
赤ちゃんのうんちの回数が減って心配です。環境の変化や水分不足が影響しているか、同じ経験をされた方のアドバイスをお願いします。
赤ちゃんのうんちの回数について質問させてください。
生後40日の男の子をミルクよりの混合で育てています。里帰りしている間は、少ない日でも1日に3回、多い日は5~6回うんちをしていたんですが、今月1日に自宅に帰ってきてからずっと、寝る前の授乳中か授乳直後に1回しかうんちをしなくなりました。
お腹がはっているのか、18時~19時の授乳後はご機嫌ななめで、そのまま寝る前の授乳の時間になるというような状態が続いています。おしっこは変わらず出ているのですが、うんちの回数だけ減りました。そういえば、前は授乳中にキュルキュルなっていたお腹の音も、しなくなりました。
やはり、環境が変わったからでしょうか?息子が寝ている間に家事をしているとバタバタして、つい水分をとるのを忘れてしまうのですが、私の水分不足も影響しているんでしょうか?
同じような経験をされた方、 よろしくお願いします。
- ユカ(7歳)
コメント

らんらん
ウンチの回数はだんだん減って来ますよ(*_*)!
最初のうちは赤ちゃんがウンチの出し方が備わってないのできちんと出るような機能が身体に備わってるみたいです!
だんだんとその機能が消滅して赤ちゃん自身が自力で出せるように練習していきます❤️
なので消滅してからは赤ちゃん自身が自力で出さなくてはいけないので自然と回数は減ります(*'ω'*)
もし2日〜3日出なければ便秘なのでお腹マッサージしたり、浣腸したりすれば出してくれるようになりますよ👍🏻💕

ぴよ
生後1ヶ月を過ぎると、うんたの回数は減ってきます‼️
1ヶ月健診で、「2〜3日出なくても便秘ではないよ❗️出ているうんちが固かったら便秘だからね😊」と言われました😁
なので、18時から19時の機嫌が悪いのは他の理由かもしれないですね💦
-
ユカ
うんちが固かったら便秘なんですね。覚えておきます。
ありがとうございました。- 7月5日
ユカ
うんちが出る機能ですか!?赤ちゃんってすごいんですね😲
あまりにも急に減ったのと自宅に帰った日からだったので、色々と考えてしまいました💦減るものだったら少し安心です😊
ありがとうございました❗