※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
saa
ココロ・悩み

授かり婚して離婚中の女性が、実父からの批判に悩んでいます。子供を産んで後悔はないが、自己評価が低く、涙が止まらない状況です。家庭環境が原因でリストカットもしており、弱さを感じています。相談したい気持ちです。

できれば授かり婚して離婚された方、
回答よろしくお願いします。


私は若い年齢で授かり婚をし、
今は離婚調停中です。
一緒に暮らしたのもわずか4ヶ月くらいで
ほぼほぼ上手くはいきませんでした。

ここからなんですが、
実父とは全く話も噛み合わないし話せば喧嘩で
お互いイライラしっぱなしです。
昨日思ってることそのまま話して、
その途中でなんで先子供作ったのか、
結局こうなっている、
先子供作ったからこうなって大変じゃないか(イヤイヤ期の前兆だったり、悪さばかりしている)、
と言われました。
これはもう何回も言われました。
実母からもたまに言われますが実父程ではありません。

事あるごとに先に子供作ってと言われ、
あの時おろしておけばよかったのかと悶々としてます。
もし子供がいなかったら今頃どうなってたんだろう、と
ふと考えたりもします。
子供に対してイライラすることもよくあります。
でも先に子供産んで後悔したことはありません。

今更こんなこと考えてもどしようもないのですが、
離婚に至ったのも私が父親はいなくてもいい存在だと思っていて
父親という概念だったり認識の低さも関係しています。
私の両親を見ているから尚更です。

毎回毎回先に子供作ってこうなってとか言われると
もう嫌気がさしてなんとも言えない気持ちになってしまいます。

先に子供作って世間の目も勿論あるのは分かってますし、
若いうちから授かり婚して離婚してとなると
皆さんすぐ想像できるし分かることだと思います。
どう思われようが気にしてたらキリがないし
好きに思わせて言わせとこうと考えています。

でも実父から頻繁に言われて、
もうこうなったものはどうしようもできないし、
だからこそ言いたくなるのも分かります。

昨日言われたことが頭に残りすぎて、
私の人生は失敗なのかなかとか、
子供を施設に預けていなかったことにすれば何も言われなくなるのかなとか、
いつもの癖で馬鹿なことしか考えることができません。
実父や家庭環境が原因でリストカットも頻繁にして
今はやめてますが、
結局私は弱いままで何も変われてないです。
色々と考えすぎて今まで我慢していたものが溢れ出してしまい
涙が止まりません。


皆さんのご両親はどんな感じですか?
こんな弱い私に喝をお願いします。

長くなってしまいすいません。
吐き出すところがここしかないんです。

コメント

deleted user

自分しか子供守ってあげられないのに
そんな弱気で、おろす勇気もないのにおろせばよかったとか、預ければいいとか言う意味がわかりません🙄
自分の意思で産んで後悔ないし、離婚しても後悔ないなら、別にいいと思う。
例え父親に言われたとしても、自分で決めた人生なのに人の意見に振り回されて、さらにそれに振り回される子供も迷惑ですね。

  • saa

    saa


    シングルになるっていうのはそういうことですよね。
    私もまだまだ甘いですね。
    確かにそれで一番迷惑するのも子供ですし、
    そこまで考えがいきませんでした。
    気づかせてくださり、
    厳しい意見ありがとうございます。

    • 7月4日
あおママ

厳しい事を言うようで申し訳ありません。お父様と旦那様がどうゆう方がわからないですが、たった4ヵ月で離婚となると、saaさんにも問題があるのではありませんか?相手の欠点ばかり見つけていませんか?

せっかく授かった子供、あなたしか守れないです。シングルになるにはその覚悟もあってですよね?

お父様の件は、もうどうしても精神的に辛いのであれば市役所に相談して市営の団地を借りるとか?もちろん金銭面は全部1人でどうにかしないとですが💔

  • saa

    saa


    はい、私にも問題あります。
    要はもうお互い欠点だらけでそれを直していくのにも
    食い違いが生じたりその他諸々ですね。

    そうでした、
    その覚悟で離婚を決意し頑張っていくと決めました。
    ありがとうございます。

    1回母子寮のことで相談しに行って、
    とりあえず全てが不安定だからまずは離婚を片付けないといけないです。
    入れないと言われたわけではないので、
    色々固めてから再度役所に話に行きたいと思います。

    回答ありがとうございました。

    • 7月4日
  • あおママ

    あおママ

    結婚は難しいですよね。妥協も必要です。とにかく時間をかけてコミュニケーションとらないと。

    saaさんと、お子さんが幸せな方向に進めるよう頑張ってください!
    今が大変ならきっと幸せなこともありますから( ¨̮ )

    • 7月4日
  • saa

    saa


    こうなってる今とても思います。
    私たちは妥協することもなかったので、
    やっぱりまだまだでした。

    本当にありがとうございます!

    • 7月4日
えーざん

少し状況が違いますが、失礼します。

1番身近な親御さんがそのような態度だと
本当に参りますね😥

私の兄はデキ婚でした。
子供ができたことがわかったとき、父親は兄をぶん殴り、母親も激怒しました!
だけど、孫が産まれたらやっぱり孫がかわいいので
兄に対して怒ることはあっても子供を先につくったことを責めることはなくなりました。

親御さんは孫がかわいくないのですかね😭?

ここからは私の話です。
私は臨月のときに旦那から離婚を突きつけられました。
これから子供が産まれるのにどうすればいいの?とパニック状態で
どうにか旦那を引き止めようとしていました。

どうしてこうなったのか?私が悪かったのか?
自分を責め続けました。

ですが、私も産んだら娘がかわいくて父親がいらなくなり、来年離婚する予定でしたが
いま離婚の準備を色々しています!

結論、saaさんの人生は失敗ではありません。
今は自己主張がでてきて大変な時期かも
しれませんが、かわいいお子さんが産まれてきてくれたんですから
悲しむことはなにもないと思いますよ!
将来もう少し大きくなったらきっとsaaさんを
助けてくれると思いますよ😊

世間体はまぁ色々言われるかもしれませんが
昔と違って今は離婚して子持ちで再婚して
人生やり直した方はたくさんいます!

お若いなら尚更いいじゃないですか!
何回でもやり直しはききます!

私は娘を産んで本当によかったです!
旦那に未練は全くありません。
なんで結婚したんだろうと思ったりしましたが
娘を産むためだろうなと、遺伝子だけは
ありがとうという気持ちです(笑)

  • saa

    saa


    私の母はとても可愛がってくれて、
    ただ父に関してはほんとに可愛いと思ってる?
    みたいなところが節々あって、
    昨日話してた時でもハッキリ私たちのことがもうめんどくさいと言ってたので
    内心はどうでもいいと思います。
    孫の誕生日も分からないくらいだし、
    とっくに1歳の誕生日すぎてるのにまだ1歳なってないよの
    みたいなこと母と話してたので。

    準備してる最中なんですね。
    色々大変だと思いますが頑張ってください。
    私は旦那が調停にこなくて不成立になり、
    今度は離婚裁判です。

    ありがとうございます。
    私も旦那には未練も何もないです笑

    そうですよね、
    子供がいるだけで幸せなことですし、
    これからの為にも頑張らないといけないですね。

    励みになりました。
    相談できる人がいなかったので。
    回答ありがとうございました!

    • 7月4日
さくら

父親がいなくてもいい、認識が低い?
なら何で人並みにやることはやって子ども作って結婚なんかしたんですか?

あなたは親として母親の役割も父親の役割も果たせるんですか?
あなたに人並み以上の稼ぎと貯金がなければシングルでは子どもにきちんとした生活水準や教育を与えてあげることは出来ませんよね。

あなたが親を選べずに後悔するようにあなたのお子さんも後悔されるとは思いませんか。

結局親の稼ぎをあてにして公の支援をあてにして文句だけ人並みに。
私たちが支払う税金をあなたみたいな考えなしに使われるなんてやり切れないです。

ここには子どもが欲しくてツラい思いをされている方がたくさんいるのに。

  • saa

    saa


    確かに金銭面では父親は重要だと思います。
    いるいないでは全く違うのももうわかってます。
    でも子供を思う気持ちだったりに
    父親は必要ないと私は思ってるだけです。
    子供のこと放っておいてギャンブルばかりし
    酒におぼれて飲み屋に貢ぎ、
    そんな父親いりません。
    ギャンブルばかりして大きな借金まで作って、
    これは私の父のことですが、
    それを見てるから父親はいなくてもいいという考えを持つようになったんです。

    そうですね、
    すいませんでした。

    • 7月4日
  • たぬ子

    たぬ子

    いいねは不適切かもしれませんが...
    私の実父もギャンブル、酒、酒を飲むと暴力。
    離婚前には別に家庭を作っていました。
    そんな環境で育ったので結婚に関して何とも思わず、先に子どもをつくり、結婚するしない等は夫に任せました。


    結婚前、夫と同じくらい稼いでいたので大丈夫と思い込んでいたのかもしれません。

    環境や今後の事で変わるとは思いますが、幸せに暮らしていけますように(^-^)

    • 7月4日
  • saa

    saa


    なるほど、そうだったんですね。
    わたしの父は暴力まではいかなかったので
    まだよかったかもしれません。
    ですがモラハラが酷かったです。
    両親を見てきて結婚は絶対しないとか思ってたのに
    こうなってしまい、
    でも両親みたいにならないことはできるので
    両親から受けて嫌だったことは絶対息子にしないと決めてます。

    ありがとうございます。

    回答ありがとうございました!

    • 7月4日
deleted user

失礼します。私はデキ婚で9年で離婚し、シングル経て再婚し只今妊婦です。

家庭の事情、家庭環境 他人には分からないこと理解を得れないことたくさんあるかと思います。ただ、経験者として言いたいこと…過去を悔やんでたって仕方ないし前に進むしかない。子供さんと笑ってあげててください。

こんなコメントじゃ何の参考にもならないですよね。ゴメンね!

ただ、お母さんが頑張ってる姿を1番、側で見て応援して支えてくれてるのは子供です。
ウチの娘もほったらかして育ててしまったけど、素直で母親思いの優しい子に育ってくれ16歳の今でもよく側で居てくれ話してくれます。再婚にもすごく理解してくれました。

辛い事、しんどい事も多いでしょーしシングルは強い意志も必要です。でも、必ず理解、応援してくれる人も現れるし 必ず報われます。
私でも、乗り越えてこれて幸せもつかめました。大丈夫ですよ!

自分と子供さんを信じて笑顔で頑張ってくださいね!

  • saa

    saa


    妊娠おめでとうございます。

    いえ、参考になってますよ!
    すいません、グッときてしまい泣いてしまいました。

    確かに過去ばかり気にしてても変えられないし
    どうにもならないですもんね。

    いい娘さんですね。
    私の息子はまだ1歳ちょっとで先のことなんかわからないし
    息子がどうなるかも想像できないから、
    でも娘さん立派ですね。

    本当にありがとうございます!
    強い意志は私にはまだ欠けてる部分が多すぎるので、
    本当に頑張りたいと思います。

    子供のことは何があっても信じて一緒に頑張っていきたいと思います。

    回答ありがとうございました!

    • 7月4日
ももちゃん0826

周りの人、特に親には応援して欲しいと思うのが当たり前。
子が可愛くない親なんていない、と思ってたけど、自分のことしか頭にない、そういう親がいるのも現実。

家庭環境で、自分のことを肯定的にとらえられなくなる人もいる。

saaさんはsaaさん。自分のこと、子どものことを大事に考えてください。
今1番何がしたいのか、何をしたらいいのか。子どもにとって何が必要なのか。2人が笑顔になるにはどうしたらいいのか。幸せとはなんだろう。子どもを預けること?2度と会わないこと?わからないこともあるけど、考えてみるのも大事かと。


あと、私も一歳5ヶ月の子どもがいますが、必要なことだからイタズラと言われることをするそうです。脳に必要なことだから。うちもまーやりたい放題。きー!ってなるけど、成長したいと本人が本能でやってるんだろう、と思ったら、邪魔しちゃいけない、と少し考えが変わりました。
指先の勉強、ひねる、ひっぱる、よじ登る、たくさん勉強してます。うちはゴミ箱にオムツを捨てたり、食器を片付けたり、色々お手伝いを遊びにしてやってもらってます。失敗も当たり前。

なので、離婚のせいでも、先にできちゃったせいでも、ありません。子どもの本能です。成長したいと思って一生懸命学んでるんです。そう思えばちょっとだけ応援したくなりますよ。

顔が分からないからなのか?すごくキツイ文章で書く方もいますが、負けないでください。自分の弱さにも負けないで。実父の言葉にも負けないで。もうここにいるんだから!大事な子どもだ!と言ってやってください。時々どこかでsaaさんも発散できるところがあるといいですね。

  • saa

    saa


    それはごもっともだと思います。

    もっかいよく一からどうしたいか、
    どうするべきかをじっくり考えたいと思います。

    なるほど、だからなんですね!
    私もそんな風に思って考えを変えて見たいと思います。
    私の息子もよくオムツをゴミ箱に捨てたり、
    選択するものを洗濯機に一緒に入れたりしてます。

    本能、色々教えていただき考え変わりました。
    ありがとうございます。

    これからも色んな方にキツイこと言われるだろうなあと思ってるので、
    負けないで、
    全てにおいて負けないです!
    絶対息子と2人で幸せになるので、
    それまでに自分も変わるようにして、
    本当にありがとうございます!
    助かりました。
    回答ありがとうございました!

    • 7月4日
  • ももちゃん0826

    ももちゃん0826

    うちはなるべく片付けも一緒にやります。ないないーというのを覚えて、自分からないないーと片付けもするようになりました。私が片付けが苦手なので、だったら息子にも手伝ってもらおうというこんたんですが。笑ゆくゆくはそうなることを祈って!初めから片付けも脱ぐのも捨てるのも自分でやる、当たり前にしてしまおうということです。

    息子くんも自分でオムツを捨てたりするんですね!きっと真似っこが上手なんだろうな。助かるよーありがとうーってたくさん伝えて、たくさんぎゅーってしてあげてください(o^^o)


    実父さんの発言は、子どもには聞かせたくないので、なるべくいないところで言ってほしいですね。。。意味も、良いか悪いか段々と分かっているはずなので。

    少しでもsaaさんの力になれたら嬉しいです!!!
    少し人よりも大変な道のりかもしれませんが、私もいつも思うけど、もっと強くなりたいですね。笑顔で!!自分や家族のためにも。タフに!!
    頑張りましょうねー\( ˆoˆ )/

    • 7月6日