
坂道があるため、ベビーカーのブレーキ有無で悩んでいます。他のママさんはブレーキ無しのベビーカーを使っているようですが、坂道で問題ないでしょうか?汗疹ができてきているため、早くベビーカーを買いたいです。
ベビーカーについてご意見お聞かせください。
私の家から駅までに一つ坂道があるのですが、ベビーカーのブレーキ有無で迷っています。他のママさんを見るとブレーキ無しのベビーカーがほとんどのようですが、みなさんいかがでしょうか?ブレーキ無しでも問題なさそうですか?
ちなみに坂道は自転車(電動でない普通の)では降りて登らなくてはいけないくらいの坂です。
今は抱っこ紐を使っていますが、汗疹ができてきているので早くベビーカーを買いたいと思っています。
よろしくお願い致します>_<
- かおり
コメント

退会ユーザー
ブレーキなしでも全然問題ないです〜☺️
うちの目の前に電動自転車でも登れないレベルの坂道がありますが、ブレーキなしで普通にくだってますよ〜!!
よっぽどママが腕力がない、力がなくてベビーカー支えれないってわけじゃないなら必要ないと思いますよ

退会ユーザー
急な坂だと早歩きになってしまいますが
転けそうな不安がないので
私は気にせず使ってます!
ヒールとかだと危ないかも知れませんが、、
-
かおり
お返事ありがとうございます!
万が一転んだり手が離れてしまったりした時はブレーキあってもつかえないですよね。。
ヒールはこわくて絶対に履きませんー!- 7月5日

退会ユーザー
自転車を登れないくらい急なら、私はブレーキの有無関わらずベビーカーじゃちょっと怖すぎますね…
その道しかないのですか?
ブレーキのあるベビーカーはどれくらいしっかり止まるんですかね…
-
かおり
駅に行く道はいくつかあるのですが、いずれも一つは坂を通らなくてはならないんです。坂はバラバラなのですがぁ>_<
通常だと気にならないことが、妊娠出産を通して気になってきました(;_;)- 7月5日

manami.*
ブレーキのついてるベビーカー…
うちは
エアバギーのココブレーキ使ってて
坂道はほとんどないですが
信号待ちのときとかは使ってます。
ほかにもブレーキタイプあるんでしょうか?
エアバギーのブレーキは
結構しっかりしてるので
もし使うならオススメですが
結構急な坂みたいなので
心配は心配ですね🙄
-
かおり
お返事ありがとうございます!
エアバギーかアップリカのスムーヴってベビーカーにはブレーキついています。スムーヴも三輪なんですよ。
エアバギー、友人に借りて使ってみましたが、ブレーキの使い方に慣れず、ふらふらしてしまいました>_<
無いよりはあったほうが安心ですよねー。。- 7月5日
-
manami.*
あースムーヴもついてるんですね!
そんなものは慣れかと…笑
基本は付属の手を通すところに
手を通しておいて押していて
必要があればブレーキ使います。
なので万一
グリップから手を放したとしても
ベビーカーだけ進んでくことは
ないですね🙄
わたしは走行性操作性重視で
ベビーカーは購入したので
ブレーキはあってもなくても
という感じだったんですが
ついてると良かったって
いつか思うときがくると思ってます。- 7月5日

butter
買ってから急な坂道に気づきました、ちょっと怖いけどかなり慎重になっておしてます。毎日毎日そこを歩くわけじゃないので問題なく歩けてます😊
-
かおり
お返事ありがとうございます!
Bikuniさんも坂道があるのですね。
ベビーカーにはブレーキついていますか?- 7月5日
-
butter
ついてませんよ!ついてるものがあるとは初めて聞きました😊色々吟味しましたがアップリカのオプティア使ってます。サスペンションがガタガタ道に強いので軽さより機能性重視です。お母さんよりも赤ちゃん優先に造られたベビーカーだそうです。
- 7月5日

JMK***S 活動中
産前に勉強して、AB型を1ヶ月くらいから今もずっと、使っています。
家から、普段利用する所まで坂が多いです。
急坂もあります。
ハンドルにブレーキはありません。
妊娠中ですけど、重心に気を付けて、ゆっくり登ったり降りたりしていますよ。😄
-
JMK***S 活動中
雨の日に外出しなきゃならない時も、レインカバーを使い、私は片手に傘で坂道を通っています。
- 7月5日
-
かおり
お返事ありがとうございます!
雨の日、きっと怖いですよね。
片手に傘というと片手運転ですよね?JKM***S活動中さんのベビーカーは何を使用されていますか??- 7月5日
-
JMK***S 活動中
雨の日、最初は不安でしたけど、とりあえず片手運転は晴れてる時に外出した機会を使い、練習というか感覚を体験しておいて多少は慣れておきました。
ベビーカーは、アップリカのラクーナコンフォート・AB型・カゴ深い・オート4・5キロ前半(カバンみたいに持ち歩く訳じゃないから、私は許容範囲)
キャリートラベルシステム(抱っこ紐ドッキング)です。😄- 7月5日
かおり
お返事ありがとうございます!
結構な坂道があるのですねー!けどブレーキ無しで大丈夫なのですね。少し安心しました!