

ち
なんでも大変!イヤイヤ期だ!言う事聞かない!という親多いですよね😂
ただただイヤイヤ期と言いたいだけかもしれませんし💭

ママリ
1人目だと何でもイヤイヤ期とかワガママみたいに言う人いますよね😅
親のほうが余裕がなくなってるパターン多いですよね😅

ぽん
自我の芽生えもイヤイヤ期の序章なので、全くの別物とは思いませんが、
イヤイヤ期MAX期に比べると全然可愛いものですよね😂

はじめてのママリ🔰
早い子はそれくらいでひっくり返って怒ったりするかなという印象です😊

はじめてのママリ🔰
自我の芽生えは大体1歳頃で、
イヤイヤ期は1歳半頃〜なので1歳半ならばイヤイヤ期で合ってるじゃないでしょうか?🤔

はじめてのママリ🔰
違いますよねー!
イヤイヤしてるとなんでもイヤイヤ期って思うお母さん多いです😂
保育士ですが、1歳半ごろだとどっちもありえる年齢かなとは思います!
自我の芽生えが出てきて、そこからのイヤイヤ期なので同じものとも別のものとも言えないですが、でも1才なら基本的にはまだ自我の芽生えの範疇かな〜笑
まぁ、イヤイヤ期だと思って腹括ったほうが「この時期はそういうもんだ」と自分に言い聞かせられるし、うちの子がわがままな子なわけではなく年齢のせいだと、気持ち的にも落ち着くのかもしれないですね💦

yuka
同じことよく思ってました😂
1歳半くらいなら早い子ならあるかもしれないですが、1歳すぎくらいはさすがにまだ自我の芽生えでしょ〜って思ってました。
これまで素直だった赤ちゃんが少し難しくなってくるとイヤイヤ期って思うんですかね🥺
コメント