※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みな
ココロ・悩み

19歳で妊娠し、彼氏におろすよう言われたが、子供を産むことを決意。彼とは別れ、縁を切りました。しかし、子供について悩み、将来の話し合いも心配しています。

私は19で今の子を妊娠し、妊娠3ヶ月で発覚して2年半付き合っていた彼氏にすぐ話しましたが、育てる自信がないからおろしてほしいと言われました。

私は子供ができたとわかってからおろすつもりはなく、初診でもう手足ができて元気に動いている姿をエコーで見て、生きたいと子供に言われてる気がしてなんとか彼氏を説得してでも産もうと思い何回も話し合いましたがダメでした。

彼のことがすごく好きでしたが子供の命のが私は大事なので子供を産み彼とは別れることに決めました。

その後養育費も認知もしないと親も含めて話し合いをし、きっぱり縁を切り連絡もすべて消しました。

でも妊娠中からずっと「また子供ができたらその時は2人で育てよう」や「今回は諦めよう」などの言葉が頭の中から離れなくて、ママリのアプリで妊活している方や流産された方などの投稿をみて 子供を授かりたくてもできない方もたくさんいるのに、なぜそんな事が言えたのかとショックでしかないです。

子供には小さいうちはパパのことを聞かれたら「ママとは仲良くできなかったからバイバイしたの」と言おうとおもってますが本当のことはいくつになったら話しても大丈夫だとおもいますか😞?

コメント

みー。

離婚経験もない私が言うのも失礼ですが、、
離婚っていう言葉も小学校中学年くらいになればわかるのかな?と思います
たぶん親が話さなくても察するかと、、
変にパパが子供を望んでなかったから離婚したとか言う必要はないかと思いますよ!
そんなこと言われたら
自分はいらない子なんだって思って傷つけるだけかと(´◉ ω ◉`)
ママと仲良くできなかった、ママと喧嘩しちゃったの
だけで充分かと思います!

お辛い経験されましたね。
私は生みの父親を知りませんが、今も別に知りたいとは思わないし
母親の愛情がたくさんあったので幸せですよ♡

  • みな

    みな

    コメントありがとうございます!
    望まれてなかったことは言わなくてもいいですよね。それで傷つけたくもないですし、、
    パパの分もたくさん愛情注いであげたいと思います☺️💗

    • 7月2日
みっちゃん

私も同じような境遇で今に至ります。
私は妊娠を期に別れたことは話しません。傷つけちゃいますし( ˟_˟ )
ママのことを大切にしてくれなかった…など、なんわりと話すかな?と思います。でも聞かれなければ別段話すつもりもありません。私が何倍も大事にしてるので子供を見捨てたクズ野郎なんて必要ないと思ってます(笑)

  • みな

    みな

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、
    いずれかは話す時が来るとは思うのでちゃんと答えてあげられるようになりたいです😞

    • 7月2日
miko

よく産む決心をされましたね!
すごいと思います☆
私の友人もまったく同じ状況でした。今は子供が2歳になり、保育園に行かせながらママは働き、ババの手も借りながらがんばっています。
婚活したい!と家族を持つことにも今は前向きになっています。

お腹の子供はママのことが大好きな子が産まれてくると思いますよ!
だいたい皆さんと同じ意見ですが子供には小学校高学年~中学生くらいになってからかなぁと思います。
その頃になると、うちにはパバがいないの?とか子供本人からも疑問の言葉も出てくると思うので、今だなと思うタイミングでお話になってはいかがかなぁと思います!

産まないでと言われたことはお子さんには絶対に伝えないほうがいいと思うので、ママとうまくいなかくなったとかでお話ししたほうがいいかと思います!

子供は本当にかわいいですよ!
妊娠生活、出産、子育てがんばってくださいねー!

  • みな

    みな

    やっぱり小学生くらいには思い始めますよね😖💧
    わたしもこれから前向きになれるように頑張っていきます😂

    • 7月2日