

こっちゃん
同じく8ヶ月の息子がいます。
ウチの子も基本的に舐めます。おもちゃに限らず何でも舐めます。遊んでるのか謎です(笑)
おもちゃ以外にも、歌をうたってあげたり絵本読んであげたり他の事で興味を示してたら大丈夫かなと思います(*・д・*)

きゃお♡
ありがとうございます!
一応、歌を歌いながらくすぐるのは楽しいようです。
絵本もその時によりますが、見ています。
周りの同じ月齢の子たちは成長が早いように感じていたのですが、もう少し穏やかに見守らないとダメですよね・・・(>_<)

こっちゃん
わかります!気にしちゃいますよね〜(^_^;)
ウチの子も、首がすわるのが遅かったり、頭の形が変なのでどうしても周りの子たちと比べてしまいモヤモヤしてました。でも、なんだかんだ子供は勝手に成長していきます(笑)

きゃお♡
うちも頭の形変ですー(>_<)
上から見ると平べったくて・・・笑
他で質問もしたのですが、まだお座りもずり這いもできなくて・・・
ついつい比べてしまいます(>_<)

こっちゃん
わかります(笑)でも、寝返りがえりしだしてからだいぶマシになった気がしますʕ•͡ˑ͓•ʔ
ウチの子は、寝返りができてから進行が早かったです!おすわりとずり這いもできますが、できたらできたで目が離せなくなるので、動かないうちにしっかり部屋の片付けとかレイアウトを考えておけばよかったと後悔してます(^_^;)

きゃお♡
そうなんですねー!
うちは寝返りと寝返りがえりは結構早かったんですけど、その後進展がなくて私がウズウズしてます・・・笑
おもちゃに興味がないからお座りもずり這いもしないのかなぁ・・・とかいろいろ考えてました!
こっちゃんさんのお子さんは、お座りしている時はおもちゃで遊んでいる感じですか?
ずり這いはおもちゃめがけて進みましたか?
何回もすみません(>_<)

こっちゃん
、

こっちゃん
いえいえ大丈夫です!なるほど〜それはウズウズしますね(笑)
おすわりの時は何か持たせておくとしばらく座れてますね!ずり這いはめがけて進みます!でも、おもちゃじゃなくて、コンセントが集中してる所とか、テレビやエアコンのリモコンとかゴミ箱とか(笑)触ってほしくない所めがけて進むので困ります(^_^;)
おもちゃよりも、私達が触るものの方が気になるみたいです!
私が髪が長いので結ぶためのヘアゴムとかシュシュとか、靴下とか。目の前で足の指を動かすと寄ってきます(❛ᴗ❛人)

きゃお♡
うちの子、興味があるものがわからないのでなかなかお座りとかずり這いとかのきっかけがつかめません(>_<)
近くにあるものだったらつかんでなめるけど、手が届かなかったら別にいいやーって感じなので、先に進まない感じがしてます!
いろいろ試してやってみようと思います!!

こっちゃん
面倒くさがり君なんですかね(笑)赤ちゃんも、とりあえず届くやつでいいやぁーってなるのかもですね!
はい!いろいろやってみてください(●^u^●)

きゃお♡
8ヶ月にして妥協を覚えたようです・・・笑
もう少しゆっくり見守っていこうと思います!!
同じ月齢の方とお話できてよかったです♡
ありがとうございました(*^^*)

こっちゃん
こちらこそありがとうございました~(´∀`~
コメント