![happy野郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園入園希望が叶わず、会社からの復帰要請にプレッシャー。無認可保育は経済的に不利。復帰するか悩む。
子供が1歳を目処に保育園入園希望で
申請出してましたがやはり入れなかった。
会社から育児休業延長しないでなんとか復帰して欲しい。
母親に見てもらって...等々無理な事を言ってきたり
今期にやりたかったプロジェクトをあたしが復帰しないから
来期に延期したと結構プレッシャーになる事を言われました。
無認可は?と言われても、
育児手当は1年過ぎるので月11万の計算で
2ヶ月に22万ほど入ります。
もし近くの無認可入れても保育料で52000円飛んでいく。
結局復帰して元々の手取りから保育料引いたら13万しか手元に残らない。
金銭面的には無認可にまで入れて
復帰するメリットがない...。
こんな状態なら復帰を取りますか?
ギリギリまで育児休業取得し続けますか?
- happy野郎(8歳, 12歳)
コメント
![なぎさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぎさ
うちの地域は一歳は年度途中からの認可は入れないので、とりあえず無認可でポイント稼いで翌年認可に入るってパターンが多いです!収入等は一年目は微妙ですが、私の周りは2年目以降から稼ぐって感じだそうです。
保育園を確保すると言う意味での復帰はありかなーと思います。
ただ、育児休業はいつまで延長可能ですか?(私は約2年とってます。2年目からは給付金おりない予定でしたが、二人目ができたのでまた産休にはいるので産休は給料→育休は給付金がでます)
半年後などの結局年度途中になるなら、今復帰しようと半年後だろうと変わらないのでゆっくりしたいって意味で延長します(笑)
![bunnybunny](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
bunnybunny
会社側が無認可に入れろと言うのなら保育費出して欲しいですね😥
うちも今二人目の時期を考えています💦
1月くらいに産まれるようにして、4月から入れるようにするか、もう少し早く産まれるようにして、途中からの申請を出しながら無認可で点数を稼ぐか…💦
育休はもともと取るつもりはないので😄
私なら働きますね😥
-
happy野郎
旦那にもそう言われました。
認可外に入れると結局お弁当等別途費用が掛かるので
結局育休手当と変わらないような感じで。
もうないと思いますが、産む時期って考えなきゃいけないのかなと思いました。
点数稼ぎで半年程生活した方がいいのかなあ...。
こんな手当と変わらない金額なら正直4月まで待ってギリギリまで働きたくないです 笑- 7月2日
happy野郎
やっぱり無認可に入ると収入は...ってところですよね💦
育児休業は1年6ヶ月が最長です。
そうなると来年の2月までで、
どこも入れないと4月までの2ヶ月間は無収になります...。
認可外の保育料引いた手取り14万弱の為にフルタイム戻るのもな...と悩みどころで💦
認可外に入れている方がポイントが高くなると聞いたのでメリットはあるのかなと正直思い始めています。