですね!お腹にいるときから頭囲だけ小さめでした💦
Hina mama💕
同じくらいですねー😆✨
お腹にいるときは特になにも
言われなかったんですけどねー😅
大丈夫ならいいんですけどー😄
同じような方がいて
ちょっと安心しましたー✨
なつき
女の子だし、小顔ちゃんでよかったーとよろこんでましたが、問題があることもあるんですね💦お互い何もなく元気に育ってくれますように😊✨✨