※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ののかどん
子育て・グッズ

義実家に子供を連れていく頻度や預ける頻度について相談したいです。旦那が頻繁に実家に帰りたがるのに対し、私は遠くて子供もいるため滞在は稀。義母が不機嫌になることも。義実家への訪問頻度を減らしても問題ないでしょうか。

義実家に子供を連れていく頻度、預ける頻度について。
(以下長文)

私の義実家は、義父母、義姉妹が住んでいます。

義父が社長で、義母はその会社でパートをしています。

うちから義実家までの距離は車で高速を使って1時間半の距離です。

旦那が若いこともあり(私と同じ年ですが)、友達と遊ぶために地元に帰りたがります。

そのため、ひと月に一回、多い時は2週間に1回、2日ほど義実家に帰ることがあります。

私も遊びたいですが、子供もいるし、地元は旦那実家より更に3時間ほど離れており、うちからは遠いです。

なので実家に帰るのは半年に1回あるかないかくらいです。

普段、旦那実家にお邪魔したときは私が娘をみていますが、ついこの間、旦那とふたりで買い物(1時間半)行くことになり、義母は快く行ってらっしゃいと見送ってくれ、娘を見ててくれました。

しかし1時間半弱で帰ってきたところ、かなり不機嫌でした。

途中から娘がミルクで泣いたそうですが、娘(義母にとっては初孫)が私がいない間に泣くと、かなりイライラしています。
(ミルクやオムツが不足して、ひとりで買い物に行かせてもらうときがあるのですが所要時間30分程度でもこの感じです)

比べてはならないとは思いますが、うちの実家で5日ほど滞在したときは、可愛がってくれます。

泣いたらオムツ?ミルク?と言ってあれこれしてくれて
帰り際、ずっと一緒に住めればいいのに…とこぼします。

夜も娘と寝たいらしく、私と旦那は部屋で、娘は実母が甲斐甲斐しく見てくれます。

全然苦にならないそうです。

ちなみに私実家は私が四人兄弟で、母親が看護師ですが、忙しくても遊びに行かず育児をしていました。(しっかり記憶にあります)

一方旦那曰く、義母と一緒に遊んだ記憶は1.2回、お風呂に入ったのもあまり記憶にない、毎週義曾祖母宅か義叔母の家で過ごし、母親はパチンコや遊びに出向いていたそうです。

これからは仕事の都合上、あまり義実家には行くことはありませんが、急に出向く頻度を減らすと変でしょうか?
(3ヶ月に1回や半年に1回程度にしようと思っています)

長々とすみません。

やはり内孫だから、そんなに可愛くないのでしょうか?

以前、夜間授乳がある間は実家にひと月弱滞在していましたが、実母は何も迷惑がることなく、起きて授乳の手伝いをしてくれたり、今のうちに寝たら?と6時間ほど娘を見ててくれていました。

やはりこんなものなのでしょうか?

質問が複数あり、すみません…

コメント

ksママ

義実家には預けてたことないですし
預けるきもないです!
いくのは年に3回か4回です!

  • ののかどん

    ののかどん

    回答ありがとうございます。
    出産前は義母と出掛けることもあったのですが、子供があまり好きではないみたいで(それなのに旦那は三人兄弟です)
    旦那実家に娘が生まれて初めて連れていった時、沐浴の仕方分からないから私できないよ!と何も言ってないのに告げられました。
    もちろん手伝ってもらう気もありませんでしたし、私がおかしいのかちょっと不愉快でした😢

    • 7月4日
  • ksママ

    ksママ


    そーゆーのは無視したら
    いいと思います!
    まず、旦那さんが遊びたく
    実家に帰るなら
    1人で帰らせて
    ののかどんさんは
    自宅にいれば問題ないと
    思いますよ!
    しかも毎週毎週とかってなると
    いくら年齢が若いからとわいえ
    父親の自覚なさすぎます✋

    • 7月4日
  • ののかどん

    ののかどん

    やはり旦那はひとりて帰らせるべきですよね😢
    私も最近義実家に居るのが苦痛になり、行くのが億劫になりました。

    私も遊びたいけど、今は遊ぶ時じゃない!と決め、なかなか実家にも帰ってませんし、帰っても出歩きません💧
    (母親は良いと言ってくれますが、旦那や娘を置いてどこかへ行こうとも思いません😢)

    やはり父親としてちょっと掛けてますよね、うちの旦那…

    • 7月4日
  • ksママ

    ksママ


    わざわざ付いてって
    イライラしたりするなら
    行かない方がましです!

    旦那さんに子供預けて
    息抜きするのは
    悪いことではないので
    してもいいと思います!

    若くてもちゃんと父親してる
    方もいますんで、考え方の
    問題ですね💦
    10代のパパママでも
    しっかりしてる人は
    しっかりしてます!

    • 7月4日
deleted user

実家のお母様が凄いだけだと思いますよ。
私は実母にも義母にも預ける気は無いです。どうしようもない状況ならまだしも...
親になったなら遊びたいとか年齢のせいではなく自覚の問題かと。

頻度を減らすのは面倒見てくれないからですか?そうで無いなら行きたい時に行けばいいと思いますよ(*´-`)

ちびちびママ

比べちゃ可哀想ですよ(。 >艸<)
可愛くないわけがないと思いますよー。けど、育児をイライラせず出来るママとそうじゃなくイライラしちゃうママもいると思います…私もあまり夜泣きされるとイライラしちゃいます。
だから、可愛くないかと言われたらめっちゃかわいいです♡むしろずーっと可愛い、可愛いっと育児出来るママこそ、尊敬します(。 >艸<)

でも、トピ様がそれでストレスになるなら、仕事を理由にして連れて行く頻度は変えても全然いいと思いますし、嫌だなっと思うなら預けない、30分のミルクの買い出しも散歩がてら行ってきますっと連れて行ったらいいかなっと思います(o´∀`)ノ私も二世帯で同居してますが、今まで預けたのは1時間の1回のみです(。 >艸<)