
岡山で里帰り中の女性が、家族からの手伝いを怒られて泣かされ、家に帰りたくなる出来事がありました。
先ほどあった悩みを聞いてください…。
広島から岡山に里帰りしています!
でもさっきのあることで
家に帰りたくて仕方なくなりました…。
今日は暑くて身体がだるく
11時頃から自分の部屋で
横になっていたのですが、
父や母から起きて家の手伝いをしろと
怒られました。
一応里帰りしてから今日で11日目ですが
毎日できる手伝いはしています。
洗濯物干したり、掃除機かけたり…。
で、なかなか起きられずにいたら
父親にブツブツゆわれました…。
聞こえた内容は"てつだわんのやったら
出ていかせばいい…etc"
その言葉に腹が立って起き上がり
母親の手伝いしてる最中に涙が止まらなくなって…。
母親は泣くんだったら手伝いしなくていい。
鬱陶しい。と言われてしまいました。
今家に帰りたくて仕方ないです。
今日は週一回の検診日なのに…。
長々と失礼しました…。
- Qoo(6歳, 8歳, 9歳)

退会ユーザー
あたしなら広島に帰ります。
私は長男の時、産後実家に帰ってました。が、親の行動にとってもイライラし、産後すぐ家に帰りました。
今からそんなんでは、産まれてからも色々言われると思いますよ。
ストレスはよくないです!
なんの為の里帰りなのか、、、(´;ω;`)

スプラウト発芽中〜
広島で出産先があるなら帰る方がストレスにならなくていいと思います(´›ω‹`)

Qoo
コメントありがとうございます!
最初は久々に帰って私も楽しかったのですが、暑さからの当てつけなのか両親がすごいイライラしてて…。
もうすぐ出産予定なので産むまで帰れそうにないですね…

Qoo
コメントありがとうございます!
一応今通ってる所での出産しか予定になかったので探しておらず…。
こんなことになるとは全然思ってなくて💧

mama
そんなんゆわれたらほんと腹立ちます!
あたしやったら
なんのための里帰り?
手伝いするために里帰りしてるんちゃうわ!
あんたらの孫大事ちゃうんか?
って切れてしまいます。。。
そんな環境ならば言っても直らないなら帰ります
一度旦那さんにもご相談してはどうでしょうか?

Qoo
コメントありがとうございます!
いやー…腹たって腹たって
涙がでますよ…。
今もなんかブツブツゆってますが
こっちまで丸聞こえです。
相談してみます!!
ありがとうございます!

ぴよたろう
里帰りって双方の想いが合致しないと難しいですよね💦
妊婦様になって休んで当然って態度もダメだし、働き手というか手伝ってくれる人が増えたって思ってもダメだし…
そこがクリアになってないと里帰りってなかなか上手くいきませんよね😢
お母様とお話しできるようなら、ちょっと話してみてもよいと思いますよ!

Qoo
コメントありがとうございます!
本当にその通りだと思います💧
両親は早く産ませよう!運動させよう!という思いでゆっているのかもしれないですけど…
私だって早く出てきてほしいですが身体が思うように動かなくて、それをわかってもらえないのも辛くて…💧

ゆり
疲れたり傷付いたりするために里帰りするんじゃなーい!
と私なら主人を呼び寄せ広島に帰ります(・・;)
その対応では産後も心からは頼れませんよね?
多少なりとも引け目やなにやら感じて生活しちゃいそう、、
ご両親の考えかたの人も居ますけど
お互いの気持ちや体調が合致していないのにむり合わせることないですよ。
私は住んでるのは広島で実家も広島ですが
実家には実家の生活習慣や考えもありますし
里帰りせず主人と一緒に赤ちゃんを育てるつもりです。
あまり無理なさらず、今の自分にあった生活をしてもばちはあたりませんよ!

Qoo
コメントありがとうございます!
広島に帰ったところで
お産する病院きめてないので
帰れないんですよねぇ😖💦
ほんと嫌になりますあの親たち。
こんなはずではなかったんですよね😞

退会ユーザー
大きいお腹抱えてできることなんて限られてるのに!!
くーちゃんさんも、お腹の赤ちゃんもかわいそうです(TT)
出ていけ的なこと言ってても、きっと孫が産まれたら変わるんでしょうね(^_^;)
ストレスになるなら、旦那さんのところに戻った方がいいと思います。産後のゆっくりしないといけない時期にまた同じこと言われたら嫌ですし、子育てのことでもぶつかったらまた辛いし...
産まれたら、実家でなく旦那さんの元へ...
予定日まであと少しですね。とにかく、無事に元気なお子さんが生まれますように!!

Qoo
コメントありがとうございます!
一応7月の末が予定日ですが
産まれたらなるべく早く帰りたいと思います💧
ありがとうございます💕

みみこ99
産後一カ月、実家でのんびりするものが初産と思ってたのでお母さん達にびっくりです。
私の実母は産後一週間で家事をし子宮に血の塊が無理して動いた事でできてしまい
産後かきだし処置をしました。
なので自身の体験から産後一カ月は安静と言っていました
コメント