
娘が食事を拒否しています。栄養心配で、同じ経験の方の工夫を知りたいです。
イヤイヤ期なのか娘がご飯を食べてくれません……
昨日は朝ごはんにパンを少し、お昼は出先だったのでカップのBF5口程度、夜はそうめんのみお茶碗1杯分くらいでした💔💔
今朝は今までは完食してくれてた納豆ごはんを食べてもらおうと椅子に座らせるだけでギャン泣き、抱っこして食べたのはひとくちです(´;ω;`)
一応水分はちょこちょこ飲んでくれて、朝にはフォローアップミルク、昼夜は麦茶を飲んでもらってます。
栄養面が心配なんですけどどうしたら良いですか(><)
同じようなお子様をお持ちの方、どう工夫して食べてもらえるようにしてますか?
- ゆき*(6歳, 9歳)
コメント

家族は宝物
昨日はとくに暑くてあまり食が進まなかったのではないですか?
それが続くなら問題かなって思いますけど数日くらいならあまり神経質に考えなくていいかなって思います

ももんが
夏バテ気味ですかね?❤
わたしは良く、野菜たっぷりおかゆ、野菜たっぷりにゅうめん作ってました‼❤*.(๓´͈꒳`͈๓).*❤
とにかくみじん切りにした野菜をぶちこむ‼
出汁だけはしっかりとる‼
野菜不足、うちもよく頭をかかえ、悩んでいたのでお気持ちよくわかります😭💦
あとは、3食だけじゃなく、午前9時と午後3時にも補食入れるといいかなぁと思います❤
補食の時間にも、食事みたいなメニュー取り入れると結果的に沢山食べれるかと思います✨
-
ゆき*
コメントありがとうございます!
夏バテなんですかね(><)ここ数日ムシムシ暑いですもんね……
野菜たっぷりごはん、最近は野菜大きめに切ってたので細かくして食べやすくしてあげようと思います(´◦ω◦`)白ご飯よりだし味のついてるものの方がおいしいですもんね!
野菜ってなかなかとれなくてメニュー考えるの難しいですよね💧
ちなみに捕食にあげるとしたらどんなものがありますか?(´×ω×`)- 7月3日
-
ももんが
補食=おやつ、と捉えがちですが、
普通におにぎりとか、ご飯系で大丈夫です❤
おやき、ホットケーキ、蒸しパンなども手づかみ食べとしてもオススメですが、準備が面倒なので、たまに。(笑)
例えば、
カボチャの煮物や筑前煮を軽めの味付け段階で少し取っといて、補食にするとか。
カボチャはそぼろとごはんと煮れば、カボチャご飯になっちゃうし。
もっと簡単なのは、野菜を手づかみ食べsizeに縦長に切って、出汁で煮た、野菜スティックでもいいかと‼
食べなければ、そのまま夜にベーコンや豆でも入れて、スープにでもしちゃえば良いし😃(笑)
疲れた日は赤ちゃんせんべいプラスミルクとか……( ^∀^)
とにかく、食事の回数増やすつもりで、無理なく、ベビーフードや冷凍食品なんかも活用しながら、頑張らずにあげてみてください〜☆
あと今時期ならあげすぎない程度に、すいかなど、食べやすい旬のフルーツなどもいいかもしれませんね✨
うちも下の子が離乳食開始しましたが、まぁ、べっちゃべちゃにしながら、食べてる?出してる?(笑)みたいな感じで、日々悪戦苦闘してます‼- 7月3日
-
ゆき*
ご飯系アリなんですね( ºωº )捕食としてのアイディアのおやき、久しぶりに朝の残りの納豆ごはんで作ったら食べてくれました(´;ω;`)蒸しパンとか一時期よくやってたのでまた作ってみます!!
かぼちゃの煮物、娘大好きなのでめちゃ良いです♡
野菜スティックも簡単そうやし、果物なら好きなので少しあげたりします!
沢山のアイディアいただけたので色々試してみます⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
離乳食始めた頃なんてすでに遠い記憶やったんですけどそんな時もありましたねー( ¨̮ )あまり心配しすぎず気楽にやっていこうと思います!ありがとうございました( ˙꒳˙ )- 7月3日
-
ももんが
うちの子も飽きっぽくて、
様々なものじゃないと食べなくて、毎日てんてこ舞いです(´Д`)
お互い、無理なくやりましょうね〜〜😄💓💓
でも、おやき、食べてくれて安心しました❗❤- 7月3日

チューリップ
うんち出てますか?(>_<)
-
ゆき*
コメントありがとうございます!
うんちは1日1回くらい出てます(ó﹏ò。)💦💦- 7月3日
ゆき*
コメントありがとうございます!
確かに暑いとご飯いらないー、って大人でもなりますよね(><)
何日も続くなら何か対策してみます!