※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
仁子
子育て・グッズ

授乳回数について相談です。赤ちゃんが夜泣きし、授乳回数が多くて寝不足です。対策がわかりません。

授乳回数について質問させてください。

我が子は体重が平均よりかなり重く、、ギリッギリ曲線内です。おそらく今は10キロあるか、ないか…。。
検診の時にお医者さんから授乳の間隔をもう少しあけるようにと言われました。

日中は2時間半〜3時間に一回おっぱい。夜は、先月あたりまでは4〜5時間まとめて寝てくれたのですが、今は夜泣きも始まり2時間半で起きます。どんなにあやしてもおっぱいを飲まないと次第に覚醒。昼間もほとんどお昼寝をしない子なので私も疲れてギャン泣きされる前にあげてしまいます。

1日の授乳回数が8〜9回と、なんだか新生児の頃並みで、寝不足が続き過ぎて辛いです(*_*)
白湯も麦茶もたいして効果なし。どうしたらいいでしょうか。。

コメント

大翔ママ

私は前までは8回くらいだったのですが今は6回くらいです!
そして夜泣きもはじまっていて夜中に起きた時は抱っこして泣いてもぎゅってしたりしながら落ち着かせてそれでもダメな場合は母乳上げてます!
夜泣きは辛いですよね(>_<)

カブカブ🎶

息子は2500gで生まれ、退院時に『頻回授乳で頑張って!』と言われ頑張った結果…一ヶ月検診の頃には『おっぱいあげすぎ!』と言われました。(>_<)

間隔を開けるように言われましたが、今まで貰えていたのに貰えなくなった訳で息子はギャン泣き。

おっぱいでデブにならないと信じ、元に戻しました。

確か6ヶ月で9キロちょっとだったかな?
今でも離乳食よりもおっぱい大好きな息子です。1日5〜6回飲んでいます。σ(^_^;)
今では、セルフで飲んでいきます。

やはりどこへ行っても『大きい!』と言われますが、もうすぐ1歳で10.5キロです。

ハイハイでここ一ヶ月ほどでずいぶん顔がほっそりしてきました。

私も寝不足で辛いですが、こんなにも全力でママを求めてくれるのもあと少しと思うと、寂しくなっちゃいます。σ(^_^;)

すみません、アドバイスになってないですね。(>_<)

仁子

やっと少しずつ楽になってきたかなー、と思ったところでの夜泣き。結構こたえます…(/_;)
夜中は近所迷惑の事も気になってあまり泣かせておけないですよね(*_*)

母乳に勝る精神安定剤ってなかなか見つからないですよね〜っ(/_;)

まりママ

うちのでっかい君が通りますよー(〃゚艸゚)
今日病院へ行ったついでに身長と体重を測ってもらったら三ヶ月26日で9,345g、67.4cmでしたよ笑
もー重くて重くて…。
三ヶ月ジャストで検診に行きましたが驚異の成長っぷりですよ笑
先生からは健康優良児のお墨付きを頂きましたw
うちの子より大きな赤ちゃんを私は見た事がないですw

大翔ママ

少し前まではまとまって寝てくれてたのに夜泣きで寝るにも寝れずほぼ起きてる感じです。またまとまって寝るようになるといいのですが!
確かに夜中は近所迷惑気になりますよね(>_<)出来るだけ泣かないようにと思っても赤ちゃんにはわからないですもんね。

母乳が1番の精神安定剤ですもんね!中々見つからないですよね。

まりママ

回答になっていなくてすみません(*u_u)
おっぱいで大きくなった子は動くようになると直ぐに引き締まると今日先生に言われました✨

仁子

母乳は飲んでる量が目に見えない分調節難しいですよね(/_;)母乳なら泣いたらあげていい説とかよく聞くし(´^`)

私もまだ時間にならないからと、抱っこなどで時間を稼ぎ(その間も大泣き)時間になり涙でぐしゃぐしゃになりながら必死におっぱい飲む我が子を見て胸が痛みます。こんなにもおっぱいだけで安心してくれて満足してくれるのをわかってて、ごめんね、、と。。

アドバイスでなくとも似た思いをされてて私だけじゃないんだ、と思うとそれだけで少し気持ちが楽になります(/_;)あぁ、涙がでてきそうだ。笑

そう君ママ

母乳ですか?
うちも完母だまりママさんちほどではありませんが現在8㌔超えてむっちむち君です(^^)笑
今のところ1ヶ月に1キロ超えなので6ヶ月頃には同じくらいかも(笑)
どこにいってもオッパイが効いてるのね〜とお褒めのお言葉をいただきます♡笑
動き始めたら締まってくることを信じて好きなだけあげようと私は思ってます(´∇`)
成長曲線は範囲内には収まってますが上をかなりすれすれラインでも先生にも助産師さんにも何も言われた事はありませんし、夜も5~6時間寝てくれます\(^^)/
その子のペースだと思うので今までで良いような気がしますよ🎶

仁子

そうなんです、ほんと!ほんとあの少し前の事が嘘かのように。笑
本人が一番眠いのに寝られなくて辛いはず、とわかってるつもりでも大人の都合で時には頼む、早く寝てくれ!!と思ってしまったり。。

たまたま私の周りには似た環境の人がいなくて少し滅入ってましたがここに質問して良かったです。

もっとあやすの上手くなりたいですーヽ(;▽;)ノ

仁子

回答が前後してしまいすみません(*_*)
そして言っていいですか?まりママさん、美人!!!
赤ちゃんよりまりママさんのお顔の綺麗さに目を奪われました、すいません。笑

3ヶ月で9キロって事は生まれた時も大きく産まれたんですか(º_º)♡?べびちゃんもとっても可愛い!

小児科の先生によるんですね。。私はこれ以上大きくなると健康優良児と呼べないよ、などと言われたので不安でいっぱいでした。
我が子はオムツも今Lサイズで次はビッグになっちゃうし…

早くハイハイして欲しいような、まだまだ赤ちゃんを堪能したいような、複雑です(´^`)

大翔ママ

夜泣きは突然始まりますもんね!
私も頭ではわかっているんですがそう思ってしまう時あります(>_<)その度にごめんねって思って次の日にはいっぱいぎゅってしたりしてます✨

似た環境の人とか居ないと辛いですよね(>_<)私もです。このアプリには助けられてます✨

私ももっとあやすの上手くなりたいです(´•̥ω•̥`)

仁子

完母で育てています (⁼̀-⁼́)✧
お、、4ヶ月で8キロ、、我が子と似た匂いがしますね。笑

わかります、もうスーパーとかで何ヶ月?と聞かれすぎて毎回おきまりの反応されるので子供に6ヶ月です。と張り紙しておきたいくらい。笑

なんだか皆さんのおかげで少し前向きになれそうです。うちはうち!よそはよそ!って奴ですね。
ただまた好き勝手あげすぎて怒られるのかなー、と弱気になってみたり。笑

おっぱいのあげすぎが何か害になる訳ではないのなら、私も好きなだけあげてみようかな…?

まりママ

美人だなんて…恐れ入ります(*v_v)

小児科医も酷いですねー…
健康優良児ですよね✨
健やかにスクスクと育っているのに母乳の間隔を開けろだなんて。
なかなか難しいですよー。
頻回授乳になってしまったのは時期的なものでしょうね。
うちも頻回授乳ですよ笑
とりあえず甘えん坊なのでおっぱいをくわえてたら安心するみたいで、すーぐハフハフ言って欲しがりますよ❤️

うちの子は産まれた時は3,960でした。
大きい方ですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
うちも大きいので麦茶とかをあげた方がいいのかなーと思ってしまいます笑

仁子

わかります〜ヽ(;▽;)ノ寝顔や笑顔を見ては反省しての繰り返しの日々です。。
単純に求められるのって嬉しい事なはずなのに育児以外にも家事や自分の睡眠不足を理由になかなか全てにこたえてあげられませんʕ*̫͡*ʔ

このアプリにも大翔ママさんや他の皆さんにも助けられました!ありがとうございます(¯¨̯¯̥̥)

仁子

べびちゃんもきっと自慢のママのはず(¨̮)♡私もしなくちゃ、化粧。笑

私もまりママさんのかかりつけ医のような方に出会えた居たらもっと自信を持てたかなー(/_;)赤ちゃんにダイエットはあまりにも酷ですよね(¯¨̯¯̥̥)

うちの子の場合ですが、麦茶など一応飲むんですけど、本当に怒っておっぱいを求めてる時に紛らわそうと使うと『よくも騙しやがったなー!』と更に激怒します。笑

3960(º_º)♡それはまりママさん、大変でしたねっ!!

いらぬ情報かと思いますがうちの旦那4500で産まれた怪獣です。笑

大翔ママ

寝顔や笑顔にいつも助けられてるのに求められたら全て答えてあげたいけども答えてあげれない(>_<)
赤ちゃんには申し訳ないです。

いえいえ(^^)私もまだまだ新米なのであんまりアドバイスにならずすみません(>_<)