【習い事が2つも一緒だったら嫌でしょうか?】上の子と保育園のクラスが…
【習い事が2つも一緒だったら嫌でしょうか?】
上の子と保育園のクラスが同じで、家も隣同士のお友達がいます。
保育園でも一緒に遊んでいるようで、長男はそのお友達が大好きです。
最近、その子がサッカーを習い始め、一緒にやらない?と言われたそうで(一緒に遊ぼう的なノリだと思います😂)、僕もやりたい!と言い始めました。
本人がやりたいならやらせてあげたいし、私もずっとサッカーやって欲しいと思っていましたがお友達が一緒じゃないとなにも出来ないタイプなので、この機会にぜひともサッカー教室に行って欲しいと思っています。
ただ、お家も隣だし、すでにその子の影響で体操教室も一緒に通っており、向こうの親的には、なんでもマネしているみたいで嫌じゃないかなと気になってしまい、、、
向こうのママとは、送迎のタイミングが一緒の時や、体操で待ってるときなど、会ったら話すし仲が悪いわけではないと思っています。
今朝も保育園で会いサッカー教室の話になったので、息子くんも一緒にやる?みたいな感じになりましたが、社交辞令かなとも思ったり、、、😅
私が逆の立場だったら、一緒にやろう!やろう!と思いますが、家も隣で習い事2つも一緒(それぞれ土曜日の午前と午後)だと嫌な気持ちになりますか、、?
ママに「2つも習い事一緒で嫌じゃない?」と聞くのも、なんか変かなと思い😂
習い事が一緒というだけでトラブルなどにはならないと思いますが(もちろん習い事でのトラブルが発生するリスクはありますが)、このままだと小学校も一緒のところに通う予定なので、円満にやって行きたいと思っています🥺
- はじめてのママリ(1歳8ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
tomona
私が相手側なら気にしませんが、毎回一緒に行く約束をしない、あくまで場所が同じなだけで個人的に決めたというのを本人にも説明しておく。
途中でやめたくなった時に気にせずやめる、相手の子がやめたからやめたいというのは理由にならないよ、
という前提でそのお友達がいるからというキッカケではあるけど、その子がいなくてもやりたいのかを話し合って決めます☺️✨
習い事も親の価値観がさまざまですし、やってみて無理ならすぐやめていいよという方もいますよね✨
うちはそんなに裕福ではなく、厳選して今2つだけしているのですが、友達がやめてもやりたいかどうか定期的に確認するようにしてます☺️✨
はじめてのママリ🔰
私だったら、習い事2つ一緒でも嫌な気持ちにはならないです。
隣同士なら、小学生になったら、2人で帰れるから良いね…とすら思います。
しかも相手のお子さんが誘ってくれたんですよね?
嫌だったら、「一緒にやる?」と私がそのママなら絶対に言わないです。
気にしなくて良いんじゃないかな?と思います。
ちなみに、我が家はたまたま同じ習い事2つ(塾とそろばん)重なっていた子が3人いますが、仲良しですよ。
よく4人で塾からそろばん教室へ移動していました。
はじめてのママリ🔰
私だったらですが、、
お隣さん。。
あまり距離近づきたくないです。園児の頃はいいですが、大人の目がなくなる小学生になるとトラブル多くなります。特に下校時、他の友達も絡み合ったり放課後なども。。
体操か、サッカー、どちらか1つ子供に選ばせます💡
tomona
あ!もし、言える関係なら相手のママに「興味があるみたいで2つ目も同じところに行かせるかもしれないのですが、全部一緒に行動したりしなくても大丈夫です💦追っかけてる感じになってすみません💦」って感じで伝えるかもしれないです☺️
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
色々経験して好きな事を見つけて欲しいのですが、恥ずかしいのか1人だとモジモジ?ウジウジ?してなにも出来ないので、お友達の力を借りて、まずはなんでもやってみてもらいたいなと思っていて😌
いま一緒に通っている体操も、お休する際も共有などはしていないので、まさに場所が同じなだけで各々通っている感じで、お友達が辞めても続けたいと言っています!
なので、サッカーを追加で始めても、同じ感じになるとは思います💡
とりあえずは体験からなので、今度体験行こうかな〜追いかけてる感じすみませんと伝えてみようかなと思います😊