※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らら123
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんに麦茶を持ち歩く際、常温で衛生上問題ないですか。

暑くなってきたので、外出先でこまめに授乳できないときなど、麦茶で水分補給しようかと思います。今、6ヶ月です。麦茶はどういう状態で持ち歩いたらいいでしょうか。まだ、冷たいものはあげられないので、常温で持ち歩いても衛生上問題ないのでしょうか。

コメント

ひよぴよ。

先輩ママさんや、保健師さんから聞いたお話しですが、1歳までは湯冷まし(白湯)などがいいようですよ(*^^*)
味を覚えてしまうと、薄味の離乳食などを食べなくなったりするようです……( ̄ω ̄;)

私は、湯冷ましをマグに入れて、高温にならないように、カバンの中に入れ、持ち歩いています!
もしくは、ペットボトルに入ってるベビー飲料を、その都度マグに入れたり、出先で買ったり……

もし、ポットなどが完備されているようなデパートなどだったら、粉を持って行って、そこで溶かして使うとか……

暑くなるといろいろ衛生面不安ですよね……( ̄ω ̄;)

  • らら123

    らら123

    ありがとうございます。湯冷ましの方がいいんですねっ!
    そうですよね、、、あんまり長時間は持ち歩かないようにしようと思うのですが、やっぱり不安です。

    • 7月4日
ウラン

私はアカチャンホンポなどで売っている500mlの水をそのまま持ち歩き、あげる前に麦茶のもとの粉末を溶かして作ってます。ミルクの場合は出先の授乳室やオムツ交換の場所にあるお湯をもらい、キューブのミルクとそのお水で作ります。お湯だけですと、冷ますのが大変なので。

紙パックや500mlの麦茶も売ってますが、ミルクを作ることもあるので、買ったことはありません。

  • らら123

    らら123

    ありがとうございます。麦茶のもとはお湯じゃなくても溶けるんですね!初めて知りました。

    • 7月4日
ほのママ

私も衛生面が気になるので、小さな三個パックの麦茶を持ち歩いたり、マグに冷蔵庫から取り出したペットボトルの麦茶を入れて保冷バッグに入れて持ち歩いていました。

  • らら123

    らら123

    ありがとうございます。やっぱりパックで毎回飲み切るのが一番安心ですよね!

    • 7月5日