※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
lucie
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の息子が遊び食べで食事を残すことに悩んでいます。成長の証だとわかっていても、毎回悲しくて泣いてしまう自分に嫌気がさしています。どうしたら心おおらかに食べさせられるか分からないです。

相談というより、気持ちの吐き出しです。

1歳二ヶ月の男の子のママです。
遊び食べがひどくて、せっかく作っても食べてもらえず、捨ててる日々です。

つかみ食べは成長の証だし、喜ばしいことだけど、毎回悲しくて泣いてしまいます。メンタルが弱すぎな自分が嫌です。
普通泣かないですよね。

どうしたら、もっと心おおらかにご飯たべさせれるんだろ。もう分かんないや。

コメント

ちょす

元職場では、ダメなことはダメと子供に伝えてました。その後にご飯を下げて(実際にには破棄しませんが)椅子を机から離してました

  • lucie

    lucie

    コメントありがとうございます!

    元職場というのは、保育園でしょうか?だめとしかると、ご飯をわざと落としたり投げたり、反応を楽しんでいるようで😅困っています。

    • 7月3日
  • ちょす

    ちょす

    最悪酷いときは、部屋の隅の方に連れて行き、食べれないオーラを出して子供に伝えてました。それも無理そうですよね?

    • 7月3日
  • lucie

    lucie

    そうですね、椅子から下ろすと金切り声で泣きだします。平気で1時間とか泣くのでそれは避けたいです(´;ω;`)

    • 7月3日
  • ちょす

    ちょす

    もう大人が強制的に子供の手に手を添えて食べさせるしかないかもしれませんね😭

    • 7月3日
  • lucie

    lucie

    そうかもしれませんね(´口`)↓︎↓︎

    • 7月3日
mama

私のとこも、いまだに
遊ぶな!とイライラすることあります!

せっかく作ったのに食べてよーって
思いますよね(´;︵;`)でも子供はママが作ったものなんてわかるわけもないし、仕方ないんですかね?

明らかに手に持ったものを投げたりすると怒ります!

最初の食べつかみさせてる時は
時間があるときは私も子供と一緒にたべつかみをしてると同じようにしてくれてました♡

持つところから口に運ぶまで一緒にすると段々上手になってくれると思いますよ♡

  • lucie

    lucie

    コメントありがとうございます!

    食べるとこを見せるのはやったことがありません!やってみようと思います。

    普通はもっとおおらかに見守ることができるはずなんですが、私の場合悲しくて泣いてしまいます。私おかしいのかな…( ´・ω・`)

    • 7月3日