![たく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長文になりますが、愚痴をこぼさせて下さい🙇♀️💦前回の休みの日に好きに…
長文になりますが、愚痴をこぼさせて下さい🙇♀️💦
前回の休みの日に好きにしていいよ。と言ったかわりに、今回の休みは娘と一緒に遊んであげてね。と前から約束をしていました。
最近私は自動車学校に通う様になり、普段は託児所に預け旦那の休みの日で授業がある日は、その時間帯のみ娘の面倒を見てもらっています。
そして今日授業があったので2時間ほど頼んでいたのですが、「自動車学校で〇〇○(娘の名前)と離れられて良かったでしょ?」と言い、今日は娘と遊ぶという約束を破り出て行きました。
今日は朝から理由も分からず不機嫌で、私から機嫌を伺ってくるのを狙っていた。と分かりさらに腹が立ちます。
私は娘と離れられて良かったなんて思ってないし、授業中だって「泣いてないかな?お腹減ってないかな?」と娘の事ばかり頭に浮かびます。
でも旦那は一度出掛けると夜遅くまで帰ってきません。
たった1日くらい…約束をした日くらい…娘の遊び相手くらい出来るでしょ?と思うのですが…間違っているのでしょうか…。
普段仕事をしているんだから休みの日ぐらい…と思いたい気持ちはあります。ですが旦那が無職だった時期、私は必死に働き休みだから1人でブラブラだなんて出来ませんでした。
もちろんもうすぐ職場復帰もする予定なので復帰後は休みなんて常にないものだと思っています。
私だけの娘ではないのだから、もう少し娘の事を思ってくれてもいいのにな…と悲しくなります😢
- たく(8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
男って本当分かってないですよね!!
たーくさんは何も間違ってないと思います。
大人である以上、しかも夫婦である以上、子どもの面倒は2人で協力すべきと思ってます!
うちは出産前より出かけることは減りましたが、部屋に入るといつまでも出てきません。
声かけるとテレビやパソコンやゲームをやってるだけで、呑気なもんです。
私も美容室等で息子を預けて出かけても、どうしてるかな?と心配で休まらないのに、旦那はどうして息子の存在忘れられるんだろう??と不思議でしょうがないです。
私の話長くなっちゃいました😂
助産師さんにその辺り相談したら、子育てのことはこれからずーっと夫婦で協力しなきゃならないから、私からはどうしてほしいかどうしていきたいかを伝える努力をしてみてはと言われました。
ただし旦那の言い分も聞いてあげて、どうすれば2人気持ちよく協力していけるかを探るのは今がチャンスですよ、と。
男は言われないと何をしていいか分からないし、犬と一緒で褒めてやると喜んで次もやってくれるそうです(笑)
おせっかいたったらすみません💦
どこかで2人で話し合える時間が取れるといいですね!
たく
コメントありがとうございます😢
こう思う事は間違っているのかな?と1人でモヤモヤしていましたが、共感して頂いてモヤモヤが晴れました。
そうですね…。
きちんと2人で話し合った事はありませんでした。
なので旦那が子育てについてどう思っているのか分かりません。
今日旦那が帰ってきたら、私の気持ちもしっかり伝え旦那の気持ちにもしっかり耳を傾け、これからお互い気持ちよく子育てを楽しめる様に話し合いたいと思います!