
コメント

ksママ
産後クライシスなのか
わかりませんが
期待することをやめました!
何度いっても治らない事やったり
言っても聞いてくれない
行動してくれないが
多いので、基本1人で全部します!

ふにゃ
私はよく旦那にイライラしてしまう方ですが(笑)、何かやってくれたら最後にいつも「ありがとう」を言うようにしてます。
こんな当たり前のことでも気持ちに余裕がないとできないので、イライラしてるときこそ意識して言うようにしてます💦
-
みつぽよ
「ありがとう」って大事ですね!
イライラしててもちゃんという✨
心がけます!
ありがとうございます💓- 7月3日

kaoriino
娘のお世話をしてくれたら、パパ優しいねー!パパのことが大好きなんだねーとか、見て見て!鼻がパパに似てるよー♡とか言っておだててやってもらってます(*ˊ˘ˋ*)
あとは、産後夫婦仲悪くなる人が多いんだって…きっと旦那さんが育児やらないとそうなるんだろうねー…うちは手伝ってくれるから良かった!などと危機感をあおったりしています٩(ˊᗜˋ*)و
-
みつぽよ
旦那さんを持ち上げるのがとても上手いんですね😍
尊敬します!!
うちは男の子なんですがパパっ子になって欲しいなと思ってるので参考になります✨
褒めて伸ばす!パパも育てかた次第ですね笑
ありがとうございます💓- 7月3日

☆Q☆
最初から相手に期待しすぎないこととなんでも自分の無理のない範囲内でやることですかね?
自分も子育ては初めてでわからないことばかりだけど、それは夫も同じなのでわからなくて当たり前、できなくて当たり前、言わないとできないのも当たり前と思ってました。
実際は予想以上にやろうとしてくれたので、やってくれたら「ありがとう」、ついでに「パパがやってくれたって喜んでるよー💓」とか言ってましたね笑
おかげですっかりパパ大好きで夫もメロメロで頼めばなんでもやってくれます笑
今はパートしてますが、どのくらいなら自分の負担がかからないか考えて働いてますし、私が仕事で夫が休みの日はお世話&家の掃除もしてくれてますよ😆
最初が肝心なので頑張っていいパパに育ててくださいね😊
-
みつぽよ
無理しすぎない、お互い育児が初めてだから求めすぎない、パパを褒める!ですね✨
やっぱり言い方の工夫ですね〜!
やっぱり最初が肝心ですよね🤔
今からパパ育て頑張ります👍
ありがとうございます!!- 7月3日
みつぽよ
なるほど!
諦めて期待しない✨
そのくらいの気持ちでいたら楽かもしれないですね!
ありがとうございます💓