
9ヶ月の息子の寝かしつけで悩んでいます。添い寝で寝かしつけたいが、うまくいかず困っています。息子は抱っこが好きで、自分で眠れるようになるか不安です。
寝かしつけについてです。10kg超えの9ヶ月の息子がいます。毎回抱っこでの寝かしつけだったのですが、最近腰が痛い為、添い寝のトントンで寝てくれるようにしたいのですが、皆さまはどんな方法で添い寝で寝てくれるようになりましたか?昨日の夜、横にしてトントンしたらギャン泣き。トントンや頭なでなでしても、手を払いのけられ、寝返りしてさらにギャン泣き😭しまいには、義実家に同居してるのですが、義母に近所迷惑だと言われてしまい・・・。(これは仕方ないですが)
でもやっぱり腰が痛いので、今日も横にトントンしてギャン泣き💦歌ったりしてみたのですが、歌うのを止めるとまたギャン泣き・・30〜40分はその繰り返しで、根気負けして結局抱っこしてしまいました。
今日は夫に「ネントレ?して息子に何のメリットがあんの?」と言われてしまいました。私だって泣かせてたくて抱っこしない訳じゃないのに。
息子はすごい抱っこマンで、甘えん坊です。今は抱っこでも次第に自分で眠れるようになるのかな・・・。
- あやな( ^ω^ )(4歳3ヶ月, 8歳)
コメント

ゆー
毎日お疲れ様ですー!うちは、断乳してからトントンで寝てくれるようになりましたー💦1歳3ヶ月でした。。。

退会ユーザー
横ではなくお腹の上でもダメですか?😭😭
心音が聞こえると安心すると
言いますよฅˆ•ﻌ•ˆฅ♬*゜
私はボタンのパジャマなんですが
上のボタン2、3個取って
地肌に子供のほっぺを付けるように
してネントレ始めしたよ(๑´∀`๑)」
胸に直接抱っこしてユラユラ揺れて
泣き止んだらベットに座ってみて
そのまま仰向けに寝るって感じでした!
-
あやな( ^ω^ )
お腹の上ということは、ラッコ抱きですかね?うちの息子は、ラッコ抱きすると抱かれ心地が悪いのか、すごい嫌がられます💦
返信する前に試してみたら、「んあー!💢」と怒られました😭アドバイスくれたのに、すみません💦- 7月4日

ととこ。
わらべうたベビーマッサージが効果的なようですよ( ^ω^ )
下の子が6ヶ月になってすぐくらいに初めてやりましたが寝る前にしたら授乳後、あっさり寝入ってビックリでした。
上の子も羨ましがるのでやってあげると寝つきがよくなりましたし知り合いのママさんは断乳後の寝かしつけがスムーズになったと言っていました( ^ω^ )
アララハート、なでなで坊主などあるので参考になればと思います☆
-
ととこ。
「わらべうたベビーマッサージ」合同出版よりCDつきの書籍がでています☆
- 7月1日
-
あやな( ^ω^ )
ユーチューブで見てみました!覚えるの大変そうですが、やってみます!最初は動画流しながらでも大丈夫ですかね?歌詞とか覚えられなくて🤔💦
- 7月4日
-
ととこ。
大丈夫だと思いますよ☆
グッスリ眠ってくれるといいですね( ´ ▽ ` )- 7月4日

N♡Kmama
うちは断乳して、
最初は抱っこ紐しながら
手つないで
寝かせてました😊
2週間ぐらいしたら
抱っこ紐が嫌ーーー
って言うようになり、
手つないで添い寝してみたら
スッと寝るようになり、
半年経った今では隣で携帯触ってても
寝てくれます(*ˊᵕˋ*)
絶対添い乳じゃないと
寝なかった息子ですが、
今は椅子に座ったまま
寝てますし、
そのうち1人で寝れるように
なりますよ😊
-
あやな( ^ω^ )
手を繋ぐと寝ちゃうの可愛いですね😍
いつ頃から断乳しましたか?
1人遊びも全然出来ない息子が、1人で寝れるようになるのは夢のまた夢のように感じます😭- 7月4日

しーちゃん
うちは腕枕で寝てくれるようになりました。
ラッコ抱きからそのまま横にコロンと転がして・・・という感じです。
頭ナデナデはうちも逆効果です(;_;)
-
あやな( ^ω^ )
頭なでなで拒否られると、地味にショックですよね💦
腕枕ですね!ラッコ抱きは嫌いらしいので、縦抱きからやってみたいと思います😊- 7月4日

たーちん
寝る前に思いっきり身体動かしてあげてくったくたになると泥のように寝ますよ。。。
もしかしたら体力がまだ残ってるのかも。。。
(^_^;)うちの娘もけっこうしっかりとした体つきだったのでお風呂でかなりヘトヘトになるまで遊ばせてました
-
あやな( ^ω^ )
なるほど!日中もっと遊ばせてみます!ただ常にくっついていたいみたいで、はいはいの追いかけっこ(私が逃げる)とかしてると、途中で突っ伏して泣いちゃうんですが、何かいい遊びありますかね?😭
- 7月4日

ぴーちゃん
うちは5ヶ月過ぎた頃から添い寝ですが、脇に挟んでおでこ撫でつつお尻トントンでぎゅーっとしてたら寝ます😄
2人目なので、ゆっくり寝かしつける時間がなくてこうなりました😅
-
あやな( ^ω^ )
実はうちの息子も、まだ寝返りとか出来なかった4ヶ月〜5ヶ月半までは、眠くなったら添い寝で寝てくれてたんです😫💦6ヶ月入ってから急にまた抱っこマンになってしまって😭
私のトントンのリズムが悪いのかなぁ〜、トントンなでなではめっちゃ嫌がられます💦- 7月5日
-
ぴーちゃん
うちはズリバイ始めた5ヶ月半くらいからトントンにしました☆
寝返りとかズリバイ始まると、少しずつ自我も出てきますよね😅- 7月5日

リエ
寝かし付け、旦那様の担当には出来ない感じですか?我が家は、旦那の担当にしてます。なので、抱っこでの寝かし付けがいかに大変かお互い理解してます(娘はまだ抱っこで寝かしつけてます)今、日中(朝寝、昼寝)から抱っこなしで練習してます。
-
あやな( ^ω^ )
回答ありがとうございます😊帰りが早い日はお願いしますが、基本朝早くから夜9時まで働いてきてくれてるので頼みにくいのと、
- 7月5日
-
あやな( ^ω^ )
すみません、ウトウトして途中で送っちゃいました💦
頼みにくいのと、夜は私じゃないとダメみたいで、夫曰くママを探しながら泣いてるらしいです😓
抱っこなしで練習なんですね!😃
よろしければどんな練習方法か教えてほしいです!- 7月5日
-
リエ
旦那様も、寝かしつけの大変さを思い知れば…と思いました(笑)
いつも、眠そうな様子見せると抱っこして寝かし付けてました。寝ぐずりの相手大変なのと、下手すると眠いのに眠れなくてテンションMAXになるので😅でも、今は眠そうな様子見せたら一緒に寝てみたり寝た状態でトントンしてみたりしてます。それでも、ダメなら抱っこしてます。- 7月5日
あやな( ^ω^ )
回答ありがとうございます😌それまでは抱っこの寝かしつけでしたか?
ゆー
それまでは添い乳でしたーT_T