
1ヶ月の男の子を混合で育てている女性が、母乳の出が悩み。昼間は母乳だけで頑張り、夜はミルクを足しているが、母乳が足りないため付きっきりで家事も睡眠も取れず悩んでいる。母乳が増えるか不安。2〜3か月で母乳が増えた経験のある方、増やす方法を教えて欲しい。
今日で生後1ヶ月になる男の子を混合で育てています。
完母で育てたいのですか1ヶ月経った今でも母乳の出が良くならず悩んでいます(T ^ T)
助産師さんにできるだけミルクの回数を減らしてと言われたので昼間は母乳だけで頑張り夜寝る前や夜中起きた時はミルクを50〜60足しています。
昼間は母乳が足りないせいか、お乳を離すとすぐ泣いてしまい、また授乳スタート。
眠ったと思いおっぱいを離すと、やはりすぐ泣いてしまいまた授乳スタート。
という感じで、ほとんど付きっきり状態で家事ができないし、睡眠も取れない状態でとても悩んでいます。
1ヶ月で母乳の出が良くないと今後も母乳が増える事はないのでしょうか?
どうしても完母が諦めれなくて。。。
1ヶ月で母乳の出が悪かったけど2ヶ月、3か月から母乳が出るようになった方いますか?
何をやったら母乳が
たくさんでるようになりましたか?(´;Д;`)
- づぅー(6歳, 7歳)
コメント

🐹
根菜食べるといいっていいますよ❤

こは♡ゆう
母乳育児が軌道に乗るまでに100日はかかるよ!って産院の先生に言われました❁.*・゚
赤ちゃんが吸ってくれるのが一番いいことなので、頻回授乳は本当に大変ですけど、づぅーさんが完母を諦めきれないなら赤ちゃんにとにかく吸ってもらうのがいいと思います✩
あとは、おっぱいマッサージとか、根菜とかごぼう茶とか、おっぱいにいいと言われるものをたくさん試してはどうですか??
水分と休息(立ってると重力が下にかかるから、横になってる方がおっぱい作られやすいそうです!)も大切なので、家事はてきとーにしといて、完母目指しましょう♬
づぅーさんの頑張りは、きっと報われますょ♡
-
づぅー
軌道にのるのに100日かかるんですね?!💦それは知らなかったです>_<
やはり赤ちゃんに吸ってもらうことが一番大事なんですね!
とにかくたくさん吸ってもらって
おっぱいにいいと言われることをひたすら試してみて頑張ります!
そして横になってた方がいいのも知らなかったです!知らない情報をたくさんありがとうございますm(_ _)m
最後のお言葉もとても励みになります(´;Д;`)
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m- 7月3日
-
こは♡ゆう
http://rikei-ikuji.com
このサイトを見て私もいつも励まされてました♬よければ見てみてくださぃ٩(*´꒳`*)۶- 7月3日
-
づぅー
ありがとうございますー( °ω° )★
サイト見てみます♪- 7月3日

さあ
わたしも2ヶ月なる前から完母になりました!!
母乳マッサージにいったらすごいかわりました!
-
づぅー
2か月になる前から完母になったんですね★!母乳マッサージに行かれたんですか( °ω° )!母乳マッサージ気になっていたので行ってみたいと思います( ´ ` )ありがとうございますm(_ _)m
- 7月3日

Yukako
1ヶ月くらいだと、満腹中枢が発達してないので、お腹が空いていなくても泣くみたいですよ⑅︎◡̈︎*
口さみしいだけかもしれないので、たまにおしゃぶり使ってみたりとかはどうでしょう?
-
づぅー
お腹が空いていなくても泣くんですね!てっきりおっぱいが足りていなくて泣いているのかと思いました💦
ありがとうございますm(_ _)m- 7月3日

ユウまま
私も1人目は母乳の出が悪くて3ヶ月で断乳しました。二人目はおっぱい好きだったのもありたくさん出ました。今思えば1人目は吸わせる回数が少なかったように感じます。
ご飯たくさん食べて水分たっぷり取ってくださいね!あんことか、和菓子が結構効果あります。あとはとにかく泣いたら吸わせてました。家事できないのは仕方ないですよ!旦那に頼んだり手抜きしながらやってましたよ(^^
-
づぅー
一人目は3か月で断乳したんですね!やっぱり吸ってもらうことが一番大事なんですよね( ´ ` )
とにかくご飯たくさん食べて水分たっぷりとります!!
それに和菓子情報ありがとうございます★甘いものが好きでそれも悩みだったので甘いもの食べたくなったらあんこなど食べてみます♪
家事は手抜きしながら頑張ってみます!ありがとうございますm(_ _)m- 7月3日

退会ユーザー
大丈夫ですよ!
私のお世話になっている助産師さんから聞いたのは、根菜の入ったお味噌汁を食べる、ご飯粒を茶碗6膳食べる、水分一日最低2リットル、これをやっていくと母乳が増えていくそうですよ🎵あとは、オッパイマッサージを忘れないでね。と言われました。
ぜひぜひ頑張ってみてください❤
-
づぅー
今日から根菜が入ったお味噌汁作ります!!ご飯は6膳も?!頑張ってたくさん食べます★!
おっぱいマッサージはたまにしかやっていなかったのでマッサージも忘れず( ´ ` )そして根気よく吸ってもらいます♪ありがとうございますm(_ _)m- 7月3日

退会ユーザー
あと、根気よく赤ちゃんに吸ってもらってくださいね✨

⋈*。゚
赤ちゃんに吸って
もらうのが1番ですけど
搾乳とかも母乳の出が良くなるほうです🙌🏻
-
づぅー
搾乳も母乳の出が良くなるんですか!!知らなかったですー>_<
吸ってもらえない時は搾乳してみようと思います( ´ ` )
ありがとうございますm(_ _)m- 7月3日

あさひ
分かります!!
私も同じ様な感じなのでコメントしちゃいました( ˊᵕˋ )♡
私は朝と夕方に60飲ませて後は母乳で頑張ってます٩(Ü*)۶
常におっぱい出してるような感じです(><)
助産師さんには赤ちゃんも大きくなれば吸う力もつくからとは言われたけど心配ですよね(´._.`)
お互い頑張りましょう♡
-
づぅー
朝と夕方って事は夜中は母乳で頑張ってるんですね!すごいです>_<
ホント常におっぱい出してる感じですよね〜!一緒ですよ〜(´;ω;`)
それに吸う力がつくからって私も言われました💦本当なのかな?って心配になりますよねー>_<同じ様な方がいて嬉しいです!お互い母乳たくさんでるように頑張りましょう( •̀∀︎•́ )✧︎- 7月3日
-
あさひ
スゴイ泣かれるとおっぱい出てないのか、ミルクを、ごくごく飲むとやっぱり‥‥とか色々考えれば不安ばかりです~( ´・_・` )
見えないからこそ悩みは多いですよね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
目に見えて分かればいいのにって思います(><)- 7月3日
-
づぅー
わかりますわかります>_<。
母乳ってどれだけ出てるかわからないから泣かれたり、ミルクをごくごく飲んでるの見たりすると、あぁー...やっぱり出てないんだ。。。お腹空いてるんだ。。。って色々考えて不安になりますよね💦
悩みばかり増えていきますよね(´;ω;`)
それにストレス溜めると余計母乳が出にくくなると言われると余計焦ったりイライラしてしまったりしちゃって悪循環です(´._.`)
ホント目に見えてわかればいいのにって毎日、毎回思っちゃいます( ・ ・̥ )- 7月3日
づぅー
根菜ですね★!
しっかり食べてみます!ありがとうございますm(_ _)m