
夫が私よりも先に第2子を抱っこし、悔しくて泣いてしまいました。夫の配慮に不満があり、看護師にも言えずモヤモヤしています。
先日第2子を出産しました。
今NICUにいます。
今日初めて抱っこができました。
その初めての抱っこなんですが、私がいない間に一番に夫が抱きました。
義母と旦那だけ面会に行っており、私は上の子を見てました。
すると義母が嬉しそうに部屋から出てきて、今抱っこさせてもらえるから行っておいで!!!っと言われ、急いで中に入りました。
すると幸せそうに娘を抱いている夫。
悔しくて悔しくてたまりませんでした。
何日も何日も抱っこできずに保育器の外から少し触るだけ。
わが子なのに抱っこもできない。辛かったです。
そんな思いをしながら泣きながらも夜を過ごしてきたのにあっさりと一番の抱っこを奪われました。
恥ずかしながらNICUで大泣きしてしまいました。
夫に、一番はじめに私が抱っこしたかったと言っても幸せそうに笑って抱っこをしてました。
なんのフォローもなかったです。
看護師さんからは、すみません私がパパに声掛けちゃったんです😭と言われましたが、看護師さんは悪くないんですよね。
私への配慮に欠けてた夫に問題があると思います。
同じ親には変わりないけど、母親を差し置いてルンルンで抱っこ出来るんですかね。なんの躊躇も相談もフォローもなく。
いまだにモヤモヤします……。
もう終わったことなのでしょうがないですが…。
私も看護師さんに言ってなかったのも悪かったんですかね。
- ypp(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
それは悔しいですね。
私だったら…と
考えてみましたが、
旦那さんに
腹が立ちました。
旦那さんも父親かも
しれない。
だけど、
十月十日、お腹で育てて
産んだのはyppさん。
看護師さんの配慮も
足りないし、
旦那さんも何も考えずに
抱っこしたみたいで、
本当に酷い。
yppさんは悪くないです。
だけど、
一言看護師さんに
伝えといた方が
よかったのかな、、と
思ってしまいますよね💦

あーぴっ🌼
やはりお腹の中で一緒に過ごしてきたのだから一番に抱っこしたかったですよね…。あたしも同じ状況だったら間違いなくその場で泣き、一生その事忘れません。笑
抱っこしたい気持ち同じなのにどうしてごめんもないの?と思っちゃいますよね…。
-
ypp
そうなんです。
というか当たり前のように母親が一番だと思ってました。
その場でごめんねの一言があったなら多少は今の気持ち違ったのかなー……- 7月2日

。. o(≧▽≦)o .。
経験がないので、想像ですが…
きっと私が同じ立場でも、嫌だと思います!何とも言えない感情になると思います!旦那にムカつくと思います!きっと泣きます!
でも男の人にはわからないかもしれませんね。というか感覚が違う気がします…。
気持ちはぐちゃぐちゃだと思いますが、お子さんが産まれて、幸せいっぱいの時期のはず。もったいないので、どーか気持ちの切り替えができて、穏やかに過ごしてください!
-
ypp
そうなんです。
お父さんがはやく抱っこしたいという気持ちとお母さんがはやく抱っこしたいっていう気持ちって、全く別物だと思うんです。
もうほんとにぐちゃぐちゃです。
一緒に退院できない。お世話もできない。当たり前に出来ることが制限されてる。
もうこれだけでもいっぱいいっぱいな気持ちなのに…
お昼は割と落ち着いてたんですけどねー、、- 7月2日

♡じゃじゃ丸♡
うちの子もNICUにいたので、お気持ち凄いわかります(´;Д;`)
10ヶ月も大事に育てて、命懸けで産んだからそこは、くんでよーってなりますよね!
でも、パパがそこまで幸せそうに抱っこしてたなら諦めも付くかな( ゚д゚)
めっちゃ悔しいけど…
-
ypp
わかってくれる方がいて嬉しいです。
ほんとにその一言です。
私の気持ち考えて欲しかった。少しでもいいから。
逆にあの幸せそうな顔が腹立ちます。
なんでそんなに嬉しそうにだっこできるのか。- 7月2日
-
♡じゃじゃ丸♡
本当、なんでその笑顔してられるんだよっておもいますよね…
あたしの悲しみの顔に気がついてる?いや。幸せに浸ってるから周り見えてないよね?って感じですよね(´;Д;`)
旦那さんの味方ではないですが…
その幸せの顔はそれだけ、お子様を愛してる証拠です♡♡- 7月2日
-
ypp
私の涙見てどう思ったんだろう。一番に抱っこしたかったって聞いてどう思ったんだろう。ってすごく思います。
一人目の時に抱っこも積極的にしない、ミルクもあげたことない、オムツなんて1歳になってやっと変えてくれることが増えたっていうなにもしない奴だっただけに余計悔しさが溢れてきます。- 7月2日
-
♡じゃじゃ丸♡
それは嫌ですね(´;Д;`)
なにも知らないのにすいませんでした…
それは尚更悔しいですね…- 7月2日
-
ypp
いやいやとんでもないです…
なんか、何か言ってやりたいけど言葉も出ないです😔- 7月2日

退会ユーザー
わかりますよー、読んでて気持ちが伝わってきて、せつなくなりました(;_;)
旦那さんも抱っこできて嬉しい気持ちはわかるけど、やっぱり自分が抱っこしたかったですよね。
わかります、としか言えなくてすみません(>_<)
これから二人目のお子さんの初めてのこと(沐浴とかかな?ミルクかな?)全部yppさんがまず初めに経験できますように!
旦那さん、空気よんでくださいー(>_<)
-
ypp
思い出したらまた涙出てきちゃいました。
配慮のなさが……
改めて悔しかった、正直恨んでると言ってやりたいですがきっと言ったところで変わらないですよね。
一人目のときに夫は全く何もしてくれなかったので余計悔しいです。
絶対私がなにもかもしてやります。- 7月2日
-
退会ユーザー
旦那さんもそこは『まずは妻から抱っこさしてやってください』じゃないとだめですよね。。
言っちゃってもいいんじゃないですか?恨んでやるー!みたいなテンションじゃなくて『残念だった、悲しかった』って。
私なら言っちゃいます!- 7月2日
-
ypp
そうなんです。
それが言いたいんです。
それさえ言ってくれてたら……
こんな思いもなかったのに。
ほんとにモヤモヤするので言ってやろうと思います。- 7月2日
-
退会ユーザー
言ってしまいましょうよ、こんなときくらい!- 7月2日
-
ypp
いざ言おうとすると言葉に詰まってしまうので上手く伝えられるか分かりませんが(TT)
父親と母親の気持ちの違いとか、どう違うのか聞かれたりしたら返せる自信ないです(*_*)
わからないならいいよ。としか言えなさそう。- 7月2日
-
退会ユーザー
私は言い出したら泣き出したり、うまく言えなくなりそうなときは、練りに練った文章でLINE送りつけてます。(-_-;)
とりあえず、旦那さんの配慮が足りなかったってのは、ママリのみなさんも同意見の人が多いと思いますから、そーゆう意見見せて勉強してもらいますかね(>_<)私ならですが。- 7月2日
-
ypp
言いづらいことは私もよくLINEで長文送り付けてます。
今回もその手になりそうです…
伝わるといいのですが…
それも検討してみます!- 7月2日

きょん
すごくお気持ち分かります。
わたしの場合は、緊急帝王切開での出産で、産まれましたよーと言われましたが、泣き声もせず、姿も見られないまま、麻酔で眠らされました。
目が覚めて、我が子は大丈夫だっただろうかと不安になりながら、手術室を出て、部屋に帰ると、夫、実母、義母、義姉ともに、おめでとう、かわいかったねーって…みんな先に我が子を抱っこしていたようです。わたし、産声も聞いてませんよ。姿も見てませんよ。みんな、てっきり中で抱っこしたかと思った!って…。悲しいやら…悔しいやら…。
今は、母である私にべったりしてくれているので、やっぱり母が一番いいよねーって思っています。
でも、次、出産するときは、前もって、私が一番に抱っこします!と伝えるつもりです。
-
ypp
それ、すっごく嫌ですね。
旦那さん以外にも抱かれてるなんて。
今回義母が抱っこしてなかったかった(らしい)のが不幸中の幸いです。
悔しさしか残りませんよね。言葉も出ないです。- 7月2日
-
___Y
横からすみません!!!( ; ; )
私もそうだったので
今まさに看護師さんに
1番に抱っこする!って
伝えよう!って思ってた所です!
すみません!!!- 7月2日
-
きょん
みんな、産まれたことを喜んでくれて、舞い上がってのことで、悪気があったわけではなかったですが、命をかけて産んだ立場からすれば、本当に嫌でした。
いまも、出産の話になると、「私より先に、抱っこしたもんねー」って言っちゃいます。- 7月2日
-
きょん
同じ経験をされた方がいらっしゃったのですね。
ぜひ、今回は、看護士さんに伝えて、生まれてくる赤ちゃんを1番に抱っこしてあげてくださいね☆- 7月2日
ypp
また思い出しただけでまた涙が出てきちゃいました。
出産時も早産、転院と色んな不安を抱えながらの出産だっただけにはやく抱っこしてあげたい!という思いが強かったのもあります。
これから夫に言ったところでなにも変わらないですが文句、不満言いたくてたまらないです。