![らりるれろぼっと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イヤイヤ期に悩む母親が、子どもの扱いに自信を持てず困っています。振り返り反省し、優しいママでいたいと思っています。下の子へのやきもちもあり、対応に困っています。アドバイスを求めています。
情けない話ですが、イヤイヤ期に参ってしまいそうです....
母親失格です。
ママリとかの育児コラム?みたいなのみて、子どもの気持ちを受け止めたり、○○したら○○しようとか言い聞かせてみたり、いや!ってことから気持ちがそれるような声かけしたり、最終落ち着くまでそっとしといたり....
いろいろ試しているんですが、全然うまくいきません。
キーキー甲高い声で泣き出したらもう、こちらが何を言ってもだめで、わたしもイライラがつのり、お互い気持ちが落ち着くまで離れて、そしたらそのまま泣きつかれて寝落ちたり....
悪く言えば、泣き叫ぶ娘を放置してます。
こんな対応は良くないんじゃないかと思い、やめようと思ってても、ずっとキーキーに付き合っていたらこちらもおかしくなりそうで....
強く怒鳴ったりしてしまいます。
これ以上エスカレートしてはいけないと思いら離れてしまいます。
娘の気持ちを受け止めきれない、そんなのだめですよね....
自分の感情をおさえて冷静でいないといけないですよね。
反省しています。
寝ている娘を見ていつも涙が出てきます。
もっと優しいママでいたいのに....
こんな怖いママは嫌なんじゃないか、嫌われてしまう....
下の子へのやきもち?も重なってイヤイヤがひどいのかなぁとは思います。
下の子を押したり叩いたり、髪の毛をひっぱったりがひどいです。
今日は下の子に大きなたんこぶができてしまいました。
娘が遊んでいるところに下の子がよっていくのでおもちゃを壊されそうになったりとられそうになったり、それに怒っているようです。
娘の気持ちも代弁しつつ、手をだしてはいけないことを伝えていますが、まだまだ分からないようで....
対応に困っています。
どなたかアドバイスいただけたら幸いですm(_ _)m
- らりるれろぼっと(6歳, 8歳, 10歳)
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
全く同じです
今日など何度も唸りながら泣く子を落ち着くまで危なくないように離れたところから見つつ放置でした
泣き始めたときは何を言っても逆効果なので落ち着くまで待つしかないかと思うのですが、それも親としてはきついですよね…
本当限界になりそうでした
あとから反省たくさんしますが、あの泣き方が始まると分かった時点で心が折れます(>_<)
![Kママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kママ
ママリのコラムとか、最近の子供の気持ちを受け止めようとか、言い聞かせとか机上の空論なので、あんまりあてにしてませんね(^^;
言い聞かせ出来ないから困ってたりするのに、綺麗事で全く改善できないような情報ばかりで困りますよね。
なので感情よりも行動に目を向けると解決策が見えてきます。
キーキーとかイヤイヤを行う原因は親が構ってくれるから、自分に注目してくれたり、要望に応えてくれるからです。
怒ったり、構ったりするとエスカレートするので、キーキーや、イヤイヤがはじまったら、違う部屋や、場所に抱いて移動させてください。
そして、そのまま元の部屋に戻る。
泣いてもキーキーしてもです。
この時のポイントは、怒らないでください。淡々と、キーキー、イヤイヤがはじまったら部屋に移動させてる。
これだけにして、その状態で泣いていたり、キーキー言っていたら目も合わせず、電信柱になってください。
絶対に目を合わせない事です。怒らなくてよいので、それだけ徹底すれば、数日で、キーキーもイヤイヤは確実に減ります。
この時に目を合わせたり「大丈夫?」とか「どうしたの?」とか絶対に言わない事です。それを行うとエスカレートします。
騒げば、ママもパパも思い通りになると今はなっているので、要求があれば、キーキー、イヤイヤ、泣く、これが多くなります。
逆に、その要求に断固として屈しなければ、泣いても、キーキー、イヤイヤしても構ってくれないと理解するので、自ずと意味がない事はやめます。
違う部屋に移動させる事で、イヤイヤ、キーキーしたら違う部屋に何故か移動させられたぞ?って何度か行ってると考えるようになります。
そして、いつもキーキー、イヤイヤ、泣いて脅しても親が要求を答えてくれない事を学びます。
この方法では自分が望んでる事は起きないと理解します。
最初は、今まで何も行ってきてなかったので、永遠と泣きますが電信柱になって徹底すると、確実に変わりますよ。
すぐ泣きやんだり、感情がリセット出来たなら、「よく我慢したね」とか「よく早く泣きやんだね」とか、最大限に褒めたり愛してあげてください。
そうする事で、自分を表現するのは、キーキーやイヤイヤや泣くって事ではないのだと理解して違う形で表現してくれるようになりますよ^ ^
ずっと最初は泣きますが最初だけですので、今の行動を変えたいのなら負けないでくださいね!
もちろん、ママ、パパが一貫してないと意味がないのでパパは甘やかせて相手してしまうとかは意味が無くなるので、本当に変えたいのならパパ、ママで協力して徹底するとすぐ変わりますよ^ ^
-
Kママ
補足です(^^;
言葉足らずでした。
子供だけ移動させて親だけ元の部屋や、場所に戻る。と書きたかったです。- 7月5日
-
ぺす
横から失礼します。私も今上の子のイヤイヤ期に毎日頭を抱えています。
Kままさんのこの投稿を読んで、試してみようと思いました。結局最終的に私もイライラして怒鳴って悪循環なので…(-_-;)
そこで質問なのですが、イヤイヤが始まったら別の部屋に移動して、どのタイミングで元の部屋に戻ればいいんでしょうか?- 7月5日
-
Kママ
こんにちは^ ^
歳によって少し変わりますが基本は一緒なのですが、イヤイヤがはじまったら部屋を移動させ、親は元の部屋に戻ります。
イヤイヤで泣いていたら、家なら、そのまま放置で元の部屋に戻ってくるかもしれませんが収まるまで電信柱です。この時に絶対に目を合わせないでください。
外なら違う場所に連れて行き、イヤイヤが、ある程度、収まるまで元の部屋に戻りません。
うちは、こんな感じです。
徹底的に行えばイヤイヤしても思い通りにならないと理解するので最初は、今まで、やりたい放題だったので大変ですが、2、3回、やると明らかに違いは出ると思います^ ^- 7月5日
-
ぺす
こんばんは。お返事ありがとうございます(^^)すみません、補足読んでませんでした!
うちの子はお風呂拒否が激しくて毎日イヤイヤで大泣きすることが多くて(^_^;)イヤイヤしたら他の部屋に連れって、自分は下の子とお風呂入ってしばらく電信柱やってみます。
結局いつも泣き声にイライラしちゃって、無理やり入れちゃうんですが、入らなくていいやという気持ちで電信柱ですね。- 7月5日
-
Kママ
なるほど、お風呂ですね!
イヤイヤしなくて風呂に普通に入ってくれた時にだけでよいので、大 喜んであげると、お風呂が好きになりますので、それも意識すると良いと思います^ ^
行動後、60秒以内に嬉しい事があると、それを繰り返しやすいので意識してください^ ^
今は、イヤイヤすると60秒以内に親が反応してくれて反応してくれるのが、子供にとって良い事なので、それを行わない事で繰り返させないのが電信柱です。
逆に行わせたいときは、行わせたい行動をした時に、親が構ってあげる事で、それを繰り返すって考え方です✨- 7月6日
-
らりるれろぼっと
お返事ありがとうございます!
今日からKママさんの方法を実践しています!!
最初はキーキー声にいつまで耐えられるか....と思ってましたが、じっと我慢して耐えました。
そしたら、今日既に二回イヤイヤがあったのですが、二回目はすごく短く、気持ちを切り替えきれていました!!
なのですごく褒めました!!!
トントン拍子ですすむかは分かりませんが、これからも続けていきたいと思います!!
イヤイヤ期に希望が見えてきました!!
精神的に本当にまいっていたので....本当に助かりました!!
本当にありがとうございました!!- 7月6日
![Rmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rmama
わたしのとこもイヤイヤ期で
毎日怒鳴り疲れてます😂
毎日怒鳴ってしまったことに対して
寝たあとに激しく後悔します(^_^;)
泣いて、わざとえずいて咳をして
吐きそうになるのでそれを見て
よけいにイライラしたりしますが
そこでまた怒るとひどくなるので
もうほっとくしかありません💦
気をそらせるようなもんじゃないし
もうほっとくしか選択肢がなくて、、
そのぶん子供が機嫌がいいときとか
寝る前は好きでいてもらえるように
たっぷり愛情をそそいでます!
本当に精神削られますが
お互い頑張りましょう😭💓
![すくーぴーどぅー♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すくーぴーどぅー♪
2歳6ヶ月の娘がいます!
この前、50分間泣き続けました、、MAX泣きで、もうこちらも逃げ出したくなりました。なにやってもイヤ、違う、イヤ、違う、、私も魔法の言葉を知りたいです(;_;)
コメント